ワイドシリン細粒10% 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:54 件

溶連菌感染症について

person 乳幼児/男性 -

3歳4ヶ月の息子です。 11日夕方から38度5分の発熱。お腹が痛いと夜中何度も起きる。鼻水も出る。 12日午前中小児科受診。溶連菌の検査。よく見ないとわからないぐらいうっすらと線が出て、陽性と診断。ワイドシリン細粒200を一日2.4グラムとビオフェルミンR散を一日1グラム10日分処方される。 12日お昼後に1回、夕飯後に1回薬飲む。熱は下がらず39度3分まであがる。 13日朝、熱は37度5分までさがら、お昼には37度に熱下がる。お昼頃下痢。その後夕方まで4回下痢。 14日朝の便は少しゆるいぐらい。小児科受診。軽い下痢止めを一緒に処方される。抗生物質は10日ではなく7日でいいと言われる。 お昼ごはん前に1回すごい量の下痢。薬を飲んで1時間後にまたすごい量の下痢。 夜また量は減ったが下痢。 ワイドシリンは小さいときから数回処方されましたが、今回のような下痢になったことはありません。 疑問なのは、ほんとに溶連菌なのかどうかです。いちご舌にもなっていないし、発疹も出ていません。喉も痛がる様子はなくごはんも普通に食べられていました。 あとは薬の量です。ネットを見ると幼児の場合、一日0.8グラムと書いてありました。2.4グラムは多すぎですか?そのせいで下痢になってるのでしょうか? 溶連菌の場合、抗生物質を飲みきったあと尿検査をするようですが、先生からは何も言われていないのでたぶんしないと思います。 尿検査をしなくても大丈夫なのでしょうか? 最初に10日と言われた抗生物質を7日でいいと言われたのも不安です。うっすらとしか線がでていなかったし、下痢してるからというのが理由だと思いますが、7日しか飲まなくても大丈夫なのでしょうか? 万が一溶連菌じゃなかった場合、この抗生物質を飲み続けても問題ないですか? 下痢が続いているので不安でたまりません。 たくさん質問して申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1歳10ヶ月の男児 夜だけ発熱があります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳10ヶ月の男児です。 3月中旬ごろに発熱が4日ほどあり、 コロナ、インフルエンザとも 検査をしましたが 陰性でした。 咳や鼻水の症状があったので 風邪と診断され 薬を服用しておりました。 (トラネキサム酸シロップ5% カルボシステインシロップ5% アスベリンシロップ0.5%) 1週間ほど薬を服用していましたが 咳に痰が絡むようになり、 回数も増えてきたので テープ薬の追加、 抗生剤の追加とシロップの変更、 ネブライザーも併用(1日4回)しての 治療になりました。 (テープ→ ツロブテロールテープ0.5mg 抗生剤→ ワイドシリン細粒20%200mg ネブライザー→ メプチン吸入液0.3 ブテソニド吸入液0.25 クロモグリク酸Na吸入液1% シロップは アスベリンシロップ0.5%を アンブロキソール塩酸塩0.3%に変更) 上記、服薬させ 様子を見ていたのですが 2日ほど前から 夜だけ39~38℃の発熱があり 朝には平熱に 下がっているという日が続いています。 (発熱時には 座薬を使用しています、 アセトアミノフェン坐剤) 念のため小児科で改めて診察を してもらいましたが 喉の炎症もひどくなく、 鼓膜の炎症などもなく 熱の原因がいまいちはっきりせずでした。 この場合、可能性として 考えられる疾患等はあるのでしょうか? また今後はどのような対応をとるのが よいのでしょうか? ちなみに喘息予防のため 一年ほどまえから モンテルカスト細粒4mgを就寝時に 服用しています。

