検索結果:68 件
人間ドッグの結果を受け、泌尿器を受診したのですが「レボフロキサシン錠500mg」を5日分処方され、1日目として飲みました。その後、コーヒーを飲んだのですが、顔、お腹が痒くなり、湿疹が複数出来ています。以前、レボフロキサシン錠500mgを飲んだ際に、紅茶を飲み湿疹が出たことがあったのですが、カフェインとの関係がありますか。それとも、レボフロキサシン錠500mgの副作用ですか。今後、レボフロキサシン錠500mgは処方されないようにした方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
31歳 男です。 年末年始に発熱で肺炎と診断されて現在自宅療養中なのですが一昨日辺りから、寒いのに身体が暑く感じ(じんわり汗をかく感じ)軽く立ちくらみのようなふわふわ感、右側前の頭痛(特に起床時)があります。 これは肺炎による酸素不足などが原因で起こったりするものでしょうか?服用中の薬の副作用とかもありますか? 念の為、服用薬を記載します。 ・メジコン錠15mg ・トラネキサム酸錠250mg(YD) ・カルボシステイン錠250mg(サワイ) ・カロナール錠500 500mg ・レボフロキサシン錠500mg(杏林) になります。 体温は36.7〜37.2くらいです。また肺炎とは別の病気の可能性はありますでしょうか。
7人の医師が回答
数年前から慢性前立腺炎による症状に悩まされており、症状が酷くなるタイミングで抗生物質「レボフロキサシン500mg」を処方されて飲んでいますが、今年の5月に処方された際、これまで飲んでも出ていなかった味覚障害が出ました(全体的に味が薄く感じる障害です)。 耳鼻咽喉科と歯科で診察や検査をしてもらいましたが、特に口腔内や舌に異常は無く、血液検査でも亜鉛や鉄分不足など、電解質異常も見られなかったため「レボフロキサシン500mg」による薬剤性の可能性が否定できない、とのことでしたので、泌尿器科に相談し、10日分処方してもらっていたものを5日程度で途中中断し、その2週間後頃から味覚が戻り始めました。ただし、確実に薬剤性かどうかの判断は出来ておりません。 その後調子は良かったのですが、先週7/30(水)に再度慢性前立腺炎の症状が悪化したため、再度「レボフロキサシン500mg」を処方され飲んでいましたが、昨日8/3(日)から再度同じ症状が出始めています。 「レボフロキサシン500mg」の副作用に、頻度は低いですが"味覚異常"と記載がありますので、やはり抗生物質によるものが高いと考えて間違いありませんでしょうか。 その他、現在高血圧や高脂血、高尿酸血の薬や、セルニルトン錠を約2~3年程度飲んでいますが、この薬によって味覚障害が出たことはありません。また、頻尿症状が酷い際にベオーバ錠も飲むことがありますが、こちらにより味覚障害が出たこともありません。 分かり辛くすみませんが、よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
陥入爪の手術後に抗生剤を処方されたのですが薬が切り替わったタイミングで薬の服用回数が変わったのに気づかず 1日1回のところを 1日3回飲んでしまっていました なにか健康被害や副作用はあるでしょうか 昨日のお昼ごろから 下痢と吐き気、今朝は貧血のような気分の悪さがありました 薬の飲み過ぎに気づかず受診した 内科では胃腸炎との診断でミヤBMを追加で飲んでいます 【服用状況】 セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「TW」 3錠/日 2/1:昼晩 2/2:朝昼晩 2/3:朝昼晩 2/4:朝 レボフロキサシン500mg 1錠/日 2/4:昼晩 2/5:朝
13人の医師が回答
昨日の夜から喉が腫れたようになり水も飲めないくらい痛みだしました。 熱は37.5度くらいです。 今朝耳鼻咽喉科に行ったところ、喉がかなり腫れてるとのことで緑の鼻水?が喉にへばりついてるって言ってました。 炎症を抑える為に注射をした方が良いとのことで注射後 内服薬として、 レボフロキサシン錠500 朝1回5日分 プレドニン5mg朝夕2錠づつ3日分 カロナールが処方されました。 注射もあってか喉の痛みはかなり改善されてます。食事もとれるほど回復しました。 カロナールは服用してません。 ネットでプレドニンとレボフロキサシンの併用注意と見たのですが短期間なら大丈夫なのでしょうか? また喉の痛みが治ってきたらプレドニンを減らしてはいけないのでしょうか? プレドニンに抵抗意識がある為飲まずにいれるなら飲みたくないのですが…。 動悸がたまにするのですがプレドニンの副作用にありますか? 宜しくお願いします。
