ロキソニンを飲み続けるに該当するQ&A

検索結果:2,212 件

ロキソニンの長期服用 みぞおちが痛い

person 30代/男性 -

心臓外科手術自宅療養中のものです。ロキソニンを入院中8日間(レバミピドなし)、退院してからの14日間(レバミピド併用)をほぼ毎日60mg1回(時には2回)を術後の痛み止めや最近は高熱(5日前発症 昨日心内膜炎疑い検査結果待ち)により飲み続けてしまいました。退院してからのロキソニンとレバミピドは以前に整形外科外来の頸椎の痛みで処方してもらったもので、心臓の主治医の処方ではありません。入院中の別の担当医師からは、痛みがあればロキソニンは6時間間隔を空ければ問題ないということで、退院後、痛み無しでの解熱目的でも気軽に飲んでしまいました。昨日入院後初の外来で心臓の主治医は『ロキソニンは強すぎるな』と呟かれてカロナール1回400mgを処方していただきましたが、今日午前中からみぞうちが痛く、自分で調べれば調べるほど胃潰瘍の可能性がありのですが、これはロキソニンの胃潰瘍の可能性が高いでしょうか。 これからロキソニンの服用はやめようと思いますが、カロナール400mgも胃潰瘍があると気を付けて飲まないといけないことを今日初めて知り、今の状況で解熱目的でカロナールを飲むのはやめたほうがよいでしょうか。 また、強い痛みではないので、梅雨明けの酷暑もあり消化器内科などを受診するのは体力的になるべく避けたいのですが、牛乳を飲む等で自分で改善させることは可能でしょうか。

6人の医師が回答

緊張型頭痛の投薬について

person 40代/女性 -

お世話になります。数年前に、脳神経外科で片頭痛と診断された事があり、痛くなったら、市販の薬を飲んでいました。今年になってから、頭痛の頻度が多くなり、4月に、脳神経外科に行き、CTを撮ってもらいました。やはり片頭痛と診断され、毎日飲むミグシスと、頓服で飲むリザトリプタンをもらいました。リザトリプタンを2回程飲みましたが、余計悪化したので、ミグシスもリザトリプタンも飲むのをやめてしまいました。先月、吐き気、めまい、首の痛み、耳鳴り等の症状が出たので、内科に行き、五苓散とメトクロプラミドと頓服でカロナールをもらいました。その後も、頭痛で、こめかみだったり、痛む場所が違かったりで、また首の痛みも出てきたので、カロナールを飲みましが、全然効きませんでした。首からくる頭痛なのかなと思い、整形外科に行きましたが、異常はなく、ロキソニンと湿布をもらいました。 何か、頭の病気なのかも。と思い、他の脳神経外科に行きました。今度はMRIを撮ってもらいましたが、やはり、脳や首には異常がなく、緊張型頭痛と診断されました。薬は葛根湯とエピリゾンとトリプタノールです。このお薬をもらう時に、痛み止めはある?と聞かれたたので、カロナールとロキソニンがあります。と伝えたところ、痛み止めは出さないね。と言われ、葛根湯とエピリゾンだけ、毎日飲んでいたのですが、なんとなく頭がスッキリせず、ロキソニンも飲むようにしたら、調子が戻ってきました。でも、ずっとロキソニンを飲むのもよくないと思って、1日以上飲むのをやめたら、また首の痛みや、頭痛が出てきました。このままロキソニンも一緒に飲み続けてても大丈夫でしょうか?毎日続く緊張型頭痛と付き合っていかないといけないと思うと、憂鬱です。現在44歳なのですが、更年期に入ってるのでしょうか。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

子宮体癌手術後の便秘

person 60代/女性 -

こちらで相談させて頂き、2月19日に、無事、子宮体癌のダビンチ手術を終えました。ありがとうございました。2月22日、退院前日、パン朝食完食後、おなかが痛くなり、ナースコール⇒カコナール→効かない⇒再びナースコール⇒筋肉注射⇒30分位できく⇒下剤服用⇒少量のうんち(手術後初めて)で、落ち着きましたが、退院前日の、昼食、夕食、退院当日の朝食、ほとんど、食べれず。食べると痛くなる、と学習してしまい。退院許可が出たので、退院。痛くなったら、ロキソニンで対応して下さい、とのこと。自己責任で、4時間おきに服用。退院してから、しばらく、おかゆ食。そのうち、痛くなくなったので、ロキソニンやめる。食べてないからか、便秘。退院後、1週間出なかった。近くの婦人科で、センノシド貰う。マグミット、センノシド両方飲み、快便。薬をやめても、4週間ぐらいは快便。便秘は解消したと思った。3月下旬、買い物、観劇、美容院、外食で、おなかが痛くなり、おかゆ食。再び、便秘に。1週間出なかった。執刀医に、見てもらい、マグミット、センノシド両方飲んで、翌日、力んで、うんこ出た。ので、便秘薬やめ。便秘薬というのは、便が出ても出なくても、飲み続けなければ、ならないものですか?それとも、出ないときだけ、しんどい時だけ飲んで便を出せばよいのでしょうか?薬は、極力、飲みたくありません。飲まないと、出なくなるのが嫌なのです。センノシドは飲み続けると、腸が真っ黒になると聞きました。マグミットはどうですか?執刀医はマグミットを60日分処方したのですが、14日分に変更してもらいました。センノシドは私が希望して、14日分処方。ロキソニンも私が希望して、14日分処方。少食と安静で、痛みは落ち着き、ロキソニンは飲んでいませんが、便秘です。3日出ていません。子宮、卵巣全摘すると、腸の位置や形が変化するため、排便障害が起こるのでしょうか?どうやったら、直りますか?手術は嫌です。便秘で、便秘薬が嫌なら、浣腸になるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)