6人の医師が回答

長引く熱について

person 30代/女性 -

月曜日夜中に38.6の熱が出て、翌日受診しました。夜中に柔らかい便をしました。 病院での熱は37.0、食欲もあり、水分も取れており、喉の赤みもなし、咳鼻水もなしのため、ワイドシリン細粒200と、ビオフェルミンR散と頓服をもらい、検査は特に何もせずに帰宅。 夕方から38.6の熱が出て、夜中に39.6まであがり、ずっと泣いていたので頓服を飲ませようとしたら嘔吐しました。 翌日から便に白い固まりが混じりだし、再度受診。便をもっていませんでしたが、おそらくロタでしょうと言われ、水分はとれているため、病院では何もせずに、ロペミン小児用細粒0.05と、ラックビー微粒Nをもらいました。 前日に出された薬は中止するよう言われました。 その日の昼に一度嘔吐、夜中にまた39.8まであがったので頓服を飲ませようとしたらまた嘔吐しました。 下痢はそこまでひどくありませんでした。 次の日(昨日)は朝は38.4だったものの、昼からはずっと37度台、夜も37.1でした。 が、今度は夜中から大量の下痢をし、今日の昼までに10回はしました。 薬を飲ませようとすると嗚咽して吐いてしまうため、飲ませられていません。何に混ぜてもダメです… そして、今日はまた39.6の熱がでています。 ロタで5日も熱が続くのでしょうか? 川崎病?ともおもいましたか、熱以外ひとつも当てはまりません。それでも川崎病の可能性はあるのでしょうか? 明日朝からまたかかりつけに行こうと思いますが、もし川崎病などでしたら、夜中の救急にかかったほうがいいですか??

1人の医師が回答

1ヶ月近く喉の痛みと頭痛が続いてます

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小学3年生10月で9歳の娘の症状でご相談です。8/15(水)に右側の喉の痛みと37.2度の微熱と頭痛があり、小児科を受診。C-チステン細粒50%とコカールを処方してもらう。8/20(月)にまだ症状が治らないので、耳鼻科を受診。ワイドシリン細粒20%とトランサミン散50%とイソジンとコカールを処方。薬を飲みきったが、今度は左側の喉の痛みが出て来たので、再度耳鼻科を受診。娘は喉の痛みと頭痛をまた訴えるも、喉に赤みもそこまでないとのことで、トローチを処方。8/27(月)左側の喉の痛みと頭痛がなくならないため、再度小児科を受診。フロモックス、コカール処方。この頃喉の痛みがあったり、なかったり。9/8(金)左側の喉の痛みのため、ごはんや唾を飲み込むのが痛いのと頭痛が消えないので、再度小児科を受診。念のための血液検査をするも特に異常なし。C-チステン細粒50%とコカール処方。9/10(月)喉の痛みが消えないため、耳鼻科を再度受診。鼻からカメラを入れてもらい検査。特に異常なし。 熱なし、お腹の不調なし、喉の痛みのためごはんを飲み込むのが痛い、頭痛。 以上の症状が約1ヶ月近く続いています。 頭痛は朝起きた時と夕方疲れて来たら、症状がでます。娘は頭痛は波があるとのこと。喉の痛みに関しては薬を飲んでも治らないので、心配です。慢性扁桃炎と小児科で言われたこともあり、年に一度か二度とは溶連菌感染症にかかります。痛みの原因がわからないのが気になります。他の科を受診した方がよろしいでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

