ルネスタ副作用に該当するQ&A

検索結果:148 件

高齢の母の睡眠障害について

person 70代以上/女性 -

よろしくお願いしますm(__)m 70代後半の母の事ですが、もう数ヶ月眠りが悪く疲弊して体力が落ちています、。 呼吸器科、内科、循環器科に通院がありますが、いずれかでルネスタとリーゼを処方されています。 それを睡眠前にルネスタを半分(中途覚醒したらもう半分飲む)とリーゼ1錠を飲んでいるようです。 なぜルネスタ半分か聞くとまるまる1錠飲むと翌日までふらつくようなのです。 そこで私は自分がマイスリーとレンドルミンの組み合わせで寝れていることから「先生に入眠のルネスタだけ変えてもらったら?私はマイスリーってやつにしてるよ」と伝えました。 もちろん私の処方されたものは渡しませんし、あくまで主治医先生の判断なのですが。 ちなみ母はレンドルミンでも翌日昼間までフラフラ気持ち悪かったようです。 そこで先生がたにお伺いしたいのですが 高齢の母にマイスリーは強すぎるでしょうか?、、   またその他高齢に対するマイスリーの特に気をつけた方が良い副作用などであまりオススメできないとかそういうご意見とかありますでしょうか?m(__)m 私自身がロゼレムやベルソムラで翌朝まで眠気で辛かったので、その話は出しませんでした。 途中暗いトイレに起きるようでふらつきで転倒も避けたいです。 ご意見お聞かせくださいどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

4人の医師が回答

1カ月前より動悸息苦しさがあり不眠が悪化

person 60代/女性 -

不眠気味で以前から就寝前にリーゼ1錠、デエビゴ2.5ミリ2錠服用で問題なく睡眠は取れていました 1ヶ月前より不眠が悪化し薬服用後2時間で覚醒、朝ま で眠れなくなりました 起床時、ふらつき、頭痛が、眠気が酷くなり、心療内科でデエビゴ2.5ミリ3錠、 リーゼ1錠に変更、朝まで熟睡出来る日と3時睡眠の日が何日か続き日中眠気があり朦朧とするようになりました 2週間後再度、医師に相談してリーゼ1錠、デエビゴ2.5 ミリ2錠、ルネスタ1ミリ1錠に変更しましたが、睡眠は安定せずです 質問1、ルネスタを服用 してから頭痛が悪化、吐き気、胃の不調も出てきたように感じます ルネスタの副作用もしくは 飲み合わせの問題でしょう 質問2.日常生活に支障がる程の眠気が1日中あり、外出もふらつきが酷く困難な状態です薬の副作用でしょうか? 熟睡した日も2時間睡眠の日も翌日同じ症状があります 質問3.今のような不眠と、不眠に伴う1日中眠気で目を開けているのも辛いほどの症状から不眠症だけでなく他の病気の疑いは考えられますでしょうか? 質問が多岐に渡り申し訳ありませんがご解答よろしくお願いいたします

2人の医師が回答

ルネスタについて(睡眠の持続時間が短い場合)

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは、宜しくお願いします。 眠剤のルネスタについて、ご意見を伺えればと思います。 6年間以上、抗精神病薬(ロナセン)やロラゼパムなどを服用し、一昨年にロナセンが中止となり、昨年ロラゼパムを断薬しました。(精神科には今は通院していません) まず、ロナセンを止めて2か月ほどたって、睡眠状態が悪くなりました。 睡眠持続時間が短くなり、毎晩、30分、1時間毎に目が覚める状態です。 そして、ロラゼパムを止めると、頭痛や手のしびれ、筋肉痛などが発現して、睡眠状態はさらに悪化しました。 頭痛などはしばらく我慢していたら治りましたが、睡眠障害だけが治りません。 このようなことがずっと続いています。 1日4時間以下の睡眠がかなり長期間続いています。 日中は疲れて仕方ありませんが、忙しいこともあり、昼寝もできません。 かかりつけの神経内科医からは、抑肝散やデエビゴを処方・調整してもらっていました。 向精神薬を止めた後の「反跳性の不眠」ではないかと言われています。 一向に良くならず、疲労が蓄積してきて、睡眠障害専門のクリニックを受診しました。 担当してくださったのは内科医の先生で、ルネスタ(1mg、2錠)を勧められました。 私のような睡眠の持続時間が短いような場合は、ルネスタの方が良いと言っていました。 しかし、ある意味で薬には懲りているので、服用する勇気がありません。 デエビゴをもうちょっと続けてみようか、それとも勇気を出してルネスタを飲んでみようか、眠剤なんてまた依存性が出るのではないか、と色々と思い迷っています。 ルネスタの効果、安全性や副作用など、他の先生のご意見もお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)