リーゼの副作用に該当するQ&A

検索結果:587 件

心臓関係なのか心因性のものなのか整形系のものなのか

person 30代/女性 -

これまで心臓を疑い心エコー、心電図、血液検査、24時間ホルター心電図(3回)、7日間ホルター心電図、レントゲン、胃カメラと検査してきて、負荷心電図は体調不良により延期。 生理2日目です。 診断名は心療内科にて不安障害、身体表現性障害。循環器にて心臓神経症 心療内科からセディール、頓服でリーゼ 循環器からはメトプロロール、念の為にとニトロ ずっと悩んで相談してきたが先週から症状が結構強く出ています。 (全て左)耳のうしろ、顎下、顎関節あたり、首筋(前)、鎖骨、脇、胸、肋骨、肩甲骨、二の腕に痛みや灼熱感が出たり消えたりしていて 胸の痛みと同時の時もあれば、腕と肩だけなんてこともあります。 姿勢でかわるとはあまり感じず安静時、動いてる時問わず一日中消えたりでたりする感じです。 その他頻脈(ホルター心電図にて洞性頻脈)、動悸、歩いたり動いた後の脈とびが気になっていて 殆ど寝たきり状態です。 血圧は最近低め(低すぎることはない) 動悸でパニックの時には、130こえることもあります。 あるクリニックでは冠攣縮性狭心症っぽい症状があるからとニトロを念の為に 総合病院循環器2ヶ所ともこれ以上の検査は必要無い。カテーテル検査もしなくていいとのこと。 動悸、頻脈で目が覚めたのに少しして脈が突然落ちたり なかなか頻脈がおさまらなかったりと 脈は不安定なことが多く 病院に行くと症状がでなかったりホルター心電図をする時に症状が起こらなかったりすることから どこに行っても気にしすぎ、不安に思うからそうなると言われます。 期外収縮も気になるだろうけど我慢するように言われたり… 狭心症、冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症、心房細動等気になっている疾患はありますが どこに行っても検査し過ぎて呆れられるばかりです。結局どこが悪いのか 他にも癌、頚椎、神経系色々出てきますが 癌だったら怖いなと思えてきました。 乳がん検診は昨年12月にしました。子宮頸がんもしてます。 とにかく不安で睡眠もとれなくなり寝不足で余計悪循環です。 セディールやリーゼの副作用にそれぞれ動悸、頻脈とあるので副作用なのかとも思ったり。 軽度の食道裂孔ヘルニアがあり逆流してる自覚があって、ゲップとしゃっくりが同時に起こるという症状もあるのでそのせいもあるのか。あらかた病院にもかかりお手上げ状態です。怖いので循環器によく行きますがなかなか症状でません。 ある循環器の先生から運動するよう言われましたが脈が飛んだり動悸が起こるのでしない方がいいですよね? 絵が下手ですが痛む場所を描きました。 主に左ですが時々胸と胸の間くらいの真ん中や鎖骨の真ん中あたりに不快感、違和感が起こることもあります。

4人の医師が回答

薬を飲む事に対する恐怖感が強く、薬を飲めないことがあったり飲んだあと不安でパニック発作が起こる

person 40代/女性 -

薬を飲む事に対する恐怖感が強く、薬を飲めないことがあったり、飲んだあと不安でパニック発作が起こります。 パニック障害で長年治療しています。 今まで何種類もSSRIの薬を試してきたのですが、その度に強い副作用を経験し、SSRIの処方は中止となりました。 今は頓服でソラナックス半錠やリーゼ1錠を飲んでいます。 薬の副作用を経験してから、服薬する事に対しでの恐怖感が強く出るようになってしまいました。 通常の病院で出される薬全てが(痛み止めや胃薬など何でも)怖くて、処方されても怖くて飲めなかったり、飲んだ後パニック発作が出てしまうことが多くてどうしたらいいかわかりません。 パニック障害で出されている頓服も(ソラナックスやリーゼ)少しの量しか飲めなくて、怖くて量を増やすこともできずにいます。 今も生理痛でロキソニンが飲みたいのに、飲もうと思ったらパニック発作になり、腹痛の中ただロキソニンを眺めているだけです。ロキソニンを今まで飲んで副作用がでた事もないのに、怖くて飲めないのです。 きっと、他の病気になって服薬が必要になったとしても、このままでは飲めない可能性が高いです。 この状況を改善するにはどうしたらいいのでしょうか? 薬を飲む事、副作用への恐怖、パニック発作が強く結びついてしまっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)