ロキソニン使用期限に該当するQ&A

検索結果:33 件

【ニトロールの効力の範囲と、副作用について】

person 40代/男性 - 解決済み

2年ほど前、扁桃腺を腫らし発熱。ロキソニン等が処方。 数日後、胸が鉄板のように固くなり、夕食時にほとんど食べられず、ロキソニン等を服用して就寝。 数時間後、背中が痛くなり、その後胸に強烈な痛みを感じて、緊急入院。 右腕から管を入れられ検査し、画像で心臓の血管が異常に細くなっており「異型狭心症」と診断。 入院して血液検査等し、ロキソニンへのアレルギーが原因の「心筋障害」と改めて診断。 アムロジピンとニトロールを処方され、退院。 その後、胸が痛いときにはニトロールを使い、アムロジピンは、数か月服用し終了。 先日、久しぶりに胸の痛みを感じ、胃薬やカロナールを飲んでも改善しなかったため、ニトロールを服用し治まったが、使用期限が切れていたので処方してもらおうと、救急で運ばれた病院に行きました。 しかし、検査の後、お医者様(大きいところなので、以前とは別の方)の診断は、トロポニン値も全く異状なく、気のせいという回答。 併せて、ニトロールは「狭心症」にしか効かないから、「心筋障害」に効くはずがないということでした。 【質問】 1 ニトロールは、「狭心症」にしか効かないのでしょうか? 2 ニトロールが「狭心症」にしか効かないとすれば、ニトロールを服用して効いたという感覚があるので、今回のお医者様は2年前の診断に基づいて、私が「狭心症」ではないとしていますが、私は「心筋障害」ではなく「狭心症」では無いのでしょうか? 3 ニトロールは、「狭心症」ではない人が服用すると、何か重大な問題があるでしょうか?痛みが引いたという感触が得られる以上、今後も服用してはいけないでしょうか? 4 今後のために、お医者様に以上の状況を伝えて、使用期限を過ぎないように、念のため、ニトロールを定期的に処方を受けてはいけないのでしょうか?

3人の医師が回答

60代女性 1か月以上前から唇がぴりぴりして今もまだ症状が続いています。

person 60代/女性 - 解決済み

60歳代の女性ですが、1か月以上前から上唇のところにぴりぴり感があったので、今までにも口唇ヘルペスの塗り薬で治っていたので消費期限が切れたアズノール軟膏をつけていました。何日間かつけても治らないので新しいアクチビア軟膏を購入して使用。それでも症状が落ち着かないので、皮膚科を受診。フエナゾール軟膏、ビフロキシン配合錠1日2錠をいただきました。それでもぴりぴり感は変わらず、時々唇、唇の周り全体に痛痒さがあり、風邪をひいた時のように腫れぼったい感じがしてカサカサしたかわいた状態になります。口内炎ができる時もあります。症状がでてから日にちがたっているので、この対処法で快方にむかうのか心配です。何か他に原因があるのか、今服用しているお薬も関係しているのか、ご回答いただければ幸いです。 他の病気で服用しているお薬は、(骨折)ロキソニン、レバミピド錠、(骨粗しょう症)ラロキシフェン、アルファカルシドール (コリン性蕁麻疹)オロパタジン錠 (不眠)漢方薬 抑肝散 (とげがささり抜いたがぴりぴりする 神経が傷ついたのかも)メチコバール錠500ug 以上を病院で処方していただいて服用しています。 お忙しいところ、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)