リュープリンを打ったのに生理がきたに該当するQ&A

検索結果:260 件

思春期早発症リュープリン終了後

person 10代/女性 -

思春期早発症の11歳1ヶ月の娘ですが 小学1年で胸が出て来てから1年生の3月からリュープリンを打っています。 現在身長が150センチ体重43キロほどまで増え リュープリンを打つと伸びが緩やかになると言われていましたが 娘の場合それでも年間に6センチ7センチ伸びていました。 1年前から伸びが緩やかになり年間5センチほどになり 5年生の現在同級生に身長を追い抜かれたり追いつかれて来ている状態です。 リュープリンを打っていても成長スパートが2年ほど来ていたと言う事でしょうか? リュープリンもそろそろ止める話になっていますが体重があるので生理が早く始まるかもしれないと言われ 身長の伸びもあと5センチくらいだと言われたのですが 160センチ欲しくてどうしたらいいか悩んでいます。 身長は遺伝で決まるのでしょうか? 思春期早発症の子はみんな背が小さくなるんでしょうか? 思春期早発症の子はリュープリンを止めると5センチほどしか多くても伸びないのでしょうか? 睡眠カルシウムが不足すると低身長なのでしょうか? 低身長の家系でも子供は背が高い。 生理が低学年で来たけど背が高い。 そんな人を見ると少しでもと希望を持ってしまいます。

1人の医師が回答

子宮筋腫、リュープリン治療中の不正出血

person 50代/女性 -

54才女性、32才から複数の子宮筋腫があり温存治療中。45才位から月経過多、3年前1ヶ月以上生理が止まらなくなりリュープリンによる治療を開始。6回打っては生理が復活するまで休み、復活したらリュープリンを打つを繰り返し、現在3クール目で5/10に1回目を打ち2週間位で生理が止まり、その後出血は見られず6/10に2回目のリュープリンを打つが、数日たってトイレでふいた所ペーパーに生理が始まるのかな位の血がつきで何度か拭いたらつかなくなるが、不安になり婦人科を受診し体癌検査とMRIをし 異常無し。7/11に3回目を打ってからは不正出血は無く8/19、9/26と打ち11/11の予約をしていた所、11/2から生理のような不正出血が始まり、前倒しで11/5にリュープリンを打つ。 その時の医師から「検査はしていて異常なしだから経過観察で」と「まだ閉経はしてないってことだね」といわれた。その後1週間位して量の多い不正出血は止まるが、その後ナプキンにはつかないがトイレに行ってペーパーでふくとおりものに血が混ざったものがつく。毎日1日の終わりに1~2度つく程度、黄色い鼻水に茶色が混ざったような物がつく。次回は12/3に受診の予約 1リュープリンを打っていても不正出血がありえることですか 2血の感じを見ると時間がたった血の色のような気がします。私は子宮内に大きめの筋腫がぎっちりあるのですが、11月の頭に1週間続いた生理みたいな出血の残りがちょこちょこ出てきたりする事もあるのでしょうか 3 4年間で5回MRIをしていますが筋腫が悪性になる事はあるのでしょうか 4ホルモンの検査をしたら乱れては来ているようなのですが、ホルモンの乱れとリュープリンの効果は関係ありますか 5今週は病院がお休みなのですが週明けに受診をした方が良いでしょうか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

リュープリン注射の量、血液検査の結果 鉄の取り方

person 10歳未満/女性 -

9歳2ヶ月、思春期早発診断でリュープリン注射しています 153cmで、8歳11ヶ月で生理がきてリュープリンで止めています 5回打ちました 経過観察の血液検査で、おさえきれていないが生理来てないならこのまま量で様子見るか、しんどいかもだが量を増やすかと言われました 実際おさえきれず生理くるまでこのままの量でいくことにしました 血液検査結果を添付しました 正常範囲内じゃない項目が多々あります 採血したのは給食1時間後です。 自分なりに調べてみてなんとなくは理解しました 主治医が育児中で看護師さんに注射してもらうことが多く会えずで オピニオン的にご相談したいですが ★身長が伸びなくなりました 154cmが153に減りました リュープリンによるものでしょうか ★頭いたい、だるいということがあり、検査の数値的にも鉄不足とおもいますが食事をさらに気を付ける、でいいのかサプリなどがいいのか ★リュープリン量1、88mgで検査の数値的におさえきれてないとのこと、増やすべきでしょうか ★検査の結果の正常範囲じゃない項目はどう気を付けてやるべきでしょうか 食後1時間後 9歳 リュープリン後 採血

1人の医師が回答

子宮筋腫、リューブリン治療中の不正出血

person 50代/女性 -

54才女性 それなりのサイズの筋腫が複数あり、月経過多のため約3年まえくらいからリューブリンの治療をしています。 今年の6月から3クール目のリュープリン治りょうを開始しました。1回目、2回目の注射の後は不正出血があり7月にたいがん検査と造影剤を使ったMRIの検査をして、そちらは問題なしでした。ハチガツ以降は全く出血性することがなく普通に約5週間に一度のペースで注射を打っていました。 9/26に4回目の注射を終え、次回は11/11に5回目を予約していたのですが、昨日11/2の夜から織物シートに出血がつきはじめ、なんとなく腰が重く、生理が始まった時のような出血か続いています。本日も終わりかけくらいの量の出血があります。ナプキンにはそんなにつかないのですが、トイレットペーパーでふくと其れなりに血がついてきます。 そこで質問です。 1 このようなことが起こることはあるのでしょうか? 2 連休明けにすぐ受診をした方が良いでしょうか?それともあと一週間待って予約してる日に行った方が良いでしょうか? 3 出血以外は特に体調に変化はないのですが、普通に生活しても平気でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)