一回目高い妊娠高血圧に該当するQ&A

検索結果:38 件

妊娠高血圧症と心拍数について

person 30代/女性 -

現在19週にはいった、初産婦です。 家にいるとき、運動などをしていないで、 家庭にある手首の血圧計で心拍数が平均75血圧が 上が100~118 下が60~70 くらいなんですが、妊婦検診にいくたびに、緊張してるのもあり、心拍数が116くらい、血圧も、上が130~135 下が80~90くらい、病院について、まず一回目を測定すると、いつも、高めです。15分くらい時間をおいてから、二回目を計測すると、上は110~120下は70~80くらいまで、下がりますが心拍数は、あまりかわらず、緊張なのか、100くらい脈拍があります。白衣高血圧なのか、妊娠で、高くなってるのかが、時分では判断できず、毎回血圧を計るたびに、余計緊張してしまいます。 妊娠初期から、このような、血圧だったので 中期になってから、いきなりあがったとかではないです。産婦人科の医師に相談したほうがいいでしょうか?胎児は、いまのところ順調に育っているようで、発育遅延など、とくにないです。それと、たまに、左胸が、心臓なのか、妊娠で、胸が大きくなる段階でおこる痛みなのか、わからないんですが、たまに ずきんと軽い痛みが朝起きたときにあったりします。心臓の検査は、昨年、7月に、非妊娠時に 心電図検査をしたときは、とくに異常なしだったのですが、妊娠によって、心臓に負担がかかっているのでしょうか?心配です。

1人の医師が回答

妊婦 血圧の変動について

person 20代/女性 -

お世話になっております。現在25週の経産婦です。第1子妊娠の時に切迫早産で長期入院したこともあり、今回も妊娠発覚からとても不安でした。そして今回は初期の頃からお腹の張りが酷く、自宅安静、外も出れずずっと寝たきりです。精神的にかなり滅入っておりまたいつ入院になるのでは、早産になるのではといつも不安です。そして父が高血圧の為今回は妊娠中毒症になるのではととても心配になり、先日検診で自動血圧計で計った所上が141まであがって更に動揺し150まであがってしまいました。その後128まで下がったので今日の所は大丈夫と言われました。それからというもの血圧の事が頭から離れなくなってしまい、不安感に襲われる毎日です。 また今高くなってるのではと緊張してしまいます。家庭血圧計で1日に何度も計ってしまいます。やはり一回目は高いです。高い時だと150越えます。二回三回と計ると110から120に下がってきます。下は高い時で88までいきますが、70くらいに落ち着きます。 血圧の事ばかり頭から離れられなくて本当に辛いです。いてもたってもいられない不安感に襲われたりもします。顔もすぐ熱く赤くなります。こんなに情緒不安定で、1日、血圧の変動が激しいのはやはり異常でしょうか?赤ちゃんには影響がでるのでしょうか。産婦人科はあまり相談しずらく、悩んでいます。どうかご返答お願いいたします。

1人の医師が回答

降圧剤をやめたあとの影響について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 産後高血圧になり、現在産後4ヶ月です。 37週で、血圧が高くなってきたため(140/90)誘発にて出産、 直後に血圧は正常に戻りましたが1ヶ月検診にて、妊娠時よりも高くてなってしまいそこからさらに上がり(180/100くらい)降圧剤を服屋することになりました。 ノルバスク5mmを約1ヶ月間飲み、130/85あたりで維持していたためノルバスク2.5mmに変更。 1ヶ月間服用し続けました。 120/80ほどを維持し続けたので、服用をやめてみると医師から診断されました。 明日の一錠で指示された分は飲み終わります。 朝晩、二回計測していますが、血圧測定の不安感、ストレスからか一回目はいまだに150/95などでたりします。すぐ二回目を測るとそれ以降は120〜110/80〜70で落ち着きます。 薬を飲むことをやめると、急にまた血圧が上がったりするのでしょうか? そもそも、2ヶ月間飲み続けていたものを急にやめて大丈夫なのでしょうか? 急に血圧が上がって倒れたりしたらどうしようと不安です。 薬を飲むのをやめて何日間くらいで血圧に変化が起きるものでしょうか? 明日で薬が切れてしまうので、いまのうちに、、と質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

14人の医師が回答

産後の高血圧

person 30代/女性 -

私は39才、先月末に三人目を帝王切開で出産しました。 一人目は34才で逆子のため37週で帝王切開になり、二人目は36才で38週予定帝王切開で今回、5月23日に同じく38週で予定帝王切開での出産でした。 妊娠中の血圧は病院で 計ると140~150/80~90と高めですが、自宅だと120/70と普通なので白衣高血圧だと思っていました。 そして、術後(帝王切開後)二日ほどは正常だった血圧も三日目位から140~150/70~90 と高い数値になり授乳中でも飲めるアダラートCR 20を朝1錠を術後五日目から退院後二週間飲み続けました。飲んでいる間は110~120/60~80 位に落ち着いていましたが飲み終わった途端に 一回目140~150/70~80 、二回目には130/80前後になります。 夜は授乳の為、頻回に起き昼間も上の子供がいるので中々眠れずにいます。 産後、常に頭がぼーっとしていて、血圧のせいなのかただの寝不足からなのかわからずまだまだ倒れるわけにもいかず毎日不安になります。(入院中看護師にかなり血圧の事で脅されたので…) 産院は薬がなくなれば経過観察で次の検診まで血圧を計って下さいとの指示です。 検診を待たずに薬をもらいに行った方がいいのか経過観察のままでいいのか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。

