現在後期妊婦です。
私は橋本病を有しており、医師より海藻類の摂取を制限されています。
海苔やワカメは多少食べてよいとのことですが、昆布や昆布だしは避けるようにしています。外食はほとんどせず、調味料でも昆布の含有に気をつけています。
海苔も食べ過ぎないように、3日に1枚食べるかどうかです。
甲状腺ホルモンの薬を内服し、自身のホルモン数値は、安定しています。
妊娠後期に入ると、胎児が自身で甲状腺ホルモンを作るようになると聞きました。ただ、私の場合は、もしかしたら、摂取ヨウ素が足りず、胎児が必要なホルモンを作れていないのではないのかと怖くなっています。
ヨウ素が含まれていると言われる魚や乳製品は取っていますが、1日のヨウ素の必要量は満たしていない可能性が高いです。
母体のホルモン量は足りていても、胎児に移行するヨウ素が足りないことで、何かしらの影響は考えられるでしょうか。