ワイドシリン細粒20% 1歳 ワイドシリン細粒20%に該当するQ&A

検索結果:383 件

1歳の子ども 手に湿疹のようなものがあります

person 乳幼児/男性 -

1歳0ヶ月の息子です。4/1から保育園に通い始めました。 先ほど手を見ると左手のみ赤く小さい斑点のようなものがありました。こちらはどのような病気の可能性が高いのでしょうか? 時系列としては 18日(金)昼頃に保育園で39.6℃発熱し、病院にを受診。検査をし、溶連菌・アデノウイルス・コロナ・インフルエンザは陰性。中耳炎の症状が多少出ているのと、鼻水が出ていたので、アンヒバ坐剤、カルボシステインDS、トランサミン散、ワイドシリン細粒、ビオフェルミンR散を処方される。病院でアンヒバ坐剤を1錠投与。その他の薬は全て飲み切る。 19日(土)午前中は37.8℃くらいであったが、昼過ぎには下がる。 20日(日)1日元気に過ごす。 21日(月)保育園に行くも昼過ぎに38℃出たので、早退。自宅に帰ると熱も下がり、元気に過ごす。 22日(火)1日元気に保育園で過ごす。 23日(水)朝38.1℃だったので、病院を受診。アデノウイルス・コロナ・インフルエンザの検査をするも陰性。血液検査を行うも特に異常なし。中耳炎はまだ少し残っていたが、カルボシステインDSとトランサミン散だけ処方される。 帰宅後、14時頃39℃になり、少しぐったりしている様子だったので、アンヒバ坐剤を投与。16時過ぎに起きて、おやつを食べさせている時に手の異変に気が付きました。 写真を載せましたが、こちらはそもそも湿疹なのでしょうか? そして、原因としてはどのようなことが考えられますでしょうか?その他適切な対処法などを伺えますと幸いです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

ワイドシリン細粒 発疹

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の男児です。 12/16 15時ごろ38度の発熱 12/17 朝下熱、朝9時に受診しインフル・コロナ陰性→夕方38.6度発熱 12/18 朝下熱、1日通して発熱なし 12/19 朝は37.1度、夕方39.8度で再受診→陰性 12/20 朝下熱、午後熱が上がったため受診しレントゲンと血液検査→WBC15.5H、CRP 1.2。若干の肺炎症状。ワイドシリン細粒を処方されこの時から1日3回服薬。夜間寝ている際40.2度まで上昇 12/21 朝6時ごろ38.9度、夕方にかけて下熱したがまた夜寝ている時に41.2度 12/22 朝39.9度のため12/20と別の病院に受診し血液検査とレントゲン、値は12/20より少し良くなっている程度。→午後から下熱。 12/21 熱はなし。夕方から顔と腹部、背中に発疹。夜間寝ている際はかなり不機嫌で体をそって泣き叫ぶ。 12/22 熱はなし。機嫌はあまりよくならず。12/20の病院に経過観察の予約入っていたため受診→ワイドシリンは残り1日分のみきってくださいとのことでしたが、発疹でたことを伝えると「薬のアレルギーかもしれないので処方はやめて明日様子見て熱上がったらまた受診」の指示でした。突発性発疹では?と聞いたのですが、血液検査の結果白血球の値が高いのでそれはないでしょうとのことでした。 私自身素人なので判断が間違っている可能性もあるとは思うのですが、 ・下熱してから発疹が出てそこから不機嫌だったので突破性発疹の症状と似ていると思ったのですがお医者さんの言うとおり血液検査の結果白血球の値が高ければ突発性発疹は考えにくいのでしょうか? ・薬のアレルギーの場合、登園の目安はありますでしょうか薬の処方を今日からやめて明日1日熱がなければ大丈夫と言われたのですが発疹については何も言われなかったため確認したいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)