検索結果34 件
いつもお世話になっております。 半年程前から、左の鼻から鼻血がよく出るようになり、耳鼻科に通っていますが、鼻に傷が付いてる、もしくは、鼻の中が荒れていると言われます。 量はそれほど多くないのですが、何度も繰り返す為、なんとかしたいと思うのですが、レーザー治療などした方が良いのでしょうか? 通っている耳鼻科の先生に言われた事はないのですが、何度も鼻血が出るのは正直困ります。 レーザー治療は、その場ですぐに出来るものなのでしょうか? 治療後に出血などはありますか? もし、簡単に出来て、治療した方が良いようでしたら、先生にお願いしてみようと思いますので、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
タイトルの通り、鼻血についてなのですが、ここ最近になり鼻血が頻繁に出ます。 1週間ほどまえに鼻血がでて3日前にも鼻血が出て、今朝また鼻血がでました。いずれも10分かからないくらいで止まるのですが、今朝の鼻血については10分くらいで止まったのですが、1時間後にまた鼻血が出てきました。 少しづつ止まりにくくなったり、出血量が増えて悪化している気がします。3回のうち2回は鼻血が出る前日に大きな2センチ大の黒色の瘡蓋のようなものをとってしまっています。これが原因で鼻が傷ついて鼻血が出てしまっているのでしょうか?それともほかの原因がありますでしょうか? また、耳鼻科のレーザで治療することができると聞きましたがどれほど有効なものなのでしょうか?
13人の医師が回答
子供の頃から鼻血はでやすいと自覚していましたが、最近は外的なきっかけもなく、入浴中に鼻血が頻繁にでます。 子供の頃は「つよく鼻をかみすぎる」とよく言われていました 先週末に行き付けの耳鼻科にいきましたが、薬を塗られて3日後の入浴中に鼻血がでました。医者はレーザー治療という方法があると言っていましたが具体的な状況が知りたいのですが、予算と会社を休んで通院しなければなりませんか?
2人の医師が回答
現在、一昨年~昨年にMALTリンパ腫のため、トレアキシン点滴を受けPET/CT検査でほぼ影が縮小し経過観察で1年経過。この5月7日に再PET/CT検査し同20日に検査結果の受診予定です。他方で鼻炎で耳鼻科通院していますが鼻のレーザー治療をすすめられています。レーザー術後には、しばらくレーザー照射部のかさぶたなどの剥がれで鼻汁や鼻血や発熱が続く場合もあるとも聞きますが、レーザー治療後にリンパ腫の抗がん剤治療が再開になった場合に、抗がん剤による免疫力の低下でレーザー治療の照射の傷などから細菌感染などの可能性はないでしょうか。慢性鼻炎はあまりひどくもないので鼻炎は飲み薬で済ませておき、抗がん剤治療を前提に考えた場合にはレーザー治療はやめておくほうが無難でしょうか。ご指導をお願いします。週3回の透析も受けています。
花粉症で鼻の粘膜が腫れて鼻血が出てしまうため、鼻のレーザー治療をしました。 治療後、鼻呼吸による空気でも刺激になってしまうため綿球を7日間つめておくよう指示がでましたがつらいです。 口呼吸のため喉も痛くて、もう取ってしまいたいのですが取ってもいいでしょうか? 現在2日目です。
1ヶ月前に突然鼻血が出ました。 3回続きまして耳鼻科へ行きましたら、 これは繰り返すタイプの鼻血の原因となる血管ですね。 と言われました。 その後も1日置きに鼻血が出ますので、 再度耳鼻科へ行きまして、レーザーで焼いてもらいました。 それから3週間何事もなかったのですか、 昨日また出血をしました。 本日、耳鼻科へ行きましたが、 新しい出血点もないし、鼻に何か異常がある訳でもないとの事です。 高血圧か他の病気かと思い、内科へも行きましたが、 重病ではないと思います。と言われました。 その時は、心電図のみでしたが、 今度血液検査もしましょうという風になっています。 このようにレーザーで焼いた後に再度出血する事は殆どないと聞き、 とても不安です。 お聞きしたいことは、 このようなケースもあるのかということと、 何か治療法があるのかということ、 他の病気からこのような症状が出るのかということです。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
5歳の男の子ですが、風邪で鼻が詰まるとすぐ鼻血が出ます。 鼻が詰まると何もしてなくても鼻水に血が混じっていたり、古い血の塊が出てきたり、鼻血が垂れます。 今回は耳鼻科で鼻水を吸引してもらったときに出血し、その後はずっと鼻水に血が混じっています。またそれ以来、鼻をかむと血が垂れます。 耳鼻科の先生には傷の確認をしてもらい、鼻の粘膜が弱いとの事でした。 出血はすぐ止まります。 酷く鼻が詰まっているので 鼻水を吸入したいのですが、鼻血があるので控えたほうがいいのでしょうか? また塗り薬で改善しますか? レーザー治療になると厄介だなぁと思っています。
私は昔から鼻粘膜が弱く(花粉症あり)鼻血が出やすい体質です。ほぼ出る場所は決まっており、鼻入り口の皮膚と粘膜の境目辺りです(血管が一本浮き上がっています) 子供の頃、薬品で焼いて頂いた記憶はあるのですが、レーザーと薬品ではどちらが治療後の出血や再発のリスクが少ないのでしょうか? また、初診ですぐにやって頂けるものなのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
最初12月に今までに出たことない位の鼻血が朝起きて急に出ました。(普段は鼻血は出ないです)両鼻と口からも出ました。 クリニックの耳鼻科では治らなかったので、大学病院の耳鼻科を受診して、ガーゼを詰めてもらい完全に止まりました。 その時は出血位置は特定出来なかったです。 その後は鼻血は出たことなかったのですが、9月7日にまた急に大量に鼻血が出ました。 慌てて同じ大学病院の耳鼻科に行きガーゼを詰めて貰いましたが、場所の特定は出来ませんでした。 ガーゼを詰めたのですが、5時間後位にまた出血が始まりました。 再度病院に行きました。 今回は出血場所が特定出来たと言われました。レーザーで焼いて欲しいと言ったのですが、鼻下甲介の奥なので焼けない場所とのことで、再度ガーゼを入れてもらいました。(ガーゼも直接は届かない場所らしく、その周辺付近にガーゼを入れてもらいました) その3日後にガーゼを外してもらって、その後は鼻血は出ていません。 一応血液検査と脳ドックを受けましたが異常は無かったです。 お聞きしたいのが、今回で2回目になるので、また再出血の可能性が高いので治療法があるかお聞きしたいです。 病院の先生は治療が出来ない場所なので、鼻血が出たら病院に行って止めるしかないと言われています。(自分では止めれないだろうって言われてます) 仕事にも生活にも支障が出ていますので、宜しくお願いします。
4人の医師が回答
ここ数年、鼻炎の症状があり、レーザー照射を考えています。 症状は鼻のムズムズと透明な鼻水で、鼻詰まりは余り気になりません。 アレグラやビラノアを飲んでいましたが、鼻の症状は改善するのですが、飲むと頭痛が出る為、服用回数を減らしています。 飲まないと頭痛はなくなりますが、鼻水が止まりません。目も痒いです。雨が降ると特に酷いです。レーザー照射で鼻のムズムズと多量の鼻水は止まりますか? 今コロナが流行ってるので、レーザー照射後にコロナに感染し易くなる事はないですか? レーザー照射をすると、鼻血や痛みがしばらく続くと聞いて怖くなっています。 薬はアムロジピン、トコフェーロールニコチン酸エステル、イコサペント酸エチル粒状カプセルを飲んでいます。 コレステロールが高い為血液がサラサラになる処方をして貰っています。問題ないでしょうか? アレルギーの薬、レーザー照射以外で何か治療法はありますでしょうか?よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー