レクサプロ副作用不安に該当するQ&A

検索結果:509 件

不安障害薬の服用について

person 40代/女性 - 解決済み

不安障害でレクサプロ、頓服でロラゼパム処方されています。 以前、別の病院でフルボキサミンを処方され、めまいふらつきの副作用が酷くて飲めなかったのがトラウマで、今回のレクサプロも怖くて飲めずにいます。 そのことを医者に伝えたところ、フルボキサミンより新しい薬だから副作用もそこまで酷くないから飲んでみてほしいとのこと。 その他、予期不安がひどい、過呼吸になったことがあると話したら、薬を足しましょうとリボトリールという薬を毎日一錠飲むよう言われました。 ここで質問ですが、予期不安がひどいということは初回に伝えています。その時にレクサプロを処方されたのですが、今回リボトリールが追加されたのにはどういう理由があるのでしょうか? リボトリールがベンゾ系の依存性がある薬ということで、毎日飲むのに抵抗があります。 頓服として処方されているロラゼパムがあるのに、依存性の高い薬を毎日飲むように指示してくる理由がわかりません。 いろいろ質問すると先生は嫌そうなので、こちらに質問させていただきました。 レクサプロすら飲むことに抵抗があるので、薬の量が増えて余計飲むことに抵抗を覚えています。 また、私のような不安障害はレクサプロはやはり必要ですよね? 飲んでる間だけ良くなるのであって、薬をやめたら元に戻るとか、副作用のことを考えると恐くて飲めません。 ただ、今の状態を改善したい気持ちはあります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

レクサプロの副作用?

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 以前から心気症と強迫性がありましたが、 パニックになりそうな日々が続いたので 5/15にメンタルクリニックを久しぶりに受診しました。 レクサプロは以前飲んでいて吐き気はありましたがすぐに効いた記憶があったので、今回もレクサプロと吐き気止めでプリンペランを処方されました。 その日から飲みだしたのですが、翌日から左手に痺れがでました。 その後両手に痺れが出ていて今現在足にも出ています。 手は熱を持った感じでピリピリします。 夜も目が覚めてからしばらく寝付けなかったり、動悸や不安感が増してパニック状態になっています。 これらは副作用かなと思ったのですが、 痺れやピリピリした感じは副作用なのでしょうか? 元々心気症で受診しているため、手足の痺れやピリピリでとてもパニックになってしまっています。 先ほど神経外科も受診したのですが採血の結果に1週間かかるみたいです。 その際に先生にレクサプロは逆に痺れをとる薬と説明を受けました。 私のこの手足の痺れは副作用ではないということでしょうか? メンタルクリニックに連絡したところ、服用をやめて時間が出来次第受診してほしいと言われました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)