一卵性双生児確率に該当するQ&A

検索結果:62 件

11歳8ヶ月134センチ26キロで生理がきて身長が伸びなそうです

person 10代/女性 -

一卵性双生児の一人の娘が、先月10月に初潮になりました。134センチ26キロです。マイナス2SDで成長曲線にのって成長していました。(11歳8ヶ月)生理が来る前にグッと身長が伸びたりするタイミングがありませんでした… ずっと成長を見てもらっていた小児科から、地元の内分泌専門の病院2箇所を紹介してもらい行ってきました。 2箇所とも、もう骨年齢が13歳で初潮もきてるから何もできない、他の病院でもそう言われます。と言われてしまいました。 最終身長が140前後、140いかない可能性もあると聞き母親の私もショックです。 血液検査では亜鉛やカルシウム、ビタミンもとれており、貧血もないそうです。 娘は通い続けてた小児科で聞いていた成長曲線通り150前後にはなると思ってるのでまだ話せていません。 あとはタンパク質と睡眠をとることしかないといわれました。 また一卵性双生児のもう片方の娘はまだ初潮はない状態です。 調べたところでは 137センチ30キロで骨年齢は11歳と言われています。 一卵性双子で何でこんなに違うのでしょうか… 自費での成長ホルモン、リュープリン、プリモボラン投与も視野に入れていますが、その場合のデメリット、メリットを多くの方からお聞きしたいです。効果が低いことも承知しています。 夫婦では、リュープリンとプリモボランは副作用などもあるので、やるならソマトロピン成長ホルモンだけの投与はどうかと考えています。アドバイス頂ければと思います。 食事改善(タンパク質多め)や漢方(鹿角)など自分で出来ることをやっています。 娘が140センチは超えられるようにしたいです。どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)