風邪が治りません。他に考えられる病気はありますか

person 乳幼児/女性 -

子供の体調が治りません。ただの長い風邪でしょうか 9日に急な高熱(39.0、半日で下がる)と鼻水で小児科を受診、溶連菌の検査で反応あり。 17日に鼻水が治らず咳が出始め受診、かぜと診断。 咳は治り鼻も垂れなくなったが、鼻が詰まる始め24日朝に受診。 24日夜から声枯れ、寝ている時にむせて咳き込むように(吐きませんが、おえっとなる程むせています) 27日朝に病院を変え受診。 新しく処方された薬を飲んで2日です。 現在は、声の枯れと鼻詰まり、寝ている際の咳き込み。咳がまた少し出始めました。熱なし食欲あり。 寝ている時の咳込みが全く良くなりません。飲み込む音がして鼻がズビズビ鳴るので、鼻水が喉に落ちて飲み込んでむせるのかと思い鼻吸い器を使用していますが、鼻水がほとんどでてきません。 処方された薬は以下の通りです 9日 ワイドシリン細粒20% 200mg/カルボシステインドライシロップ50%/トランサミン散50% 17日 カルボシステインドライシロップ50%/アスベリン散10%/トランサミン散50%/オロパタジン塩酸塩ドライシロップ1% 24日 カルボシステインドライシロップ50%/トランサミン散50%/オロパタジン塩酸塩ドライシロップ1% 27日、現在飲んでいる薬 非ピリン系感冒剤顆粒(幼児用PL配合顆粒)/セフテラムピボキシル細粒(トロミン細粒小児用20% 200mg)/カルボシステインシロップ5%/アスベリンシロップ0.5%/レボセチリジン塩酸塩シロップ(ザイザルシロップ0.05%)/ベタメタゾンdクロルフェニラミン配合シロップ(セレスタミン配合シロップ) 1ヶ月近く治らないので本当にただの風邪なのか不安です。他に考えられるものはありますか?

6人の医師が回答

2歳9ヶ月のこども、3日前から熱があります。

person 乳幼児/男性 -

2歳9ヶ月の子どもですが、28日の夜からから38度から39度の熱と、咳、鼻水があります。29日に小児科を受診して、胸の音と喉と耳を診ていただきました。診断は、熱はあるが、呼吸や鼻、耳など異常はないので、特に検査は必要ないということでした。お薬は、『アスベリン散10%アンブロキソール塩酸塩DS小児用ツロブテロール塩酸塩DS0.1』の咳止め薬と、『麻黄湯』、『メプチン、クロモグリク酸吸入液』をいただきました。その後、29日の午前中は熱が37度だったのですが、午後になり39度の発熱があったため、同日再度小児科を受診しました。診察は、前日と同様で、特に検査は必要ないということで、昨日よりは少し喉が赤いということで、『ワイドシリン細粒20%』が3日分追加になりました。 30日も38度〜39度の熱があり、本日31日は午前中から夕方までは、36度台まで熱が下がっていたのですが、夜になって再度38度にあがり、耳が痛いといいだしました。 これまで何度も滲出性中耳炎や、急性中耳炎になってきたので、今回も中耳炎なのではと素人ながら予測しているところですが、ワイドシリンが明日のお昼でなくなってしまいます。明日の夜から、以前、耳鼻科でいただいて残っている、カルボシステインとセフボドキシムプロキセチルを飲ませてもいいでしょうか?

3人の医師が回答

2歳0歳、抗生剤服用期間について

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月と2歳の子どもが2人おり、 兄はRS、溶連菌陽性。弟はRS陽性、溶連菌陰性でした。 <兄2歳> 5月2日、発熱、救急受診、検査なし 5月5日、小児科にてRS・溶連菌陽性(セフジニル細粒小児用10%サワイ100mg10日分) <弟8ヶ月> 5月4日、発熱 5月5日、小児科受診、RS陽性・溶連菌陰性 5月7日、溶連菌陰性、血液検査結果添付(CRP3.5) 5月8日、ジョサマイドライシロップ10%100mg3日分服用開始(5月11日朝終了) 5月12日、中耳炎診断、ワイドシリン細粒20%200mg3日分追加 1)兄は溶連菌のため、セフジニル細粒小児用10%を10日処方されましたが、「最低7日、安全狙いなら10日服用」と言われ既に9日服用しました。こちらで調べると、セフジニルは5日か7日処方されている方ばかりで、飲みすぎも耐性菌が心配です。10日の方が医師の言うように安全ですか? 2)弟は検査時、溶連菌の潜伏期間だったら…と不安です。熱が下がらず、2回目の陰性の翌日から抗生剤を3日服用開始しました。もしこの1日の間に発症していたら、除菌が不十分ではないかと心配です。抗生剤を飲み始めた翌日39度の熱が解熱しました。 ジョサマイを飲み終わり、24時間経過してからワイドシリンへ切り替えていますが、3日ずつ飲んでおけば十分ですか?24時間経過後に切り替えていたら効果はきれていますか?直後に嘔吐やこぼしたこともあり、ジョサマイもワイドシリンも1回分ずつ飲めていません。 3)溶連菌について調べると、「処方された薬を飲みきらないと耐性菌ができる」と記載してありますが、こちらの回答では、「数日間の服用では耐性菌はできない」とおっしゃっている医師が多いです。前者を信じると弟は耐性菌のリスクがあるように感じます。なぜ逆の記述なのでしょうか。

