レム睡眠行動異常症に該当するQ&A

検索結果:39 件

27歳、レビー小体型認知症について

person 20代/男性 -

27歳です。 近頃、レム睡眠行動障害のような症状が増えました。 夢の内容に合わせて、体が少し動いてしまい、それがきっかけで起きます。 例えば、母親に向かって怒鳴る夢を見た際、母親に詰め寄るシーンで実際に体を動かしながら起きるなどです。そのときは声は出てませんでした。動いた範囲はそれほど大きくはありません。 このように、軽いレム睡眠行動障害は以前からありましたが、近頃回数が増え、連日発生するときもあります。 また、白い看板をナースと見間違えるなど錯視が増えました。 リアリティのある幻視もたまにあります。 幻視に関しては、勘違いかもと思われる出来事もあるので、それが本当に幻視だったと断言できるものに限定すれば、昨年夏ごろから数えて5回ほどです。その幻視が私に何かしてくるなど、被害妄想はありません。 また、誰も座ってない席に誰か座ってるように見えたり、誰もいないのに視線の先などに動く人影を感じるなど、実体的意識性も頻繁にあります。 記憶が抜け落ちてると感じる出来事も増えました。 今のところ、誰かに異常を指摘されたことはありません。 昨年6月から8月にかけて脳神経内科クリニックに通いましたが、レビー小体型認知症は否定されています。 しかし、レム睡眠行動障害が増えたり、幻視や錯視があること、実体的意識性があることなど、その後に気になり出した症状が多く、それを伝えられていません。 ただのストレスが原因なのか、それともレビー小体型認知症の始まりなのか、どちらでしょうか?【dementiaについての質問】

8人の医師が回答

レム睡眠行動障害とナルコレプシー

person 70代以上/女性 - 解決済み

76才のの母です。 ナルコレプシー とレム睡眠行動障害が最近よく目立ちます。 1. このまま治療せずにいると体へのどのような問題が今後考えられますか。 体に起こりうる問題や他の病気につながるか伺いたいです。 2. 夜に深い睡眠がとれていない分を昼間に何度か眠ることで薬を使わず治療しなくても良いのでしょうか。 本人の状況や症状です↓ 30代にナルコレプシー を診断された事があり数年、日中覚醒する薬だけ飲んでいたが覚醒剤のようで怖いのでやめたと言っており、それ以来薬は何も飲んでいません。 最近は日中の睡眠時間が大変多く、軽い認知症のような物忘れの発言も増えました(MRIや血流検査は異常なし) 別の治療でデエビゴの睡眠薬をもらい10mg毎日服用し本人は眠れていると思っているようですが、家族から見ると夜中に毎日のレム睡眠行動障害が目立ち眠りが浅いように思います。 就寝後にすぐ寝言が始まる、手足を動かす、夢と同じ行動を取りたまに歩く、大きい声で話す、鮮明な夢を見て起きたては夢か現実か分からない、悪夢はあまり見ないようで明るい夢も多い。 母は80代に近づきこれから徹底的に検査をするなど治療をしたくないと言っていますが 心配でご相談です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

レビー小体型認知症、またはパーキンソン病の前兆について

person 60代/男性 -

63歳の父についてです。 5、6年前からレム行動睡眠障害、嗅覚異常の症状があります。 最近心配になり脳神経内科の受診を勧め、近々病院に行くそうです。 幻視や手の震えなど特徴的な症状は無いように思います。 いくつか質問があります。 ・レビーやパーキンソン病を発症する可能性が高いと思っているのですが、よく聞く早期発見とはどの段階でしょうか? レム行動異常の出現時にすぐ受診を勧めれば良かったと思っているのですが、現在幻視やパーキンソン症状が出ていない事を考えると当時受診していても今と変わらないのでしょうか? 身体に症状が出ていなくてもMRI等で発症している判断がなされる場合もあるのでしょうか? また、今回の受診でも症状が無ければ薬は出されないですか? ・レビー小体型認知症かパーキンソン病かは、発症しないと分からないのでしょうか?一般的にはどちらの確率が高いですか? ・幻視が出ているけど、本人の自覚がない、家族に隠していると言うことはありえますか?同居家族でしたら本人の様子を見て気付くでしょうか? ・早期治療が大事と言いますが、幻視が進行した場合からの治療と比べて予後にどれくらいの影響がありますか? 以上、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

