レントゲンでは異常ないのに痛みが続くに該当するQ&A

検索結果:5,312 件

胸の中央の右寄りの場所が痛む 息を吸うと増す

person 40代/女性 -

2週間前から胸の中央の右寄り(胸と胸の間のくぼみの右寄り)の奥が鈍痛がします。息を深く吸ったり、胸を開く行動をしたり、前屈みになると痛みが増します。 先月CTを別の理由で撮っており、内臓にはその時には異常がありませんでした。 2週間経っており、なかなか治らない為先日整形にいき、押してもらったりしましたが、先生もなんだろうとわからない様子でした。レントゲンを撮ってもいいけど、痛い場所は軟骨があって、軟骨はレントゲンじゃうつらないし、ヒビだとしてもレントゲンじゃ映らないし、CTを先月とってるので無理してレントゲン撮らなくてもということで撮っていません。肋間神経痛といえばその可能性もあるかなあとのことでしたが何なのかわからない感じでした。神経痛の薬を一応もらいました。 右胸の左側の奥が痛む為、骨の癌とかじゃないか心配です。 1、この場所は肋間神経痛でも痛みますか。また肋間神経痛ならどれ位つづきますか。今2週間ちょっと続いてますがこんなに長くつづくものですか。 2、この痛みが転移性の骨の癌だとしたら、息を吸ったりする時に痛んだりしますか。骨の癌なら先月とったCTにもうつりますか。CTを撮った時は内臓を見る為にとりましたが、その場合は骨の癌はうつりませんか。 3、3週間前に気管支炎になって咳をしてました。右胸の痛みがでてから咳がでてたのか、咳をし始めた後にこの胸の痛みがでたのか覚えてないのですが、咳でもしヒビとか骨折してる場合このまま放っておいてもいいものでしょうか。ちょっとの咳位でもヒビとか入ったりしますか。 上記3点の質問よろしくお願いします。

3人の医師が回答

長過ぎる体調不良、発熱を繰り返す

person 10代/男性 -

11歳、小学5年生の男の子です。 11月初めにマイコプラズマにかかり、高熱が6日続いたあと連日の咳で寝不足になり、咳き込み過ぎて吐き戻しも多く元々痩せ気味で28キロあった体重が24キロまで減ってしまいました。 やっと落ち着いてきた矢先、今度は波がある腹痛と頭痛がひどく、血液検査、腹部エコー、レントゲン、頭のCTを撮りましたが、ガスが溜まっているのと蓄膿があると言われた以外異常なしでした。便秘もあり、浣腸をすると痛みも治り元気になりましたが、しばらくするとまた腹痛に襲われ浣腸して楽になるといった感じでした。 腸の動きと連動して痛みが出ていたみたいです。 マイコプラズマの影響だと言われ、1週間くらい続きました。腹痛も治りホッとしたら次は、かなりの痛みの頭痛で学校に行けず、頭と頬も痛がっており蓄膿のせいかなと思います。 すると翌日、今度は喉が痛いと言い出し、痰が絡む咳で血の味がすると言います。 熱が37.5あり病院に行き、また血液検査、レントゲンを撮りましたが異常なしです。 治りきっていないのかもしれないとのことで、木曜日だったのですが、金曜日は学校を休んで土日ゆっくりし月曜日から学校に行ったのが先週です。そしたら水曜日、学校から帰るとまた喉が痛いと言い、けっこうな痛みでまた血の味がすると。とりあえず熱はなかったので学校に行かせましたが、今日また熱が37.8あります。 本人はわりと元気ですが、また咳が酷く吐き戻します。 体調不良が続きすぎて、もう疲れてきました。 何が原因でしょうか。 どうすればいいのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)