リノロサール眼科耳鼻科用液0に該当するQ&A

検索結果:27 件

4歳の子供 中耳炎 熱

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5日程前から咳を伴う風邪のため40度近くなりました。熱は2日で下がり現在は熱はないが、現在咳は出ています。(抗体検査では陰性でした。) 喘息も持っている子で、まだ咳が出ていて吸入の薬(パルミコート)も少なく、耳に違和感を感じるという事で本日小児科に行きました。先生からは耳垢が溜まってるとの事で耳鼻科に行った方がいいと言われ、 その後すぐに耳鼻科にも行きました。 子供は左耳に違和感がと言っていたが、耳鼻科の先生にみて頂いたところ、逆の右耳が中耳炎になっているとの事でした。 また、耳垢が固まってしまっていて取ることが出来ないと言われ、柔らかくして取りましょうと、両耳に点耳薬と内服薬を処方していただきました。 セフジニル細粒小児用10%「トーワ」100mg リノロサール眼科耳鼻科用液0.1% の2種類になります。 耳垢を柔らかくする点耳薬はこの点耳薬で良いのでしょうか。 また、点耳薬を入れても1分ほどで起き上がってしまいます。 それでも効果はあるのでしょうか。 本日から点耳薬を行い1週間後くらいにまたきてくださいと言われましたが、 3日後の火曜日しか行くことができないのですがその時に除去可能になるのでしょうか。 長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

薬の飲み合わせについて

person 乳幼児/男性 -

いつも お世話になっております。2歳の息子についてです。昨日から 声が ガラガラになり 夕方から(鼻づまりなしに)痰の絡んだ咳を始めました。今朝になって 咳がヒドクなり 呼吸がヒューヒューしたので 耳鼻科を受診してきました。常備薬は オノンドライシロップとホクナリンテープ 朝晩のインタール吸入です。耳鼻科で処方されたのは 粉薬(トミロン細粒小児用10%100mg 塩化リゾチーム顆粒10%「トーワ」1日分0.6g スプデルDS小児用0.1%1日分0.5g ビオフェルミンR散1日分0.5g) シロップ1(ムコブロチン配合シロップ1日分2ml トスメリアンシロップ小児用0.1%1日分3ml レベルボンシロップ0.08%1日分4ml アントブロンシロップ小児用0.3%1日分1ml) シロップ2(デキサメタゾンエリキシル0.01%「トーワ」) 点鼻薬(リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%1調剤3ml プリビナ液0.05%1調剤4ml) ホクナリンテープとシロップ2は飲み合わせが悪いと 薬剤師さんに言われたので ホクナリンテープをストップする事になっています。 先ほどから 熱が上がり始めたので 38.5度を越したら アルピニー坐剤100を使用したいのですが…常備薬や 今日 処方された薬と併せて使用していいのか分かりません。 教えていただけると助かります。 長々 書きましたが…どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

繰り返す咽頭炎、扁桃炎について

person 20代/女性 -

妊娠中の扁桃炎についておねがいします! いつもお世話になってます。 妊娠中で24周目なんですが、昨日から、毎年恒例である扁桃炎になってしまいました。 耳鼻科にかかったところ、妊娠中なので抗生剤の処方はなく、 ネブライザー ベストロン耳鼻科用1% 10mg リノロサール眼科耳鼻科用液0.1% 1mg という吸入を病院でして、 トランサミン錠500mg アズノールうがい液4% 頓服でカロナール錠200mg というお薬を処方してもらっているんですが、以前痛み止めのロキソニンを病院で処方してもらった時と、市販の痛み止めの薬を服用した時に嘔吐してしまったことがあるので、カロナールはどうしても痛い時に飲むよう言われているのですが、いずれのお薬も赤ちゃんには影響ないと考えて良いのでしょうか?? もしも私が薬が合わず嘔吐などしてしまった場合は何か問題が出たりしますか? また、毎年気をつけているはずなんですが子供の頃から扁桃炎、咽頭炎を繰り返してしまいます。 発熱、咳、鼻水などは一切なく、喉の痛みと悪化するとリンパが腫れて声が全く出なくなってしまい治るのに2週間ほどかかります。 何か予防法などはあるのでしょうか?? 普段の予防法は手洗いうがい、お茶うがい、生姜湯を飲むなどなんですが、有効な予防があれば教えてください。

1人の医師が回答

33歳女性です。A群溶連菌になりました。妊娠していたら赤ちゃんに影響ありますか?

