今日12歳息子が左耳の痛み、微熱があり、耳鼻科へ受診してきました。
自閉症で聴覚過敏があり、耳鼻科では診察の際暴れたりしていたので8年くらい耳掃除が出来ない状態でした。
耳垢が大量に詰まりすぎていてまずそれらを取り除いてからの診察になったのですが、右耳はゴロンと綺麗に取れたのですが、肝心の左はカチコチに固まっていて奥までは取り除けませんでした。
ので、痛みのある左は診断が出来ないため、とりあえず中耳炎かもしれないから耳垢を柔らかくするための点耳薬と抗生剤の飲み薬を処方されました。
耳垢が柔らかくなってきた1週間後くらいに耳垢を取りに来て下さいと言われました。
トスフロキサシントシル酸塩小児用細粒15と、ロメフロン耳科用液0.3%です。
夕方くらいから39.3℃に熱が上がり、ぐっすりと眠っています。水分は取れていて尿も出ています。
先日、頭を洗う際に泡が耳に入ってしまい、気になったのかシャワーのお湯を耳に入れてしまったり、お湯の中に全身浸かったりしていました。これも原因になるのでしょうか?
風邪も引いておらず昨日まで元気だったので急な発病に慌てて心配しています。
2年ほど前に川崎病にもかかっていて、まさかまたなったのではと心配です。
もし中耳炎ならこんなに高い熱が上がるのでしょうか?
また、中耳炎は小さい子がなるイメージだったのですが、12歳で初めてなるパターンもあるのでしょうか?
ひどい場合は髄膜炎になってしまうときいたのですが、髄膜炎はどういう症状が出るのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。