いつもお世話になっております。
現在私は介護施設で勤務しているのですがそこの利用者様にレビー小体型認知症ではないか(正式には診断されていない?)と言われている方がおります。
レビー小体型認知症というのは私の認識では妄想、幻覚、認知障害、パーキンソン様症状の出現等があり、また普通の認知症の進行速度より10倍ほどと認識しております。
しかしその方は少なくても5年ほど前から、夜間にのみ幻覚、妄想、徘徊、怒りやすいといった症状のみが出ており、昼間は特に変わった様子もなくパーキンソン様症状は見られませんでした。
最近になって昼間にもそれらが出てくるようにはなってきましたが(パーキンソン様症状はなし)進行速度はそれほど早いと思いません。
レビー小体型認知症の特徴は私が認識しているのとは違いますか?
パーキンソン様症状がでなかったり進行が遅い場合もありますか?