水曜日から腹痛、軟便〜下痢が続いています。
常にお腹が痛い、ずっと下痢をしているというわけではなくて、腹痛には波があり排便すると緩め〜下痢という感じです。
下痢は泥状までで水下痢ではないです。
少し気持ち悪い時もありますが、食欲は普通にあります。
火曜日の夜にニンニク、唐辛子、ニラが多めに入ったラーメンとソフトクリームを食べて、水曜日はお腹が痛くなり始める前にペペロンチーノを食べてしまいました。
元々お腹は弱くて、乳製品でよく下します。牛乳を飲んだ時は確実に下しています。
原因はおそらく上記の事柄かなと思うんですが、ちょっと長引いているなという印象です。
生物や期限切れの物など食中毒になるようなものは食べていません。
火曜日から外出もほとんどしておらず出先のトイレを使っていないのと、家族は誰も下したり腹痛があったりはしないので、感染性のものではないのかなと思っています。
このまま様子見していて大丈夫でしょうか?
また、元々ストレスがあると逆流性食道炎と過敏性腸症候群の症状が出るタイプです。
今もそれに近い症状だと感じているのですが、夜眠れないことによる自律神経の乱れで症状が強くなったりするのでしょうか?
最近は夜も深夜2〜3時頃まで眠れないことがほとんどです。
胃カメラをしてもらって逆流性食道炎だと診断されたのが7年ほど前です。
大腸カメラはしたことがありませんが、症状的に当てはまるとのことで、同じく7年前に診断されています。
現在も、元気な時は本当にすごく健康なんですが、お腹を下したり逆流感やうっすらと吐き気を感じたりすることがよくあります。
体重の減少は全くないので気にしていなかったのですが、最近腹痛が続いていることによって不安になってきました…一度検査してもらった方がいいのでしょうか?