ワクチン腕の痛みいつまでに該当するQ&A

検索結果:1,562 件

大人のりんご病について

person 40代/女性 -

娘の小学校でりんご病が流行っており、2週間前に娘も発熱しました。今の所頬が赤くなるなどはありません。 私が4.5日前、微熱と頭痛、倦怠感があり微熱は2日ほどで下がりましたが昨日から腕の内側やお腹にレース状の発疹が出てきました。数日前には背中や腕が筋肉痛かな?と思うような痛みがありました。 貧血のような倦怠感がなかなか取れないことがつらく、調べると一時的な貧血や血管炎になることもあると書いてあり、お聞きしたいことがあります。 1.特に検査などしていませんが仮に貧血になっていた場合でも、自然経過で貧血も良くなるものですか? 2. 12月に海外赴任に帯同のため、明日ワクチン接種予定があります(A型肝炎2回目、B型肝炎2回目、狂犬病3回目) 体調を考えるともう少しよくなってからの方なと思うのですが、ワクチンスケジュールからずれてしまいます。(一回目から4週間あけて、等) 今の状況の場合、熱は下がり倦怠感と発疹がありますが、予定通り打ったほうがいいのか、多少ずれても遅らせたほうがいいのか、アドバイスいただけたら有難いです。 3.自然に良くなるもののようなので様子を見ていますが、例えばこうなったらすぐ病院へ、というようなことがあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

8人の医師が回答

腕の筋肉と背中の痛み、両手の脱力

person 10歳未満/女性 -

6歳10カ月の娘が14日前にMRワクチンを受けました。生後10カ月の時に麻疹が流行っていて、早めに自費で1回目を受けました。その半年後に1歳での接種、今回6歳での接種でした。 直後や翌日に明らかな副反応はありませんでした。 今日、朝起きて普通に歯磨きをして着替えていたら、急に右上腕の筋肉の部分に痛みが走って動かせないと言いました。2〜3分後治りまた着替え始めたら今度は背中の左側に強く痛みが走ったらしくまた数分休んだら治まりました。着替え終わった後「なんか両手に力が入らない」と言い、グーパーはできるけどゆるゆるで私の指を握らせても全然力が入っていませんでした。朝起きてすぐの歯磨きとトイレをしていた時は普通に力は入っていたそうです。 その後、徐々に力が入るようになり箸でごはんを食べたりゲームをやったりはできましたが、やはりギュッとしても力がいつも通り入らないそうでなんか変な感じすると言っていました。 起きてからちょうど1時間後くらいにやっといつも通り力が入るようになった気がすると言っていて、私の指を握らせるとしっかり力を感じることができました。なのでそのまま幼稚園に行きました。 朝起きて腕や背中に急にズキッとして動かすのが辛くなるほどの痛みを訴えたのも初めてで、その後手の力が入らないと言っていたのも余計に心配で、なんだろうと思ったらそういえば2週間まえにMRワクチンを打ったのを思い出しました。 これは副反応でしょうか?重篤な副反応として脳炎、脳症、ADEM、PPSEなど調べたら出てきて心配なのですが、このような症状がこれらの重篤な副反応の初期症状の可能性はありますか?また、今回3回目だったのですが、他の子より1回多いため副反応が出やすいということはありますか? 副反応ではなさそうな場合、何が原因として考えられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

たまに出る皮膚のヒリヒリ感

person 40代/女性 -

頻度は高くないのですが、たまに皮膚に服が擦れたり、触れたりするとヒリヒリする感覚がある時があります。 いつも同じ箇所ではなく、顔だったり、腕だったりするのですが、いつも片側だけなので、毎回帯状疱疹ではたらヒヤヒヤしています。 今まではなっても寝て起きたら良くなってることが多いのですが、帯状疱疹でない神経痛や、自律神経からくる皮膚の痛みだったとしても、数日続くことはありますか? 今回2日目になります。 以前も同様のことで皮膚科受診したことあるのですが、発疹などの皮膚症状がなければ判断つかないと言われてしまい、 毎回ヒリヒリ感だけで発疹等にはならないため、神経痛なのかなあと思っているところです。 やはり今回も少し様子をみて、発疹などが出てから受診の方がいいのでしょうか。 何日ほど痛みが引かなければ受診すべきですか? またその間何かケア(保湿や、冷やす、温めるなど)としてした方がいいことはありますか? ロキソプロフェンや、ロキソニンなど、頭痛持ちなので持っているのですが、飲むと緩和される感じがあります。 また、過去に首の頚椎ヘルニア診断受けたことがあり、時々腕や足などにその影響と思われる神経痛なようなものは少しある時はあります。 子供は水疱瘡ワクチン2回打っていますし、現在発疹や水ぶくれができてるわけではないので、感染リスクは低いかと思いますが、 ヒリヒリ感だけのときにもなるべく直接接触ないほうがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