今日の午前中に内科で膀胱炎の診断を経て、レボフロキサシン錠500mg 1日一回、夕食後5日分が出ました。 熱は無し、尿量が増えた事で尿検査で 潜血+1 白血球反応+2 赤血球1-4 白血球5-9 で軽い膀胱炎という診断です。 21時半頃に一錠飲み、45分後くらいに寒いなと感じ、22時半にはガタガタ寒気、顔が白い状態になりました。 痒い湿疹も肘の裏に出ましたが10分くらいで消えました。 薬の副作用でしょうか? 夜間でかかりつけの薬局は連絡が取れず、 このまま寝て明日の朝電話するか、 アナフィラキシーと考えて救急に行った方がいいのか教えてくださるとありがたいです。
前立腺炎と診断されセルニルトン錠、レボフロキサシン500mgを処方されました。 服用してから翌日から水を飲むと甘く感じるようになり、2日目の夜からアキレス腱の痛みと関節の痛みが出てきたので服用を止めました。 病院に連絡しましたが服用をやめると症状は改善すると言われましたが、今現在服用中止して三週間ほどですが関節の痛みとアキレス腱の痛みはなくなりません。 整形外科でも診てもらいましたが とくに問題はありませんでした。 調べるとキノロン系の抗生物質は危険な副作用があり怖くなり血糖なども調べましたが問題ありませんでした。 痛みはいつまで続くのでしょうか? 改善の方法はありますでしょうか? ちなみに前立腺炎は慢性の非細菌性でした。
昨日、ご相談をさせて頂いた、その後のことになります。 喉の痛みと、膀胱炎の疑いで、昨日からレボフロキサシン錠500mgを1日一回、お昼に飲み始めました。 昨日の夜頃から、右目のこめかみから、偏頭痛がするようになり、瞬きをすると痛みを感じます。 カロナールを飲みましたが、あまり効きません。 そして、軽い吐き気と、便はゆるくなり、今日の夕食は、食べ物が苦く感じるようになりました。 軽い吐き気とか、便がゆるくなることはありますが、偏頭痛と味覚障害になったのは、初めてのことですが、抗生物質の副作用で、そのようなことはありますでしょうか? 偏頭痛でカロナールが効かなかったので、市販薬のイブAを2錠飲んで今夜は休もうと思っています。 7日分を飲みきるように言われましたが、抗生物質が合わないことも、ありますでしょうか? このまま飲み続けて良いのか、悩んでいる所です。 ご回答を、どうぞ、宜しくお願い致します。
昨日から鎖骨下の辺りに胸焼けのようなチリチリした感じ、胸の圧迫感、喉のつかえ感、肩甲骨の内側の痛み、顎や歯までの痛みがありました。 今年の3月に胃カメラをして軽い逆流性食道炎といわれていたので、また症状が出てきたのかと思い高めのクッションに左向きで横になっていた所、急に右側の喉の締め付けと右側の肩甲骨の圧迫感がありうっと息苦しくなりました。 30秒くらいだったと思います。その後5分もしない内にもう一度同じ締め付けと圧迫感がありました。 夕飯を食べてから3時間程たっています。 これは逆流性食道炎の症状ですか? それとも狭心症などの症状でしょうか? 関係ないかもしれませんが、先々週からの膀胱炎が治らず、昨日から薬を変えて飲み始めました。 レボフロキサシン錠500mgです。 薬の副作用という可能性もありますか?
3人の医師が回答
61歳女性です。7月23日に膀胱炎になりかかりつけの内科でレボフロキサシン錠500mg1回1錠を5日間服用し自覚症状もなくなり検査も良くなってました。服用1日目に吐き気、胃痛があり2日目には下痢がありました。再度9月9日に再度膀胱炎のなり始めになりホスミシン500mg1日3回5日分服用しました。その時は副作用はありませんでした。10月1日の夜から下腹部の不快感があり、2日の朝、頻尿、残尿、血尿になり、内科では無くて泌尿器科を受診しました。 エコーでは膀胱、両方の腎臓、尿管と問題なく、膀胱炎と言う事でダイフェン配合薬1日2回を今夜夕食後から飲む予定です。 今回のご相談ですが、私は薬に対してアレルギーが多く(薬疹、かゆみ、吐き気がでます。) 程度は軽く特に何もせずに様子を見てたら良くなります。10年前位迄は何を服用しても問題なかったですが、変形性膝関節症のop後セファメジの点滴をしている時に薬疹が出てから新しい薬を服用する時にかなり神経質になってます。薬剤師の方にもしつこいくらい何度も説明を聞いてまた別の薬剤師の方に確認して安心しないと飲めない状態です。飲む前も凄く緊張します。今回も2人の薬剤師の方に相談してその時は納得しましたが、今夕食後のダイフェン配合剤を服用する前にストレスで飲めません。このダイフェン配合剤について 副作用など他の薬品と比べてどの様な感じでしょうか?よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 68
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー