トレドミン25mg 1日4錠、デパス0.5mg 1日3錠、アキネトン1mg 1日3錠、ロナセン2mg 1日2錠、シクレスト5mg 1日1錠、ルネスタ1mg 1日2錠、バップフォー1日1錠を処方されており、うち、シクレスト、ロナセンについては、長い期間(シクレストについては、5年以上、ロナセンについては、10年以上)処方されていたのですが、「唸るような声」が止まらないといったような症状が、3日以上続けて発生したため、(当然、仕事をするどころではありませんでした。)一回、ロナセンをやめてみましょうという主治医の指示があったので、ロナセンをいったん、すべてやめてみたところ、幻聴こそ残るものの、この「唸るような自分の声」については、いったん、自分で出すことなく、日常生活を普段どおりに過ごすことができるようになりました。
この症状(唸るような声がずっと出てしまう症状)は、ロナセンを服用していたことによる副作用だったと考えてよろしいのでしょうか。また、この唸るような声こそ、なくなったものの、ロナセンをなくしたことによる「思考伝播」の不安や、幻聴といった症状が少なからず、出てきてしまっているため、これらの症状が、もう少し安定してからでないと、仕事を再開することは難しいと考えているのですが、どのように過ごすのがよろしいのでしょうか。主治医からは、唸るような声さえ、出なくなれば、再び仕事を再開することも可能だろうとの見解をいただいているのですが。