検索結果:93 件
1歳8ヶ月の男の子です。 2週間ほど前から鼻水が出ており、(熱は有りません)昨日朝起きると大量の目やにが出始め少し充血もあり、今朝も出ていたのでかかりつけの病院へ行きました。 鼻水からのウイルスではないか、という事で以下の点眼液を処方されました。 レボフロキサシン点眼液0.5%「日点」 質問は、 ・こちらは抗生物質にあたりますか? ・乳幼児の使用に懸念は有りませんか? ・どのような副作用が考えられますか? また、 ・ウイルスによるものだった場合、自然治癒は望めますか? 以上、ご回答頂ければ幸いです。
3人の医師が回答
一才の男の子ですが、1時間程前に点眼薬を飲んでしまっまかもしれません。病院で処方されたレボフロキサシン点眼液0.5%の容器が噛んでいるちに開いてしまったようです。3分の2ほど入っていましたが中身はほぼ空になっています。床にも溢れていたので全部飲んだわけではないかもしれませんが、どのくらいの量を飲んだのかも不明です。水分を取らせようとしたのですが、眠気が限界だった様で拒否されミルクを飲み、現在は寝ております。どのような対処をすればよろしいでしょうか。
生後6ヶ月の赤ちゃんが、今日の朝、右目に目やにがでました。 今日、眼科を受診したところ、軽い結膜炎と言われ、レボフロキサシン点眼液1.5%を処方されました。 生後1ヶ月のときも目やにがでたこともあり、その時は、出産した病院の小児科でレボフロキサシン点眼液0.5%を処方されました。 今回、0.5%ではなく、1.5%が処方されたので、ネットで調べてみると、0.5%はよく処方されるが、1.5%は安全性が確立されていないなど書いてあり、不安になりました。 生後6ヶ月の赤ちゃんに、レボフロキサシン1.5%を点眼しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
今日、幼稚園帰りに5歳の娘のMRの予防接種に小児科に行ってきました。 お迎えに行った時に娘が「目が痛い」と言うので、予防接種の時に先生に相談したら、検査など何もせず見ただけで流行り目と診断されて目薬をもらいました。 家に帰る頃にはますます瞼が腫れて、目ヤニがいっぱいでて目を開けるのがつらそうです。 きちんと眼科に連れて行って専門の先生に見てもらった方がいいのでしょうか? 小児科でもらった目薬(レボフロキサシン点眼液0.5%TOA)でこのまま治るのを待つのでいいのでしょうか?
1人の医師が回答
今日、幼稚園帰りに5歳の娘のMRの予防接種に小児科に行ってきました。 お迎えに行った時に娘が「目が痛い」と言うので、予防接種の時に先生に相談したら、検査など何もせず見ただけで流行り目と診断されて目薬をもらいました。 家に帰る頃にはますます瞼が腫れて、目ヤニがいっぱいでてきてつらそうです。 きちんと眼科に連れて行って専門の先生に見てもらった方がいいのでしょうか? 小児科でもらった目薬(レボフロキサシン点眼液0.5%TOA)でこのまま治るのを待つのでいいのでしょうか?
初めまして。 ただいま22週の妊婦です。 先日瞼が腫れたので眼科で診てもらったら、炎症が起きているとの事だったので「レボフロキサシン点眼液0.5% ニットー」と「D・E・X点眼薬0.1% ニットー」を処方して貰いました。 診察してもらった際に妊娠中と伝えたので大丈夫かなと思いますが初めて使うもので、「D・E・X点眼薬0.1% ニットー」には 合成副腎皮質ホルモン(ステロイド)製成 と表示されていたので、ステロイドは使っていいのか不安になってしまい質問しました。 それとこの2種類を1日5回点眼して下さいと言われたのですが、回数も大丈夫なのか教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
2歳の女の子です。 今週月曜の寝起きに目ヤニがひどく目が開けれませんでした。 その前日や3、4日前から最高37.8度のびねつがあったりしたのでアデノウイルスかもと思い、小児科を受診しましたが、アデノウイルスではなく、ばい菌が入ったのだろうとのことでした。 目薬レボフロキサシン点眼液0.5%「TS」を処方されて毎日3回さしていますが、昨日今日と両目が目ヤニでいっぱいでした。たまに日中「めめが痛いー」と言います。目ヤニは朝の寝起きだけでお昼寝のあとは出ません。火曜だけ4歳の姉も目ヤニが出て、今日は出ていませんでした。 眼科に行ったのがよいでしょうか?
2人の医師が回答
古い目薬をさしてしまいました。 子供が目の痛みを訴えたため先日いただいたレボフロキサシン点眼0,5を指したつもりでいましたが まちがえて古いレボフロキサシン1,5をさしてしまいました。 違和感や痛みの訴えはありませんが レボフロキサシン点眼液が薄黄色くなっていました。 一応点眼の使用期限は2021,6月となっています すぐにぬれたタオルで目元を拭いたのですが他にできることはありますか? 失明などの恐れはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします
生後すぐ左目だけ目やにが酷く産婦人科でレボフロキサシン点眼液0.5%を処方してもらいました。両目にさしていましたが全然治らず右目まで目やにがでるようになりました。なので3日前から使用せずにいたら左目は以前ほど目やにが出なくなりましたが右目はまだ酷く出ていたので眼科に行ったところ白目が赤く炎症を起こしてるということでベストロン点眼用0.5%を処方してもらいました。 しかしベストロン点眼用をネットで調べてみたら新生児に使用するのは安全性が確立されてないと記載があり心配になったので使用して大丈夫なのか教えてください。
今朝、娘(1歳1ヶ月)の右目に黄色の目脂があり、眼科を受診したところ、軽い結膜炎だと言われました。 薬は、エコリシン眼軟膏、レボフロキサシン点眼液0.5%を処方されました。 ①眼科の後、小児科にてヒブと肺炎球菌の予防接種(3回目)を打ってきたのですが、薬の使用は問題ないでしょうか。 ②軽い結膜炎なのに、軟膏と点眼液の両方を使用する必要はあるのでしょうか。 ③目脂が出なくなったら、自己判断で薬の使用を中止してよいのでしょうか。(何日間とかの表記がありません) ④左目もたまに擦ったり、目脂が出たりすることがあるのですが、薬を左目にも使用してもよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 93
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー