ルパフィンの強さに該当するQ&A

検索結果:27 件

昨夜急に腹痛と水っぽい下痢

person 20代/女性 - 解決済み

昨夜、夜ご飯を食べている時くらいからお腹壊してそうな腹痛があり、その後少しして強い腹痛と水っぽい下痢を起こしました。 家にストッパLの下痢止めしかなく、そちらを飲みましたが、すぐには止まらずまた下痢を少ししました。 腹痛は強い痛みは無くなりました。 今日起きてからも少し痛みがあり、途切れ途切れの軟便にかわっていました。 若干胃のムカムカや気持ち悪さはありますが嘔吐までではなく、お腹すいた感じでもあります。 食欲は食べなくてもいいやって感じですが食べると普通に美味しく食べられます。 今は便の回数も多くなく、ギュルギュルしてる感じはあり、少しムカムカもあります。 今日、正露丸糖衣Aを買ってきましたが、調べると現在服用している薬の飲み合わせが気になりました。 今飲んでいるのが、六君子湯 ファモチジン アルプラゾム 炭酸リチウム ビオスリー 女神散 ラメルテオン ブデホル吸入 モンテルカスト ルパフィン カルボシステイン 頓服で辛夷清肺湯になります。 1番気になるのはファモチジンと六君子湯です。 正露丸は胃腸薬の併用は不可とありました。 昨夜の水っぽい下痢から今日は軟便とギュルギュルと胃のむかつきの症状だと正露丸は飲まずに処方されているお薬をそのまま服用していた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

喘息、黄色や緑の痰が数ヶ月続く

person 30代/女性 -

35歳主婦です。 3年前に転職や娘の入園などきっかけに喘息発症。現在、エナジア高容量、モンテルカスト、ルパフィン、アンブロキソール内服しています。 慢性副鼻腔炎もあり、昨年末にESS手術を受けました。 手術してから半年くらいは調子良かったのですが、8月に風邪を引いて以降、今まで黄〜緑の痰が増減しながら続いています。 1ヶ月に1〜2度緑の痰や咳鼻水が増えるとだるさが強くなったり声枯れが出るので、ラスビックやジスロマックやクラリスロマイシンの抗生剤内服していますが、一時的におさまってもまた繰り返します。 かかりつけの呼吸器内科で、まただるさが出てきたので、つい1週間前に肺CT撮ってもらいましたが問題はなく、風邪ひかないように、とお話ありました。ジスロマックとカルボシステインと漢方処方あり、人参栄養湯と小青竜湯を白湯に溶かして内服しています。 繰り返すので仕事や家事育児にも影響あり、精神的に参ります。鼻うがいや休息など風邪をひかない努力もしていますが、子どもから風邪もらわないようにするのも難しく、体質改善に軽い体操から始めています。 喘息や副鼻腔炎になってから抗生剤ばかり飲んで、もう耐性菌できて効かなくなったのではと悲しいばかりです。 耳鼻科でBスポット療法も数十回してきました。マヌカハニーやビタミンをとったり、首の後ろを温めたり、この数年いろいろ試してきました。 プレドニン内服は緑の痰が続いてるのでやめた方がいいと言われましたが、気管が炎症が続いているなら飲んだ方がいいのでしょうか? 何か打つ手はありますでしょうか?

3人の医師が回答

発疹の原因がわかりません

person 50代/女性 - 解決済み

4/15耳鼻科でモンテルカストとルパフィンを処方(ルパフィンを朝服用、午後から眠気が強く、身体が重怠い) 4/18心療内科でセルトラリン25mgの半錠と半夏厚朴湯を処方 4/19耳鼻科で五令散を処方されました。 ルパフィンを朝服用してましたが、昼からの眠気だるさが強く、19日は夜に服用しました。 20日は朝から異常に眠くて重だるかったのですが、ヨガに行き、その後外出先で歩くことがありました。眠気もあり足が異常に重だるく、歩くのも立っているのも辛かったです。それと五令散の影響か頻尿でした。ヨガからくる足の疲れかなぁっとも思いましたが、異常な疲労感でした。 21日の夕方、ふくらはぎと右腕に痒みがあり、ふくらはぎにはほんのり赤みが出ていました。 念の為、抗うつ薬、アレルギー薬、漢方薬を服用するのをやめました。 22日朝、ふくらはぎの赤みが広がっているので、耳鼻科の先生に診ていただいたところ、抗うつ薬が原因だろうと言われました。 アレルギー薬はレボセチリジンに変えてもらいました。 今朝は、ふくらはぎは痒みは少しありますが、赤みはだいぶひきました。右腕の痒みのあったところは今朝は痒く、紅斑になってました。 今までステロイド、ヒアルロン酸注射などで薬疹が出たことがあります。 この症状は、抗うつ薬からなのでしょうか? 日にちから考えると副作用が強かったルパフィンなのかもと今思っているのですが…。 それとも薬は関係ないのでしょうか? 歩いた時の疲労の可能性もあるんでしょうか? 私としてはセルトラリンを再度服用してみたいと思っているのですが…。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ステロイド鼻炎薬とステロイド気管支吸入の併用について

person 40代/女性 -

花粉症と後鼻漏がありルパフィンとカルボシステインを飲んでたのですが、一昨日から鼻の痒みが強く、鼻の奥の痛みは多少有り、鼻をかんだ時の血が混じった鼻水が出たので昨日、耳鼻科に行き鼻炎の下記処方薬と 2月半ばにコロナに感染し2月末自宅療養を終え、その後に軽い咳やたまに息切れ等がでるので先生に伝えたところ下記吸入薬を処方されました。 ・ルパフィン錠10mg (寝る前1錠) ・エンペラシン配合錠 (寝る前1錠) ・カルボシステイン錠250mg(一日3回 2錠ずつ) ・アラミスト点鼻薬27.5μg56噴霧用(一日1回)寝る前にしてます。 ・フルティフォーム125エアゾール56吸入用 (朝、夜の一日2回、各2吸入ずつ) ◎各処方薬14日間 お聞きしたいのは ルパフィン、エンペラシンはどちらも炎症を抑えるの強い薬と思うのですが併用しても大丈夫でしょうか? ルパフィンは今まで鼻炎処方として飲んでますが眠気が強く出ます。 (それ以前はアレグラでしたが後鼻漏と花粉症抑える効きが弱くなってきたので昨年からルパフィン処方してもらっています) 又、エンペラシンとアルミスト点鼻薬とフルティフォーム吸入は、どれもステロイド有りですが、経口、点鼻、吸入3つ併用しても大丈夫なのでしょうか? 飲み薬はステロイド有りと先生は言ってたのですが、点鼻薬と吸入もステロイドがあるのは知らなかったので。 昨夜は鼻炎処方薬飲んで点鼻しました。 プリティフォームはまだしてません。 コロナ後のたまに出る咳や息切れは治まってきてるのですが使用した方がいいのでしょうか? 今までの花粉症の処方薬で一番強い薬の処方で、上記処方薬併用は見当たらないので不安になりました。 あと目の痒さも出てるのですが、眼科で診察してもらいアレルギー薬を処方してもらった方がいいのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)