現在不妊治療中で移植周期中です。
ロスバスタチン服用しております。
多嚢胞性卵巣なので生理は毎月ピルコントロールで起こしており、単純な肥満でもあります。
いくつか質問させてください。
1、治療が成功して妊娠しても、高脂血症はハイリスク認定されてしまい集中治療室があるところでないとみてもらえないかもしれないと教えていただき、近所の大きな病院にはあるみたいなのですが、それでも断られる場合はありますか?
2、妊娠成立するまではロスバスタチンは飲み続けようと言われたのですが、ダイエットとロスバスタチン服薬、虫歯治療など以外に、今これはやったほうが良いとされることはありますか?
3、移植は2度失敗しており、3度目の採卵にて凍結されている受精卵は4つです。
3度目の採卵で卵巣が腫れ入院をしたのですが、移植後や妊娠時に気にかけることはありますか?
色々調べ物をしたり先生に聞いたりもしているのですが、できたらここの様々な先生の教えも知りたいので、よろしくお願いします。