レルミナ体重増加に該当するQ&A

検索結果:19 件

(良性)子宮全摘後の生理周期について

person 40代/女性 -

40代後半です。いくつかお聞きしたいことがあります。 子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症、チョコレート嚢胞あり レルミナを数回経験あり 6月半ば子宮筋腫、子宮腺筋症により 子宮、卵管摘出→卵巣は状態は悪くなく温存 ロボット支援術後入院中に生理痛のような状態(腰痛、下腹部痛、恥骨痛、鼠蹊部、肛門の奥の痛み、頻尿)で傷口よりも苦痛約1週間続く 7月初旬に臨時で受診予約してもらい ホルモンバランスが崩れているかもと エストロゲンジェルと当帰芍薬散を処方となりました。7月末に再受診し様子を尋ねられ変化はあまり感じないが肌が柔らかくなったと伝えたら効いていると言われ継続してます。気になるのは発汗と伝えたら清暑益気湯になりました。 私の体の感覚では レルミナ服用中も生理が来る前の体の変化は感じていた。ちょうど手術後あたりが多分生理がきている期間だったと思う 翌月も同じようなタイミングで生理痛みたいな感覚(前回のような苦痛はない) その翌月も同じタイミングで腰痛いずれのタイミングも便秘の後便通がよくなったあとに生理痛様な症状と軟便、胃痛が出てました。6.7.8.月と生理痛様な感覚は感じました。 またここ数年自覚のあったむくみ、夜中の覚醒、上半身のハリ、凝り、肝斑 体重増加、などですが2ヶ月目に入るといずれも緩和されてきている感じです。 この症状については治療したいと思っていたわけではなく副次的に緩和に気づきました。こちらの他の回答でレルミナの副作用を見たときひょっとしてレルミナの副作用としての症状と思いましたがそうでしょうか。 エストロゲンジェルを続けたとしても生理のサイクルのような体の感覚は続いていきますか?前ほど辛いことはなくなりましたが知識として知りたいです。 またいつまで続けることができますか。私に取っては合っていると思ってます。

2人の医師が回答

ホルモン充填療法による抜け毛

person 50代/女性 -

52歳女性です。受診して若い時から月経過多で超低量ヤーズやルナベルを飲んでましたが、いつも飲むと髪が痩せて脱毛して抜け毛が増え、脇毛も剃らなくていいくらい少なく目立たなくなり、体重増加したりするので、途中でやめたり、また飲んだりしてました。 50歳超えビルは飲めなく、生理が3ヶ月に一度に減り相変わらず量は多いです。 子宮がん検診等は異常なく、更年期障害ののぼせ発汗寝汗がひどく辛くなりました。先生は月経過多で52歳だから生理をもう止めるか、更年期障害症状を改善するかと迷われて、月経過多で長年悩んでたので生理を止めることにしました。 しかし、レルミナ飲むとが気持ち悪くなり一週間で中止して、ホルモン充填療法になりました。 周期でなく毎日連続してエストラジオール錠とプロペラ錠を飲みましたが、その頃から髪が細くなり抜け毛が増えてました。足ががだるくなり中止してメノエイドコンビパッチに変更しました。 しかし生理並みの不正出血がつづき、現在エストラーナテープ0.72mg2日に1回張り替えエフメノカプセル100mgを就寝前1錠。でもホットフラッシュが復活して就寝中起こります。多め生理もきました。抜け毛も続き、受診してエストラーナテープを半分にきって使う事になりました。髪の毛がピル飲んでた時も一気に抜けるし、私の体質なのか聞いたら皮膚科いってみて言われました。 あとは、調子よかったら半分切ってやってみて、戻して使ってくれてもいいし、言われました。 ピルやめると、いつも髪は元に戻ります。 ホルモン充填療法で私のように髪に影響でて抜ける事あるんですか?ホルモン充填療法継続するか悩みます。やめて、月経過多になりホットフラッシュしてそのまま閉経した方がいいんですか? パントガールとか一緒に飲んでいいですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)