レーザー蒸散術痛かったに該当するQ&A

検索結果:44 件

前立腺肥大手術1か月後の血尿

person 60代/男性 -

ちょうど1か月ほど前に前立腺肥大症の手術をしました。ツリウムレーザー蒸散術です。手術直後は尿が出ないなどのトラブルがあり、退院まで10日かかりました。しかし、退院後は順調で尿の勢いも良くなり、頻尿もほぼなくなりました。血尿はずっとあるのですが、少しずつ薄くなってきており、排尿時の最初に少し血尿がありその後は普通の色の尿がでる状態でした。 ところが、5日くらい前からまた血尿が濃くなり、特に朝起きてすぐの排尿時やあまり水分をとっていないケースで5時間くらい間が空いたあとの排尿時には最初から最後まで血尿が出るようになってしまいました。また、その時は血の塊や血のカスの様なものも一緒に出ることが多いです。一方水分を十分取って排尿したようなケースでは今でも結構きれいな尿がでます。排尿時の痛みは、手術後10日位はありましたが、 今は全くありません。教えて頂きたいのは、 手術後1か月も経過してまだ血尿が出るのは大丈夫なのでしょうかということです。特に、この5日位は以前より血尿が濃くなっているのが不安です。そもそも、前立腺肥大症のレーザー蒸散術は出血が少ない点がメリットと言われているようですが、その点でもまだ血尿があるのが不安です。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

子宮頸部高度異形成レーザー蒸散後(再発?)

person 30代/女性 -

昨年12月に下腹部痛と腰痛があり、初めは排卵痛との指摘でしたが、念のため受けたがん検診で子宮頸部高度異形成と診断されました。HPVはその他ハイリスク型でした。 今年3月に医師の勧めるレーザー蒸散術を受けました(円錐切除の話はなく) 5月のがん検診の結果、「良くなっているが、ウィルスはまだ残っている」と説明でした。 ですがここ最近、子宮のあたりにチクチクとした痛みが出始め、頻度が増えていると感じます。おりもの(黄色〜白色)が増えており、性交時にも麻酔をした辺りに痛みを感じます。 病気が進行しているのか不安です。 レーザー蒸散をすると組織の検査ができなくなるとネットで知り、深部で進行していたのでは?と不安になります。 主治医はくどい患者を好まないタイプのようで質問することに躊躇いを感じてしまいます。 次回は8月の再診予定なのですが、 1.すぐに受診して主治医に相談 2.8月まで様子をみる 3.他の病院でも診察を受ける 上記で迷い悩んでいます。 結婚を考えているパートナーがおり、子供を授かることが夢で、子宮全摘になったら…と不安です。 気にしすぎでしょうか。 どうか皆様からのアドバイスをよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)