ロキソニン体重増加に該当するQ&A

検索結果:82 件

1週間ぐらい前から左足を曲げたときに膝蓋骨の下側が痛いときがあります

person 40代/男性 -

1週間ぐらい前から左足を曲げたときに膝蓋骨の下側が痛いときがあります。 この1週間で3〜4回痛くなりました。 しゃがんだときなどに痛くなります。 膝蓋骨と脛骨の間が痛くなります。 立っていられないくらい痛くなります。 膝を伸ばせば1分くらいで痛みがなくなります。 ■原因について (1) 原因として思い当たるのは、1つは体重の増加です。 半年で体重が68kgから76kgに増加しました。 (3年ほど前に体重が75kg以上あったときにフットサルをしたら膝が痛くなったことがあります。今回の痛みよりははるかに弱く、フットサルができるほどの痛みです。) 体重増加は関係ありそうでしょうか? (2) 私は痛風であり、右足の親指に症状が出ます。 フェブリクという薬を飲んでいるので症状は出ません。 痛風の症状の可能性もありますでしょうか? (3) 1週間ほど前、左膝が痛くなる前、雪が降った日(埼玉県です)にバイクで転倒しました。 右側に転んで、体の右側を打撲しましたが、左側は何もなかったので、関係ないと思っております。 体の左側をぶつけていないので、関係ないですよね? ■対応について 左膝の痛みが続いたり、強くなるようであれば、整形外科を受診しようと思っています。 それ以外でできることとして、減量して、体重を70kg未満にしようと思っております。 痛みが強い場合はロキソニンを飲もうと思っていますが大丈夫でしょうか? 他に何かアドバイスがあればお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

双極性障害の薬について

person 40代/女性 -

はじめまして。双極性障害の薬について質問です。 私は何年か前から双極性障害を患っており、病院に通ってます。 今まで色々な薬を飲んだのですが、何かしらの副作用が出て、自分に合う薬に出会えません。 覚えている限りでは、バルプロ酸は体重が異常に増えて、やめました。ラツーダはアカシジアがひどく出てやめました。最近はオランザピンを飲んでいたのですが、これも体重増加の為やめてもらいました。 今まで生理痛がひどく、ロキソニンを定期的に飲んでいたので、炭酸リチウムを使っていなかったのですが、婦人科系の疾患の治療で生理が止まったので、2週間前から炭酸リチウムを飲み始めたのですが、吐き気がひどく、これも中止になりました。 今、双極性障害の薬で飲んでいるのは、ラミクタールだけですが、先生はそれだけでは悪化する可能性があるとおっしゃいます。 私が出てほしくない副作用は、体重増加、アカシジア、吐き気です。 どれもひどい副作用だった為、その副作用が出る薬は使いたくありません。 無理を言っているのは承知ですが、この3つの副作用が出ない双極性障害の薬はないでしょうか? 副作用が出やすい体質のようで、本当に困っています。 どうか回答をお願い致します。

2人の医師が回答

体重増加、腕の内出血

person 30代/女性 -

年末、心療内科に行って適応障害と不安障害と診断されました。半年ほど前から家でも職場でも不安感が強くなり最近は空腹になってくると不安になって集中できなくて、仕事中でも隠れてチョコレートなどを食べないとお昼休憩まで持たなくなりました。体重が増加してきたので、どうにかしたくてチョコレートの量を減らしたり食事量も減らしているのですが体重も元々身長は150cmほどで37キロ程だったのが、38.5前後になり不安になってきました。便秘とかもないのに、お腹周りが張っています。これもストレスやホルモンバランスと関係ありますか。腕には内出血のような赤い斑点が最近時々でます。皮膚科受診しましたが白血球など、採血上は問題なかったです。チョコレートを食べすぎて糖尿になっていないかも心配です。皮膚科の採血では血糖ははかっていません。先々月の内科の採血は異常なしでした。尿の色や匂いは普通ですが、腕の内出血は糖尿とかにも関係ありますか?ストレスや不安も関係ありますか?今日は重たいものも持っていないし、腕をかいたりもしていません。現在フリウェルULD、ロキソニン、レパミピド、フェキソフェナジン、マグミットを服用中です。マグミットは便秘の時や今回のように体重増加が気になったりすると、1回に330グラムを2錠飲むことがあります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)