ラミシールクリーム塗り方に該当するQ&A

検索結果:55 件

数年前から右耳が痒い

person 30代/男性 -

私は足に水虫があり、手にも移ってる可能性があります。(夏には水泡ができて痒くなる事もある) 数年前から右耳が痒いのですが、当時、耳を触った時に白癬菌が感染したのではないかと思っています。 なぜそこまで白癬だと思っているかというと、水虫のようにすごくムズムズ痒い。 それに、耳鼻科二軒行きましたが、一軒では抗真菌薬のラミシールクリームを塗ってもらうとすごくスッキリして痒みがすごく治まったからです。 診察時に塗ってもらっただけなので、効果が切れた数日後からまた痒くなり始めました。 そして、市販もされていますので、ラミシールクリームを塗ってみると、やはり痒みがすごく治まります。 効果がなくなる数日後まで痒みが出てきません。(かゆみ止めではなく、真菌を殺す薬だとはわかっていますが、とにかく痒みがすぐに治まる。) 耳鼻科では二軒とも「白癬に感染すると白くなる。白くなってないから白癬ではない」と言われました。 そのうち一軒では菌の検査にもかけてもらいましたが白癬は検出できませんでした。 病院では検出されていませんが、右耳が何かの菌に感染している事は間違いないと思います。 夏に酷くなるから汗による炎症等が原因だと考える方が多数だと思いますが、 私は感覚から言って違うと思います。 一人の医師は「ラミシールを耳に塗るのはあまりオススメできない」と言っていました。 確かに脳に近いので躊躇しています。 しかし、真菌等に感染していた場合、真菌が脳へ行く可能性も否定できません。 それに、もう、数年放置してしまっています。 なんとかしなければと思っています。 どうすればいいのか悩んでいます。

1人の医師が回答

カンジダの薬を塗っても良くならないです

person 40代/女性 -

先月、他の治療で抗生剤を一週間服用してから、外陰部が痒くなってきました。 おりものは少なめでしたが、様子を見てるうちに痒みがひどくなり、かぶれたように腫れてヒリヒリしてきたので、かかりつけの婦人科で診てもらいました。 たぶんカンジダとの事で、膣剤を入れて処置してもらい、外に付けるラミシールクリームを処方されました。 その日、帰宅してシャワーを使い、薬を塗って寝たのですが夜中に痒くて目が覚め、もう一度クリームを塗ろうとトイレに行ったら、おりものシートにうっすら血がついていました。 翌日は少し痒みがおさまったものの、クリーム色のおりものに血が混じったものが沢山出ました。やはり薬を塗ったあと寝る頃に痒みが増し、翌朝も血が混じったおりものが沢山出ました。 1日中ずっと痒いわけではありませんが、クリームを3日続けてマメに塗っても全然変わりないどころか、おりもの自体も混じる血も増えてきています。 生理まではあと一週間ほどあり、周期が狂う事はほとんどないので出血は生理ではないと思われます。 培養検査しておきましょうとのことで、来月半ばの予約を取りましたが、それまで待たずもう一度かかった方がいいでしょうか? もう少しクリームで様子を見た方がいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

教えて下さい。

以前はご丁寧にご回答頂きありがとうございました。 もう何点かご質問したいことがありまして、どうぞよろしくお願い致します。 今、水虫の治療にラミシールクリームを使っているのですが(小指と薬指の間)、以前に比べ患部の感触が少し軽くなったような気がするものの、たまに鈍い痛痒いようなおかしな感触を覚えます。薬を塗る以前からも、たまにこのような感触があったのですが、この痛いと言う感触がイマイチ理解できません。これは履いている靴が合っていないのでしょうか?それとも水虫にもこういった症状があるのでしょうか? もう1ヵ月以上このお薬を使用しているのですが、自分に合っていると判断してよろしいでしょうか。 後、水虫薬を塗るときは、患部よりも広めに塗るように聞いているのですが、塗り方が下手で、まんべんなく広く薬を擦り込んでなじませようとすると、患部に擦り込んだ薬を関係のない部分にまで広げていくような塗り方になってしまいます。 クリームには抗菌作用があるので大丈夫かなとは思ったのですが、やはり患部は一番後にぬるように気をつけた方が良いでしょうか?それともそういったことはあまり気にしないで良いでしょうか? 細々としたことをすいません。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)