70代の男性です。ここ数年不眠症に悩まされています。これまで主にデエビゴを飲んできました。一年半ほど前ですが、ほとんど毎日デエビゴ(2.5mg)を三カ月飲み続けると肝臓のAST値とALT値が悪化しました。服用の頻度を二日に一回くらいに減らすと、これらの値が正常値に戻りました。一方、高齢者にも比較的副作用が少ないということでロゼレムも処方してもらいました。この2-3カ月間、ほぼ毎日デエビゴとロゼレムを交互に飲んでみましたら、ロゼレムはあまり効果的でありません。デエビゴの方が良く効きます。ロゼレムはむしろ単独で連続して飲むほうが効果的だと書いてあるのもあります。上記のデエビゴの事もあり、同じ薬を毎日飲み続けるのには抵抗があります。ロゼレムの効きが悪いのはデエビゴと交互に飲んでいることもあるのでしょうか?担当の主治医は元来は内科医ですが、診療案内に睡眠障害も対象に挙げてあります。しかし、薬の事はそれ程詳しくないようです。