44歳です。
5年前?に子宮筋腫をエコーで確認していましたが放置し、2年前に鉄欠乏性貧血になり、1年間鉄剤を服用し回復しました。
ふと、子宮筋腫の事を思い出し、昨年婦人科にかかり、子宮筋腫(41.6×31.0)と内膜症、子宮線筋症、月経困難症、貧血と診断され、レルミナを6ヶ月服用したところ、腫れは引いたし、筋腫も少し小さくなったのですが、生理が再開し、また内膜症と筋腫が大きくなっているとの診断です。生理は再開してまだ2ヶ月ですが、生理の量が増え、頭痛と腰痛が酷くなりました。
受診したところ、手術か、ジオノゲストをずっと服用し、コントロールするの2択かなぁ。と主治医に言われました。
仕事をしているため、毎月の通院はかなり辛く、手術ですぐ治るなら。と思っていますが、どちらが良いのでしょうか?
手術、服薬のメリット、デメリットを教えて下さい。
よろしくお願い致します。