検索結果:988 件
数日前から手の指関節のこわばりと時に痛みがあります。朝起きた時、寒い時に特に感じることがあります。両手の人差し指、中指、薬指が主です。他の関節の疼痛やこわばり、腫れ等はありませんが、手の指の関節のこわばりで調べるとリウマチとネットで出てきたため不安になりました。 ちなみに現在、産後3ヶ月です。リウマチの可能性はありますでしょうか??
5人の医師が回答
1年前から起床時指のこわばりがあり、右中指にバネ指のような症状がありました。 起床時以外、時間が経つとよくなり、更年期でもあり、こわばりも少しはよくなり、バネ指もよくなったのですが、最近ではこわばりと共に、右中指と小指第二関節に痛みが。中指は表面がボコっと腫れています。起床時はこわばっていますが、時間が経つとこわばりはとれますが、曲げると第二関節の痛みが中指と小指にあります。 ブシャールなのかリウマチなのか。 きちんと検査する必要がありますか? 行くなら、リウマチ科がある整形外科でしょうか?それとも膠原病科でしょうか? 血液検査でリウマチかわかりますか? リウマチなら、服薬をずっと続けていかなければいけなくなるのでしょうか?
ここ1年位、毎朝起床時に右手の中指と薬指がこわばっています。少し時間が経つと治るのですが、このような毎朝の指のこわばりは何が原因でしょうか? 右手だけです。 ホルモンのバランスなのかリウマチなのか? どういう検査をしたら良いのでしょうか?
8人の医師が回答
両手首及び指関節のこわばりや曲げる時の痛みの症状があり整形外科を受診。リュウマチが疑われるとのことで血液検査、MRI検査等実施。リュウマチの特定はできず。検査で見付からないリューマチもあるので、心配ならリュウマチの薬を処方すると言われたところ。 (経過) ・15年程度前から両方の手指関節のこわばりがありました。 ・10年前に左手小指の骨折で治療後、固定が長引いたせいか第二関節が固まってしまいました。 ・気が付いたら(7年前くらい)いつの間にか右手の小指の関節も固まっていた。 ・すべての手指のこわばりと最近は手首もこわばり可動域が狭くなった感じ。 ・発熱や腫れは無い。 ・整形外科での血液検査では膠原病、リュウマチの因子は見つからず原因不明。 ・医師からは心配ならリュウマチの薬を処方すると言われた。 (質問内容) 1,原因の特定は難しいのでしょうか? 2,この症状で考えられる病名は何でしょうか? 3,今後どのような対応が望ましいですか?
1ヶ月程前から、朝起きた時に手の指がこわばるような感じがします。小指の第2関節を押すと、少し痛みがあります。 近所の診療所で血液検査をして頂きましたら、リウマチ因子112,MMP-3が74.8と基準値を超えていましたが、血沈は4mm/1時間で基準値内でした。 X線でも現時点では問題ないとの事でした。 リウマチの兆候はあるものの、治療はなくアセトアミノフェンが処方されました。 こわばりや痛みが気になりますが、様子見で問題ないでしょうか?
6人の医師が回答
53歳女性ですが左肘の関節に何か挟まったようなこわばりと痛みがあり、曲げにくいです。力が入りません。 昨年11月頃から徐々にひどくなりました。 2022年秋にも手の指にこわばりがあって女性ホルモン治療をしたら収まりましたが、 今回も更年期の症状か、朝にひどく痛いことがあったのでリウマチなのか、何科に行けばいいでしょうか? よろしくお願いします。
1人の医師が回答
1カ月前より、右人差し指、中指の第一関節を曲げた時に、痛みを感じるようになりましたが、痛くない時もあり、、。 その後、左人差し指第二関節を曲げる際、違和感というか痛みを感じるようになりました。気にしているせいか、朝、左指がこわばっているような、感じもします。 父が関節リウマチなのですが、私も関節リウマチなのかと心配しております。 何科を受診すればよいでしょうか?
現在1歳の子どもを育てており、以前ばね指になりました。しばらく放っておくと収まっていましたが、数ヶ月前から朝起きた時指がこわばる感じがあり、またばね指かと思いしばらく様子見していました。 たまにばね指の様な指がはねる日もありましたが基本両指全体の第二関節がこわばる感じがあり昼頃までに徐々に気にならなくなる事が多く、抱っこが多いと夜も痛くなります。 先日テレビで関節リウマチの症状を見て当てはまる事が多くばね指と思っていましたが関節リウマチかもと心配になり調べると、朝方の指のこわばり、関節の腫れは気にしてみると関節の節が目立つ指ではなかったのが目立った様に感じ当てはまる様に思います。 私自身、1人目妊活中に抗リン脂質抗体症候群が分かりヘパリン治療で出産しました。 同じ膠原病の病気があると他の膠原病の病気になりやすいなどはあるのでしょうか。 また、病院に行く程痛みがある訳でもないのですが関節リウマチの場合早期治療が大切との事ですが、この段階で受診して診断が出るものでしょうか。 また、火曜日に2人目妊活の為、抗リン脂質抗体の検査で大学病院に行く予定があるのですがその日に伝えて一緒に診てもらえることはありますでしょうか。
4人の医師が回答
定期的に朝の手のこわばりがあり悩んでいます。 右手だけの時もあれば両手の時もあり、両手とも小指が特にカクカクと変な動きになります。 こわばる時は小指、薬指、中指あたりが浮腫む感じになり、たまに痛みもあります。 日中は両手共に普通に動くようになり、浮腫も痛みもなくなります。 それと、脇の下〜二の腕内側にかけて張っているような痛みが繰り返しているのですが、それは何か指のこわばりと関係があるでしょうか?(リンパ、血流の悪さなど) 大学病院で詳しい血液検査を昨年8月におこなっており、抗核抗体は80倍でしたがリウマチ、膠原病は否定されています。 年末に近所の整形外科に行ったところ腱鞘炎だろうと言われたのですが、腱鞘炎で指が何本もこわばったり治ったりを繰り返すことはあるのでしょうか? もう一度リウマチなどの検査をおこなったほうが良いでしょうか? 恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
5月始めから指関節が痛く寝起きは指を曲げるのに苦労するくらい強張っていて指関節が1日中痛いです。整形外科でレントゲン·血液検査をしましたが異常無しでした。しかし隠れリウマチの可能性があると言われもっと症状が酷くなった場合また来院して下さいと言われました。そこで質問なんですが今の時点で関節エコーは必要無く取り敢えず放置で良いんでしょうか?それとも今の時点でやっといた方が良いんでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 988
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー