ロキソニン長期服用に該当するQ&A

検索結果:243 件

ロキソニンの長期服用 みぞおちが痛い

person 30代/男性 -

心臓外科手術自宅療養中のものです。ロキソニンを入院中8日間(レバミピドなし)、退院してからの14日間(レバミピド併用)をほぼ毎日60mg1回(時には2回)を術後の痛み止めや最近は高熱(5日前発症 昨日心内膜炎疑い検査結果待ち)により飲み続けてしまいました。退院してからのロキソニンとレバミピドは以前に整形外科外来の頸椎の痛みで処方してもらったもので、心臓の主治医の処方ではありません。入院中の別の担当医師からは、痛みがあればロキソニンは6時間間隔を空ければ問題ないということで、退院後、痛み無しでの解熱目的でも気軽に飲んでしまいました。昨日入院後初の外来で心臓の主治医は『ロキソニンは強すぎるな』と呟かれてカロナール1回400mgを処方していただきましたが、今日午前中からみぞうちが痛く、自分で調べれば調べるほど胃潰瘍の可能性がありのですが、これはロキソニンの胃潰瘍の可能性が高いでしょうか。 これからロキソニンの服用はやめようと思いますが、カロナール400mgも胃潰瘍があると気を付けて飲まないといけないことを今日初めて知り、今の状況で解熱目的でカロナールを飲むのはやめたほうがよいでしょうか。 また、強い痛みではないので、梅雨明けの酷暑もあり消化器内科などを受診するのは体力的になるべく避けたいのですが、牛乳を飲む等で自分で改善させることは可能でしょうか。

6人の医師が回答

腰痛に対する処方薬について

person 60代/男性 -

 3週間前特に何もしていないのですが腰に違和感を感じ就寝したのですが、朝起床したら腰が動くと痛く、年1回はおこるギックリ腰のような痛み襲われ、以前背中の痛みで処方されたロキソニンを飲んで様子をみたのですが、5日たってもよくならず、病院でレントゲンをとり、腰椎に潰れているとろがあり、それが4年前とったMRIとあまり変わっていないが、両足に少しジーンとしたしびれがあり、タリージェOD錠5mgを1か月分処方されました。  ご相談ですが、この薬を服用して5日位になりますが、少しらくになりましたが、動きによって痛みはあります。このまま服用し続けて問題ないでしょうか。1か月飲み続けて問題ないお薬でしょうか。  ロキソニンとかは、2週間くらいで腎臓等に影響でるので長期服用は、避けると聞いたことがありますが、タリージェというお薬は、長期服用大丈夫でしょうか。  先生は、お薬には必ず副作用はあるといってましたが、いかがでしょうか。  1か月飲み続けれるべきでしょうか。やめるタイミングは、いつでしょうか。残念ながら、まだ、動きによっては、痛みがあります。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)