6歳の子どもです。クラスに溶連菌感染者1人ありました。今までの経過です。
7/2
17時MRワクチン接種
7/3
明方よりいびき、発熱、38℃〜39℃、吐き気、活気なくぐったり。
午前10時に内科受診、溶連菌陰性
午後一回嘔吐
7/4
最高38℃ 喉の痛みあり。食欲はないが水分やうどんをとる。いびき、鼻詰まり、口臭。
7/5
最高37.4℃(カロナール内服のため正確には不明)
喉の痛みあり。食事とれる。喉の赤み確認。体幹部(とくにおしり)に突発性発疹のような赤みが出る。舌苔多め?いびきと口臭が一番酷い。
7/6
AM37℃後半、PM36℃台
喉の痛み改善とのこと。赤みもよくなっている。食欲問題なし。発疹、いびき、口臭も改善
溶連菌の検査が発熱して12時間も経っておらず、偽陰性だったら?後遺症は?と心配です。本人はすっかり元気です。再度の検査は必要でしょうか?また、MRワクチンの副反応にしては早いタイミングだと思いますが、副反応の可能性はありますか?
ちなみに私も子が嘔吐した次の日から胃腸症状、昨日から喉の痛みが出ています…
兄弟(4歳)は無症状です。
よろしくお願いします。