リクシアナ併用に該当するQ&A

検索結果39 件

抗凝固薬(リクシアナ)と、抗血小板薬(クロビドグレル)、他、併用について

person 40代/男性 - 解決済み

以前、奇異性脳塞栓を発症しました。 下肢静脈血栓と心房中隔欠損によるものでした。 そのため、リクシアナ60を服用 心房中隔欠損、閉鎖の手術後のため、クロビドグレル2錠を併用しています。 医師からの説明を受け、心配になりいつも調べては 質問させてもらっていますが、なかなか心配が消えないです。 さらに、リクシアナの薬の飲み合わせの注意のところに、ジルチアゼムと記載がありました。 狭心症もありで、ジルチアゼム2錠も服用しております。 リクシアナとジルチアゼムは、出血を増大させる可能性があると記載がありました。 リクシアナ、クロビドグレル、ジルチアゼム、ニコランジルを毎日飲んでおり 脳梗塞の予防は必須と理解しつつも 脳出血の心配は消えません。 3種類も飲んで、平気なのでしょうか。 もちろん、リスクとベネフィットを天秤にかけてベネフィットが大きいので このような処置になっていることは重々理解しているつもりです。 しかし、ジルチアゼムの飲み合わせについても出血を増大させる と、ネットで見てしまったもので、ストレートに心配が増えました。 状況的には仕方ないとは思いますが 3種類の薬を飲んでるということは、相当出血リスクがあがりますでしょうか。 正直なところが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心臓カテーテル後の抗血小板薬について

person 40代/男性 -

脳梗塞を発症しました。 原因は、下肢静脈血栓による心房中隔欠損原因の脳塞栓だということでした。 以降、抗凝固薬(リクシアナ)を服用し続けています 3ヶ月前ですが、心房中隔欠損のカテーテル閉鎖術を行いました 閉鎖術で、閉鎖栓が心臓に入っています、そういったステントなどの異物が留置されると 抗血小板薬を6ヶ月投与する必要があるということでした。 質問 今、抗凝固薬(リクシアナ)と抗血小板薬2錠(クレピドグレル)を併用していますが 抗血小板薬を飲む理由は、心臓に血栓ができるからだ、と言われています。 しかし、リクシアナを既に服用しているので、体内の血栓は 限りなくできなくなると思っているのですが なぜ、抗血小板薬は服用する必要があるのでしょうか? リクシアナのみで抑えることはできないのでしょうか。血栓の種類が違う? 質問 閉鎖術で心房中隔欠損は閉じましたが クレビドグレルを飲まないと、血栓が心臓にできるのかと思っています その血栓が、左心房にできると 結局は脳梗塞に至る仕組みでしょうか?心原性脳塞栓のようなものかなっと ということは中止できない? 質問 このような質問をしたのは カテーテル閉鎖術後、リクシアナとクロピドグレルを飲んでいますが 医者から3ヶ月経過したので、クロピドグレルはやめましょうって言われました。 ガイドラインでは6ヶ月だと思うのですが 3ヶ月で辞めて問題ないのか、リクシアナ1本で問題ないのか やめた途端、リクシアナでは抑止できない血栓が左心房にできて また脳塞栓を起こすのではないかって、不安なのです。 しかし、抗血小板薬と抗凝固薬の併用は出血のリスクがあるので 早々にやめたいと思っているのですが リスクとベネフィットを考えた時にどのように思われますでしょうか ご教授お願いいたします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)