レントゲン室妊娠に該当するQ&A

検索結果:180 件

妊婦の被ばくについて

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠31週です。 病院で働いております。妊娠中は色々配慮してもらっていましたが、今日どうしてもスタッフが足りず、患者さんのレントゲン室送迎をしました。 ひとりで安静にできる患者さんなので、レントゲン室へ入室し移乗し撮影部位のセッティング後、完全にレントゲン室から退室し一般廊下へでて待機しました。 撮影後にレントゲン室に入室し、画像確認を一緒にしたあと移乗し、退室しました。 先輩へその事伝えたところ、「どうして呼ばなかったのか。レントゲンを撮った後も部屋に残っている。」等と言われ怖くなってしまいました。 色々調べたら妊娠後期の胎児被ばくは、精神発達遅延や癌など・・ レントゲンの被ばく量自体は少ないし、日々の生活の中で自然に被ばくもするし、ましてや直接自分がレントゲン撮影し被ばくした訳でもないので・・レントゲン室の撮影前後の入室も問題ないと思ってしまいました。 妊娠期間中、一度もレントゲン撮影は自分自身もしていないし、介助もしていません。妊娠超初期~初期に気付かず、介助してたかもしれませんが、防護エプロンはつけてたと思います。 レントゲン撮影前後の入室は妊婦は避けるべきだったのでしょうか。このような場合、胎児に問題があるのでしょうか。 無知で恥ずかしいです。。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)