夫のレム睡眠行動障害についてご助言をお願いいたします。

person 50代/男性 -

今年55歳になる夫のことでご相談申し上げます。 レム睡眠行動障害らしく、毎晩深夜2時ごろになると大きな声を発したり、誰かと話すような言葉を発したり、寝返りを打って布団からはみ出たりを繰り返します。 暴れたりはしませんし一瞬奇声を発してそのたびに大きく寝返りを打つ程度ですが、一晩に数回症状があらわれて「黙って」と声をかけると静かになります。 一昨々年に大学病院の睡眠外来を受診してMRIや短時間の検査を受けましたが、確信が持てないという事で、歩き回るなどの異常行動がみられたら再診してくださいと注意を受け治療が終了になりました。 一昨年にはパーキンソン病の専門病院を受診しましたが、おそらくレム睡眠行動障害だとは思われるが、現在、パーキンソン症状がないので体が強張るなどの症状が現われたら再診してくださいと言われました。 症状が頻回になって来ましたので、昨年には認知症外来を受診して脳血流シンチ検査を受けたところ、「前頭葉、側頭葉、頭頂葉で血流低下がみられますが、後部帯状回や後頭葉の血流は比較的保たれており、アルツハイマー型認知症やDLBとしては典型ではありません」という検査結果で、おそらく軽い動脈硬化で認知症ではない。また、ドーパミントランスポーターシンチ検査でも異状はありませんでした。 奇声を発するのは10代の頃からで、20代のころには出張先で苦情が出るほどで、寝相が悪く布団の上でまともに朝まで寝ることはなかったようです。 薬で症状が改善されると伺っておりますが、認知症の初期症状の発見が遅れるのではないかという不安を抱えています。 あちこち受診したもののなかなか原因がつかめない不安と、いつ頃認知症を発症するのだろうという認知症移行への不安から私も不眠になり苦しんでいます。長くなりましたが、ご助言をどうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

「レビー小体型認知症の診断」の追加相談

person 20代/男性 -

リアリティのある幻視増加 →人や虫が多く、動作を伴うこともある →最初は幻視と気づかず、急に消えてから気づく→幻視が私に何かすることはない →1日に3回以上あることも 錯視が異常に増加し、1日何回も →人や虫が多く、白い看板をナース、ハンガーラックのスーツを会社員と錯視 →自転車を見ていると、急に人影見えた等 体感幻覚が増加 →触ってないのにスマホの感触 →静止中の腕を振り上げた感覚に陥る →夢の中の食事で味がする等 実体的意識性 →誰もいない視界の端に人影等 レム睡眠行動障害(RBD)が増加 →半年前なので夢の内容は忘れたが、枕を壁に投げつけながら起きる(そのときは夢の内容を覚えていた) →夢で薬を飲み、実際に舌を動かしながら起きたり、夢で自転車を漕ぎ、実際に脚を動かしながら起きたり等 認知機能の動揺 →通勤時、電車への乗車時、何をしているか数秒わからなくなった等 注意障害? →買ったおにぎりが記憶と違う等 1時間に3回の頻尿、浮動性めまい等の自律神経症状 たまに軽い幻聴や幻臭 不随意運動あり 文章の見間違いに気づかない →「錯視についての相談です」を「見間違いについての相談です」等 言葉の言い間違いに気づかず、指摘されても自覚なし →「ありがとう」を「美味しかった」 等 有名人の顔が一瞬わからなくなる ブランド名や有名なあだ名を忘れてしっくりこず、調べた後も腑に落ちない 今年5月から心気症 医師から統合失調症は否定的 小学生のときにRBDと錯視、両親RBD傾向+母が虫の幻覚・錯視が昔からたまにある 引用した質問への回答で、錯視はレビー以外に滅多にないとある 若年性レビーの方と経過が合致 幻視・錯視とRBDなので、DLB確定でしょうか?(前駆症状、前兆含む) 27歳男です

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)