4人の医師が回答

痙攣について回答よろしくお願いします

person 30代/女性 -

二歳半女の子です。今日痙攣をしました。一回目は去年12月、二回目、今年4月です。いずれも38度39度熱の時です。今日の朝は熱はなく痙攣が始まった時は38度で病院でも38度4でした。今週の火曜に鼻水が増え始、め、薬処方されてました。ワイドシリン細粒200ミリグラム、ニポラジン小児細粒0・6%、あと、ムコダイン、アスベリンドライシロップ、ムコソルバンが混ざったものです。 今日の痙攣が始まったのは朝10時40分、10時50分にダイアップを入れて病院へ行ってくれ、ついたのが11時20くらい。私が病院に着いたのは11時30分過ぎでしたが、まだ痙攣してて、イビキをかいている状態でした。それからも眠ったままの状態が続いていまして、点滴を始めました。12時20分くらいに目が覚め笑顔も出ました。10分くらい起きて、また眠りだしました。その後自宅に連れて帰り、家に着き13時30分に起きました。痙攣は全身ピクピクといった状態です。ここで質問です●火曜に出された最初に書いた薬が、痙攣しやすい子にはあまりよくなかったと言われ、主治医に再度違う薬を処方されましたが、薬のせいで痙攣がおきた可能性もあるのでしょうか?●一年間に三回も痙攣がおきてしまい、何か病気の可能性はありますか?●前回の痙攣時間は5分とか10分です。今回はかなり長い時間痙攣と、眠る症状でしたが、なにが疑われますか?脳波の検査を進められています。●脳波に異常がでた場合、どうゆう事になるのでしょう?●先週注意欠陥多動の傾向があるといわれたのですが、熱性痙攣と発達障害の関連性はあるのでしょうか?●熱が余り高くないのも心配な痙攣らしいのですがなぜですか?長文で申し訳ありませんが色々続き心配でなりません。なるべく早めの回答よろしくお願いいたします。現在の熱は38ど1です。10時15分熱下げの座薬いれてます。

1人の医師が回答

乳児の喘鳴について

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の次男について、相談させてください。 10月7〜8日に鼻水が出始め、8日にかかりつけが休みだったため耳鼻科を受診し、診察と鼻水吸引をしていただきました。 その際、鼻づまりは酷いが胸の音は悪くないということで、抗生物質を含む薬を処方されました。 その後、夜発熱し39℃まで上がりました。 翌日9日には37℃まで下がりましたが、念の為かかりつけの病院を受診。 その際、喘鳴があると言われました。 長男と私が数日前に発熱し、咳と鼻水、喘鳴があった事から、RSウイルスの可能性も捨て切れないということで検査をしましたが、幸い陰性でした。 しかしながら喘鳴はあるので、いつものアレルギー薬などにホクナリンテープなどを追加していただき、様子を見ています。 熱は昨日も夕方頃からまた上がりましたが、朝になると下がっています。 前置きが長くなりましたが相談です。 今現在機嫌も良く、遊べていて、母乳も飲めているのですが、呼吸音の中…吐く時にキューまたはヒューという音がかすかに聞こえます。 気のせいかもしれませんが、いつもの呼吸音とは違います。 4歳の長女が喘息、2歳の長男も喘息気味ではあるのですが、話せるようになってから発症したため、乳児の場合どこまで様子を見ていいかわかりません。 機嫌が良ければ様子を見て大丈夫なんでしょうか? 現在飲んでる薬は 1、スプデルドライシロップ・ムコダインDS・プランルカストDS10%『タカタ』 2、アスベリン散10% 3、ワイドシリン細粒 ビオフェルミン散 4、ホクナリンテープ です。 わかりにくい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)