現在第二子を妊娠希望中です。生理予定日は3月31日でしたが、今もまだ来ていません。 丁度予定日の前日から、ものすごく喉が腫れて痛み、かかりつけの耳鼻科へ行き、そこでA群の溶連菌からの喉の炎症とわかりました。妊娠の可能性があると伝えたら、産婦人科に紹介状を出してくださり、産婦人科でセフェム系のバナンという抗生物質を五日分処方してもらい、現在一日二回服用中です。生理が三日も遅れること自体ほとんどないですし、第一子を妊娠した時とよくにた体調なので、おそらく妊娠しているのではと思います。そこでもし妊娠していたら、心配なことについて質問させてください。 ・A群の溶連菌はお腹の赤ちゃんには影響ないですか? ・耳鼻科で、抗生物質をもう二日分追加して、合計一週間飲むように言われています。妊娠していれば、胎児がお薬にとても敏感な時期だと思いますが、大丈夫でしょうか?妊娠四〜五週に、抗生物質を一週間も服用したら、正直あきらめることも視野にいれるべきくらいの状況ですか…? ・耳鼻科で「ホスミシンS耳科用3%30mg(溶解後の液として)0.4ml」の吸入と、「リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%0.5ml」の吸入を通院して毎日するよう言われています。これは赤ちゃんには影響ないでしょうか? もし妊娠していたら嬉しいと思う反面、抗生物質を服用している不安が大きく、こんなタイミングで溶連菌になってしまって落ち込んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

薬(メコバラミン錠とイソソルビド内用液)について

person 50代/女性 -

4月~5月、風邪、メニエル+耳の調子が悪い、そしてまた風邪と珍しく次々病気にかかってしまい沢山の薬を飲んで過ごしました。(こんなに大量の薬を飲み続けたのは 初めてで恐る恐る服用しておりました・・)現在メニエルの症状はなくなったのですがいったん収まった咳がなぜかまた出てきてしまい様子を見ています。質問なのですが ★飲んでいたサプリにもビタミンB12が入っていたことに後で気付きました。処方薬にもB12があり重複して飲んでしまっていたということになるのですが様子見・・ということでかまわないでしょうか?サプリのメインは「ヘム鉄」で、ビタミンB12は2.4μgと書かれています ★イソソルビドを処方していただいた際「2リットル位は水を飲んでじゃんじゃんだしてね」とご指導いただいたのですが、元々食も水分摂取も細く胃薬を処方していただきながら頑張ったのですがそれでもなかなか2リットルには達せず、少ないときは550程しか飲めなかった日も結構ありました。服用中に水が少なかったらどのような問題がおこるのでしょうか「もしかして何かいけないものが体に残ってしまう的な?」と今更怖くなってご質問差し上げました。また、この期間1日の半分をほぼ寝て過ごしており、1日3回の薬の配分が4~5時間おきになっていたことも今更気になってきてしまい・・これらを踏まえて体調変化などで何か気にしておくべきことがもしあればご教授ください 必要ないかもしれませんが下記に服用していた薬を描きだしております どうぞ宜しくお願い致します・・ ★4月19日~7日間 トラネキサム酸錠250mg1日2錠、アンブロキソール塩酸塩錠15mg1日2錠、ラフチジン錠10mg1日2錠 ★4月21日~4日間 アデホスコーワ腸溶錠20 1日3錠、メコバラミン錠500μg 1日3錠 ★4月24日~アデホスコーワ腸溶錠20 1日3錠、メコバラミン錠500μg 1日3錠 イソソルビド内用液70%30mL 1日3包、カルボシステイン錠500mg 1日3錠 レバミピド錠100mg 1日3錠、デザレックス錠5mg 1日1錠 モメタゾン点鼻液50μg1日1回2噴霧点鼻、リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%5mL両耳1日2回、オフロキサシン耳科用液0.3%CEO 5mL 両耳1日2回 ★4月28日~5月7日 アデホスコーワ腸溶錠20 1日3錠、メコバラミン錠500μg 1日3錠 イソソルビド内用液70%30mL 1日3包、レバミピド錠100mg 1日3錠 デザレックス錠5mg 1日1錠、モメタゾン点鼻液50μg1日1回2噴霧点鼻 リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%5mL両耳1日2回、オフロキサシン耳科用液0.3%CEO 5mL 両耳1日2回 ★5月7日~ (5月11日迄)リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%5mL両耳1日2回、オフロキサシン耳科用液0.3%CEO 5mL 両耳1日2回 (5月13日迄)モメタゾン点鼻液50μg1日1回2噴霧点鼻、アデホスコーワ腸溶錠20 1日3錠 メコバラミン錠500μg 1日3錠、イソソルビド内用液70%30mL 1日3包、レバミピド錠100mg 1日3錠 (5月14日迄)デザレックス錠5mg 1日1錠、クラリスロマイシン錠200mg1日2錠 アンブロキソール塩酸塩錠15mg1日3錠 現在まだ使用中→レルベア100エリプタ30吸入用1日1回 あと上記の期間3日に1回パロキセチン5mg(0.5錠)とモサプリドクエン酸塩錠5mgを服用 数回デエビゴ2.5mg服用

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)