ロキシスロマイシン錠150mgニキビに該当するQ&A

検索結果:22 件

胸部のマラセチア毛包炎 顔の赤ニキビ

person 50代/女性 -

1)約1ヶ月ほど前から胸部に痒みを伴う赤いニキビや赤いあせものようなものが出始め、現在、首下から腹の上の胸部に大量に隙間がないほどびっしり広がってます。2箇所目の皮膚科でマラセチア菌によるニキビだと言われました。(6日前より) 処方されたのは、 ロキシスロマイシン錠150mg クリンダマイシンゲル1% ケトコナゾールクリーム2% です。 あまり変化がないようなので、他の皮膚科に行ったほうがいいのか考えますが、先生方、どうすればいいか教えてください。 また、ロキシスロマイシン錠は抗生剤ですが、抗生剤は悪さをする菌に作用するのと同時に善玉菌も減ると聞きます。コロナのこともあり、これ以上免疫を下げたくないのですが、このまま抗生剤を飲み続けて害はないでしょうか。。? 2)1年ほど前から顔の両頬にある赤いニキビが徐々に広がり、顎までも広がっていて、見た目、根が深く、膨らんでない箇所でも赤い膿があります。 同じ皮膚科に顔の赤いニキビについて話したところ、クリンダマイシンゲル1%を塗るよう言われ、6日間塗ってますが、ほとんど変わってないように見えます。 ご回答をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ニキビ薬副作用について

person 10代/女性 - 解決済み

16歳の娘が2週間ほど前にニキビ治療で皮膚科で以下処方されました。 1.ベピオゲル2.5%/夜一回塗布 2.ヘパリン類似物質ローション0.3%/朝晩洗顔後 3.ロキシスロマイシン錠150mg/1回1錠朝晩 12日続け、軽い痒みと赤みがでてきたため、昨日同クリニックで診察を受けたところ、ベピオゲルが合わないから中止と言われ以下処方されました。 1.ヘパリン(前回同様) 2.ロコイド軟膏0.1% 3.クリンダマイシンリン酸エステルゲル1% 4.ロキシスロマイシン(前回同様) 1を塗布2を赤みのでた頬全体、3をニキビのみつけて、寝たところ、熱感、強いかゆみとほお全体強い赤みがでてしまいました。 本日病院を変更し、経緯を説明したところ、ベピオゲルが合わなかったことが原因、処方されたものを全て中止し、以下処方されました。 1.アレジオン錠20 20mg一日1錠 2.ニゾラールクリーム2%+アクアチムクリーム1%+キンダベート軟膏0.05%の混合薬 娘が市販の化粧水はしみるから、ヘパリンローションは継続したいと言い、ヘパリンの後2をつけましたが、赤みやかゆみがより強まったようにみえたので、色々調べていたら、ベピオゲルにヘパリンをつけると副作用がでるというものをみつけ、それが原因ではないかと思ってきました。 そこで伺いたいことが3つあります。 ・ベピオゲル+ヘパリンの悪さでの症状でしょうか? ・本日処方された2の混合薬はつけて大丈夫でしょうか? ・赤みとかゆみが強い状態の時の洗顔と保湿はどのようなものが最適でしょうか?  症状がなり強く、新学期も始まるのでアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)