ロタ胃腸炎 男性に該当するQ&A

検索結果:299 件

感染性胃腸炎 ロタでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

1歳4カ月です。保育園に通っていて保育園で白色便の感染性胃腸炎が流行しているようです。ただほとんどの園児が下痢だけ嘔吐だけの発熱なしのような症状のようです。 気をつけて便の様子を見ていたら金曜日の朝から軟便~下痢になりました。熱はなく機嫌もよく食欲もあり整腸剤と抗生剤をもらいました。 その日の夜から便に白っぽいみるくを混ぜたような色の便になり嘔吐も2回ありました。その後レモンイエロー色の水溶便が出ています。量は徐々に減っていて水分、食事もとれています。 実は子供に下痢症状がでる前日から私に悪心があり下痢となり現在もまだ下痢だけのこっています。便の性状は子供とは違います。 ロタウイルスの予防接種は受けていないのですが白っぽい便はロタウイルスのイメージですがロタウイルスだと大人にはあんまり感染しないのでしょうか? 私は子供と違うウイルスなのでしょうか?夫や4歳の上の子供にうつさないよう家族で手洗いうがい を行い今のところ誰も症状は出ていません。 感染していない家族は何日ぐらい症状がなければ安心できますか? また本人はとても元気で下痢以外何も症状もなく食欲もありますが登園の目安はありますか?

1人の医師が回答

ノロウイルスやロタウイルスなど胃腸炎の対応

person 乳幼児/男性 -

2歳の子が火曜日の夜に数回嘔吐し、救急受診したところノロウイルスかロタウイルスなどのウイルス性胃腸炎と言われました。嘔吐もなくなりだいぶ落ち着きましたが、1ヶ月の子もおり、感染しないか心配です。できる限り消毒はしましたが、ノロやロタについていくつか教えてください。 1)金曜日に下痢をしましたが、水様ではなく、味噌を水で溶いたくらいの緩い便が4回ありました。土曜日には固形に戻りましたが、今日また緩い便がでました。回数は一回のみです。症状は落ち着いたと思っていましたが、これはまだ下痢は治ってないのでしょうか。下痢がなくなってから1週間はまだ便処理に気をつけるよう保健所から言われているのですが、一度治ってまた緩くなったので、どの程度で治ったとしていいのか分からなくなりました。整腸剤は飲んでいます。 2)2歳の子の洗濯物や食器を分けて洗う必要はもうないですか。嘔吐は今のところもうありません。いつまで分けるべきなのでしょうか。 3)お風呂は最後に入れるよう相談電話で言われましたが、それはいつまででしょうか。 4)小児救急電話相談でヨダレにもウイルスがいるため注意し、上の子と接触したままの手や服で下の子のお世話は避けるよう言われましたが、正直ヨダレまで気にしているとキリがなく、育児ができません。上の子と遊んだりお世話するたびに手を洗ったり服を着替えてから下の子のお世話と言われましたが、かなり大変です。下の子を連れて上の子の保育園の送迎もしなければならないため、気になり保健所に問い合わせたところヨダレまで気にする必要ないと言われました。実際どうなのでしょうか。ヨダレも嘔吐や便のように気をつけなければならないのですか?便処理後、授乳前はもちろん手は洗います。 1ヶ月の子にうつしたくないため、心配なことがいくつもあります。長々といくつも申し訳ありませんがご回答お願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)