発熱、体のいろいろなところの痛み、ひどい耳鳴り、食欲不振、悪寒、体重減少などが数か月前からあります。そのたびに風邪と診断され、症状が改善しません。こちらへ以前、それで困っているとご相談したところ「リウマチ性多発筋痛症」かどうか、調べてもらったほうが良いと、アドバイスをいただきました。やっと先月から、内科と整形外科でその病気かどうかをみてくださることになりました。血液検査(リウマチ、抗核抗体、感染症の培養検査)などを受けています。しかし、内科の担当の先生の予約日が一か月も後になっていたため、その間にどんどん症状が悪化しています。今は検査結果も知らせれていません。ますます体の痛みもひどくなり、最初、カロナールだけで痛みが抑えられていたのですが、効かなくなって、ロキソニンも同時に服用しています。さらに、ぎっくり腰のような腰痛も起こり、痛み止めの座薬まで使っています。除外診断のため、まだまだ内科の検査があるようなお話です。整形外科では、内科の検査結果を一応待ってから、ステロイドの投与を始めるとのことです。24日の月曜日に内科と整形外科が予約日です。その時に抗核抗体と、培養の検査結果をお聞きします。待っている間に、どんどん状態が悪くなっているので、ステロイドの投与を始めてみたいと希望をお伝えしてもよいものでしょうか?先が見えません。仕事を休む日も増え、ほとんど横になっていて、どんどん体力が落ちていきます。