人間ドックにて高コレステロールを指摘され(LDLコレステロール200超)、その日のうちに近医にて検査結果を持って受診し、ロスバスタチン錠2.5mg「DSEP」を処方していただきました。現在、夕食後に服用しておりますが、アルコールが好きで夕食時には飲んではおりませんが、夕食後薬を服用し、約2時間後ぐらいから4%のビール350mℓ5、6本ほど飲んでねています。お酒を飲むのは週に4、5日で2、3日は休肝日を入れております。薬を飲みはじめて1週間ですが、筋肉痛のような副作用は起きておりません。やはりこのような薬の服用の仕方は良くないですよね?人間ドックの血液検査では肝臓数値はすべて正常でした。この習慣はやめたほうがいいでしょうか?またアルコールを飲むのであれば薬服用前か後、どちらのほうがよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。