リリカ副作用ふらつきに該当するQ&A

検索結果:57 件

リリカカプセルについて

person 70代以上/女性 -

家族80歳女性の件で教えて下さい。 右足全体に軽いしびれのような、足が重いような感覚があり、夜中、それが気になって、よく眠れない事が多く(しびれの度合いとしては、しびれ自体は我慢できる程度ですが、寝るときそれが気になって熟睡できないという感じです。)、整形外科を受診した所、神経を圧迫している関係で足のしびれのような重い感覚げあるのではないかということで、リリカカプセル75ミリを寝る前1錠処方頂きました。 それを飲んだ所、寝る時、足のしびれや重さは、全く無くなって、夜よく眠れるようになりました。 ただ、副作用として、夜中トイレに起きた時と、翌日の午前中、体がふらつく事や、翌朝の感覚が、何か変な感じ(自分の体でないような感じ)と本人が言います。 80歳で、杖がないと歩けない状態なので、もしも転倒してケガをすると寝たきりにならないか心配があります。 家族としては、足のしびれがとれてよく眠って欲しいという思いと、副作用のふらつきで転倒しては困るという思いの両方があります。 そこで質問なのですが、 1、リリカカプセル75ミリより少ない量に25ミリや50ミリに変更した方が良いでしょうか。 また、80歳女性に75ミリは多いのでしょうか。 2.薬の説明に、副作用で傾眠があり、減らす時は少しずつとありましたが、数日〜一週間飲んだだけでも、減らす時はゆっくり減らした方がいいのでしょうか。 3.リリカカプセルという薬は、普通の鎮痛剤(セレコックスやロキソニン等)とどう違うのでしょうか。 お手数お掛けしますが教えて頂けると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)