妊婦です。発疹が出てきたのですが風疹の可能性はありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

36歳、妊婦です。現在妊娠16週です。 先週土曜日にスーパーに行き、同建物のレストランで食事をして帰宅しました。 以降、以下のような経過を辿っているのですが、風疹の可能性はありますでしょうか。 日曜日、朝起きると喉の痛みがありました。 月曜日、喉の痛みに加えて、くしゃみ鼻水が一日中止まる事なくダラダラと垂れる状態でした。 火曜日、月曜日とほぼ同じ症状ですが、少し軽くなりました。 水曜日、喉の痛み、鼻水ともにほぼなくなりました。 木曜日、腕に蚊に刺されたような、でもそれよりは大きい直径3センチほどの発疹ができました。一日中痒かったです。この日公園に行ったので、虫刺されだと思っていました。 金曜日、前日の箇所に加えてその付近がかゆくなり、掻いてしまうともっとたくさんの小さな発疹ができました。(写真添付) 全日通して熱はなく、くしゃみ鼻水により体力消耗や多少のだるさはありましたが、そこまでではありませんでした。リンパの腫れなども素人の私が見る限りですがなさそうです。 また、日曜日に娘が鼻風邪を引いたので、それをもらった可能性もあります。 ちなみに、私は何度か風疹のワクチンは打っているのですが、抗体がつかない体質のようで、今の抗体レベルが「8倍」と言われております。 そのため、外出時は基本マスクをしておりましたが、食事中のみ外しておりました。。。 病院へ行き、風疹の検査をするべきでしょうか。 また、抗体ができない体質でもその検査は有効ですか? ご意見頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

全身の湿疹がなおりません

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 1年で20キロ増え144キロとなりました。 足がすごくむくみ歩きにくく午後は少し歩くだけで非常に苦しくなります。 同時に背中に湿疹ができかゆくなり、その1週間後にすねがかゆくなり、湿疹がかくにんされて、1週間後どんどんひろがり、3日まえほどから腕や手の甲、二の腕、おなか、おしりまで湿疹が広がってしましました。 本日皮膚科へ行き、相談すると足がかきむしって腫れているので抗生物質とかゆみ止めの薬そしてマイザー軟膏をいただきました。 抗生物質は午前10時半ころのみましたが、まだ腫れはひいてません、またかゆみもあります。 肝臓の数値が悪く原因は脂肪だと内科で言われておりますが、それが原因か皮膚科の先生に聞くと、その場合は黄疸がでるので、普通の湿疹だといわれました。 このようなことは初めてです。あせもに似てますが、もっと広範囲です。 体の免疫が下がっているのではないかと心配しています。 ストレスだとすると、つい何日か前まで半年ほど自律神経が異常でこめかみのしびれ、過敏性腸症候群、胸の痛みやみぞおちの圧迫感がありました。なぜか今はそれがなくなっています。 睡眠は3時間2時間1時間で合計6時間くらい寝ます。その間は無理に寝ません仕事してしまします。 コロナワクチンには免疫を下げてしまう副作用があると聞きます、ワクチンを打ってから1年以上経過してます。 午前中からこの時間前に湿疹は拡がり続けているようです。 どうしたらいいでしょうか どうしたら治るのでしょうか?

3人の医師が回答

海外旅行中の身に覚えのない傷跡

person 20代/男性 -

先月末に1週間ほどスペインを旅行しました。その際、ふと右腕を見ると、添付写真のような傷跡がありました。長さは約5cm弱で、赤い部分は少し凹み、その周囲はわずかに盛り上がっていました。この傷は、観光バスを降りた直後に気づいたもので、それまでは地元の方々やそのペットの犬が多くいる公園にいました。私は動物が苦手で、自分から犬に近づくことはありませんでしたが、この傷を見てから、半袖でいたため気づかないうちに引っかかれ、狂犬病のような病気に感染していないか心配しています。 傷に痛みはなく、数時間後には赤みが消え、盛り上がった部分だけが残りました。翌日には傷も完全に元通りになっています。 一つ考えられるのは、観光バスの中で10分ほど寝ていた際、右側にあった手すりに腕を押し付けたことが原因かもしれません。 お伺いしたい点は次の通りです。 1. このような傷は、動物による引っかき傷に見られる特徴なのか、それとも何かに押し付けられてできるものなのでしょうか。 2. 仮に引っかき傷だとした場合、ワクチン接種は必要でしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脇の下のリンパ節のしこり、微熱あり

person 20代/女性 -

初めまして。 カテゴリがあっていなかったらすみません。 先日受けた健康診断での超音波検査の際に、脇の下にしこり(腫れ?)ができていることに気がつきました。1週間たってもまだあるようなので質問させていただきたいです。 詳細は下に書かせていただきました。 気になること: ・ワクチンを接種していないのですが、コロナの感染が原因である可能性はありますか? ・コロナ感染している場合、熱が出ていなくても陽性かどうかを判定できるでしょうか? ・1週間後に産婦人科を受診する予定なのでその時に聞こうと思っていますが、すぐに受診した方がいいでしょうか? ・しこりや体のだるさなどが、どのくらい長く続いた場合に受診した方がいいでしょうか?また、何科を受診するのがよいでしょうか? ・体のだるさ、重さ、ぼんやり感を緩和したいのですが、どのような薬をもらうと緩和できるでしょうか? 症状について: ・脇の下のリンパ節に、1〜2cmほどのしこりがある(1週間前に気がつきました。気にしていなかったため大きさの変化はわかりません。) ・触れても痛みはないが、腕を回すと違和感がある ・平熱から+0.2~0.5度ほどの微熱がある ・体のだるさ、頭が重い、ぼんやりする(ただ、これは花粉症が原因かもしれません) ・鼻水が少し出る(これも花粉症かもしれません) ・先週は喉を痛めていました(これも花粉症なのでしょうか) ・嗅覚や味覚は変わりないです ・気圧の変化はあまり体調に影響していなさそうです

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)