一卵性双生児確率に該当するQ&A

検索結果61 件

稽留流産について

person 20代/女性 -

よろしくお願いします。 最終生理が12月21日。 周期は26日〜35日です。 基礎体温をネットで入力しているのですが、排卵日が1月7日。生理予定日が1月21日。 1月18日に妊娠検査薬でうっすら陽性反応を確認。 1月25日に初めて病院に行きました。小さすぎてよく分からないが、胎のうが4.6ミリ、子宮外妊娠の可能性もあると言われ…4日後の1月29日に再検査、胎のうが7.9ミリで子宮内に妊娠してると言われました。次は心拍確認出来ると大丈夫ですと言われ、2月8日に診察→胎のうが15.9ミリでまだ心拍確認出来ないと言われ、胎のうの中に同じ大きさの丸いのが2つ見えるから一卵性双生児かもしれないし、胞状奇胎かもしれないと言われました。そして1週間後の今日2月15日に診察→胎のうが17.5ミリ…まだ心拍聞こえないと言われ、やっぱり一卵性双生児ではない。胞状奇胎ではないと言われました。2つの丸の一つは卵黄嚢ですと言われました。胎のうもあまり成長していないから稽留流産かもしれない。来週で聞こえなきゃ流産となると思うと言われました。 何周まで心拍聞こえないと諦めないといけませんか?1週間前に一卵性双生児、胞状奇胎なども言われ…今は稽留流産…妊娠初期は色々と診断が変わるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)