リーゼ妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:29 件

妊娠中のリーゼ服用について

person 30代/女性 -

現在、妊娠15週目です。 3年ほど前からパニック発作と自律神経失調症で、リーゼ(頓服・妊娠前は3ヶ月に1回程度)と漢方薬・茯苓飲合半夏厚朴湯(毎日)を処方されて服用していました。妊娠してから、つわりがひどく、具合の悪さから不安感も強くなり、パニック発作も頻繁におこるようになってしまったので、心療内科と産婦人科の先生に相談した所、漢方薬は初期から、リーゼは13週をすぎたら服用しても良しとしましょうと言われ、現在、週2回ほどリーゼを服用しています。 現在働いているのですが(経済的にも働く必要があり)、まだつわりがあり、具合が悪くなると職場や通勤途中にものすごい不安に襲われます。 薬をなるべく我慢した方が良いという気持ちから、いつもぎりぎりまでリーゼを服用しないでいるのですが、不安に襲われ冷や汗をかいて体がガチガチになっている状態も胎児に悪いのかなと思い、薬を服用してもしなくても、お腹の子供の状態を不安に思ってしまいます。 妊婦の方で、リーゼを毎日服用して無事に出産されている方はいらっしゃるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、アドバイス頂けると幸いです。

1人の医師が回答

妊娠後期に入り気がかりがあります

person 30代/女性 -

以前も何度かこの件相談しましたが気がかりが尽きないのでお願いします。妊娠28週に入りましたがやはり中期以降のつわりが続いています。胃の圧迫や吐き気や最近は頭痛がひどいです。まず食事については匂いのある魚や舌触りがモサモサする野菜がダメになり茹でたり炒めた豚肉や野菜やのどごしのいいスープを何とか摂っています。白米は喉を通らずおせんべい等をスープにひたしたりして食べています。そこで1つ目の質問ですが妊婦健診では赤ちゃんの体重分だけが増えていてかろうじて減ってはおらず赤ちゃんの発育も週数相当で特に問題は無いようです。減ってなかったらいいよと医師からは言われています。ただ赤ちゃん分だけ体重が増えていても胎盤や羊水等それ以外にも重さはありますよね。42kgだったのが初期つわりで39kgに減り今は40kg程ですが母体は38kgより下回っている可能性はありますか。周囲に心配されるほどこけました。産むまではさらにお腹も大きくなるし食べられそうにないので諦めて産んだら食べようと思っています。産んだ後37kg以下とかだったらどうしようとか考えてしまいますが仕方ないしそれで大丈夫でしょうか。2つ目はいろいろな症状やストレスが重なり不眠です。途中起きてしまいそれから1.2時間は寝られません。妊娠中に抗不安薬?を服用することはダメですか。次回医師には相談しますが以前非妊娠時にデパスやマイスリーやリーゼを処方してもらい飲んでいたことがあります。その間調子は良かった記憶があるので改善されるなら服用したいですが薬の影響もあると思うので服用できず寝不足で毎日を過ごすのとどちらがマシでしょうか。昼間はまだフルタイムで仕事をしているので昼寝はできません。ネット検索する限りその3つの薬はそれほど影響はないと見ました。ただ医師にもよるとは思うのでもし今のかかりつけがダメであればどこに相談するのが良いでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)