リーマス錠200に該当するQ&A

検索結果:71 件

双極性障害1型の息子の処方薬について

person 60代/女性 -

双極性障害1型の息子の処方薬で質問です。 息子は昨年4月に大躁転を起こし、措置入院をしております。2ヶ月で退院し、その後どちらかというと鬱状態が続き、薬を減らすためには入院が必要と、今年の6月に入院しましたが入院中にまた躁転を起こし、8月に退院、躁転時のお薬の処方のまま今まできており、最近また眠気と倦怠感、フラッシュバックがあり、本日の受診でお薬が大幅に減薬、変更になりました。 1日の処方 変更前 デパケン200×4 リーマス200×6 ロドピン50×1と25×2 レキサルティ1ミリ×2 本日の処方 デパケン200×4 ビプレッソ150×1 で、リーマス、ロドピン、レキサルティが全部なくなり、ビプレッソのみ追加となりました。 息子のはなしでは、ロドピンはもともと躁転時の保護室での処方がそのままで、最近眠気や倦怠感があるのでそろそろ抜いてもよい。 リーマスは振戦が酷いため、アーテン錠を飲んでいたが、なかなかおさまらず、どこかのタイミングでビプレッソに換えようとおもっていたので、このタイミングでやってみましょうと、主治医に言われたそうです。 通院後息子から処方を聞き、今まで精神薬は一度に抜けないので少しずつと聞いてきたが、今回リーマス200×6を一気に抜いても大丈夫なのか? また、措置入院のあとは、お薬を抜くには入院しないとまた大躁転を起こすと怖いのでといわれていたのに、大丈夫なのか? 親としては二度と措置入院はさせたくないので、怖くてしかたありません。 実は今日の通院はデイケアの職員さんも付き添ってくださり、電話で伺ったところ、先生も考えた上での処方で、一週間後にまた通院で様子を見るので大丈夫といわれたのですが、減薬一週間くらいなら、急に躁転を起こすリスクはすくないのでしょうか? このまま一週間様子を見てよいのか不安でご相談です。

4人の医師が回答

なぜチラージン25mgから50mgへ、そして75mgへ増えるのでしょうか?その仕組みは?

person 40代/女性 - 解決済み

仕組みと言ったら変ですが、昔はチラージン25を処方されていました。 友達が、「よく見つけてもらえましたね」と言いました。 25mgが処方されたのは、ずいぶん昔で、いつなのか覚えていません。 そのうち、血液検査の結果、チラージン50になりました。 今は49歳で、10月には50歳になりますが、内科のお医者様が私の2回の血液検査の結果を慎重に考慮され、75に変更する必要があります、そうしないとだるさなどの体調の不具合が出てきます、とおっしゃっていました。 その先生は、糖尿病と甲状腺の専門の内科のお医者様です。 私は生まれつきのASDでADHDです。平成18年に統合失調感情障害で精神2級の手帳が交付されました。 年金をいただき、無理のない就労Bで刺繍の仕事を楽しんでいました。 クローズの仕事のときのように叱責され続け、解雇され続けることがなかったので、最初の頃は楽しかったですが、そのうち聴覚過敏や人と長く話したりしていると疲れて頭がぱんぱんになって、横になるしかなく、美術館で芸術品を鑑賞していると気分が悪くなり、美術館のベッドで休んだりします。 いつも20分ほど横になると回復します。 処方されている薬は、 朝食後と夕食後 リーマス200が一回2錠 デパケン200が一回1錠 コントミン糖衣錠12.5mgが一回1錠 アキネトン1mgが一回1錠 就寝前 デエビゴ5mgが一回1錠 デパケンR200mgが一回1錠 コントミン糖衣錠12.5mgが一回1錠 夕食後(ハイなら午後早く飲む判断をすることが医師から許可されています) デパケンR12.5mgが一回1錠 精神科は以上です。 ザイザル錠5mg 一回1錠 就寝前 (皮膚のかゆみ、鼻炎) パタノール点眼液 リンデロン点耳液 花粉症の季節には点鼻薬を処方されます ビオスリー配合錠 毎食後 ビオフェルミン錠剤 毎食後 です

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)