1人の医師が回答

妊娠、中絶を検討したい

person 30代/女性 -

3月6日に避妊なしで性行為がありました。少し早いとは思いましたが下腹部痛がひどく、本日検査薬をやると本当にうすい線が見えました。目をこらして見ないと見えない程度ですが、おそらく妊娠していると思います。 すでに2人子供がおり、もちろん今回の妊娠も夫との子供です。経済的にも困窮していませんが、以下の理由から中絶を検討した方がいいのか悩んでいます。 ・過去3ヶ月程飲酒量が多くそのせいもあり血圧が上がっている(正常値ですが、以前に比べて最近血圧が高いです) ・過去1年で15キロ程体重増加(もともと太り気味なので現在BMI28くらいです) 妊娠高血圧と妊娠糖尿病が心配です。もちろん赤ちゃんに罪はなく、私たち夫婦の責任だということも理解しています。相手を責めても仕方ありませんが、今回は夫が避妊協力してくれず、その一回で妊娠にいたりました。 過去2回の出産はどちらも普通分娩、妊娠経過、出産ともに異常なしでした。現在30代前半です。 どうしたらいいのかわからず、朝から悩んでいます。いずれ3人目を考えたいとは思っていたものの、4月から2年ぶりに職場に復職することと、上記のリスクを考え喜べていないのが現状です。(本当に自分の責任なので、不快に思わせてしまったら申し訳ありません) まずは婦人科受診してリスク相談すべきでしょうか…?

2人の医師が回答

妊娠中の体重管理、食事について

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠12週後半の妊婦です 身長154センチ、妊娠前体重76キロのBMI32です 妊娠初期から肥満妊婦のリスクなどは調べており 体重管理をしっかりしなくてはと思っていました 実際悪阻で、になりますが71キロまで減少しました 幸い、ケトン体は出ていませんが血圧が大体上130、下80と高めで妊婦健診一回目の尿検査では尿蛋白が+でした 妊娠高血圧症候群になるリスクが今のところ高いのかなという感じですよね… 食事についてなのですが、助産師さんの方からは増えても81キロまでと言われております 体重管理自体は妊娠した時から意識してはいましたが つわりもあり本調子ではないにしろ、少しずつ楽になってはいますが夜が非常に体調が悪く お腹もすき、食べるようにはしてますが 体質的に空気吸うだけでも太るような(大袈裟ですけど)感じなので太ることが怖くて 気持ち悪くなるぐらいまで食べて吐くというのが日常化してしまっています… つわりが完全に無くなったら確実に太るのではないかと恐怖でいっぱいです こういうのは摂食障害と言えますか? 吐くと気持ちが楽になり、体も多少は楽になります… 過食嘔吐などの本当の摂食障害の方に失礼かとは思いますが 気持ち的に不安な部分が多く質問させて頂きました よろしくお願いします

3人の医師が回答

2回の流産の結果について

person 30代/女性 -

以前も相談していますが、今年2回流産をしています。 1月に12週5日で流産(病理検査→原因絨毛膜羊膜炎)、9月に20週で流産(病理検査→胎盤後血腫、臍帯辺緑付着によるhypoxiaが起きたと書かれています。) 2回とも妊娠中出血がちょこちょこありました。5年前の出産が妊娠高血圧のため28週5日で超未熟児を出産しています。 それがあって、2回とも妊娠判明の初期からアスピリンを服用していました。 ●1回目の流産は絨毛膜羊膜炎となっていますが、実は主治医の先生から感染での流産は基本16週以降だからこの週数では考えにくい、胎盤出た後の感染の可能性もある。今回はたまたまと思ってくださいと言われたました。 その後不育症検査をいくつかして特に何もなかった。 ●2回目の流産も胎盤後血腫となっていますが、これもこの週数では流産の可能性は考えにくいと言われました。先生はいつもとても丁寧ですが、2回とも原因はあやふやな感じでモヤモヤしています。 質問ですが、、 ・流産はそんなもんでしょうか。なるものはなると読んだこともあります。 ・今度妊娠したら、(アスピリンは試してダメだったので辞めて)合成プロゲステロンを16週以降に週一で注射しましょう。と言われました。少し調べてみたら初期から注射する人もいるようで何が違うのでしょうか?プロゲステロンの数値は採血で分かりますか? 念のためできる検査はなんでもやっておきたいので、ホルモン検査も今やって置いた方がいいでしょうか? ・ここで検査できない感染症もあると言われたので、聞いた項目のマイコプラズマ、ウレアプラズマも検査しようと思います。 ・次の妊娠は最低生理2回は見送った方がいいと言われましたが、一回だけで妊娠したらまた流産率が高いでしょうか。一回でもいいという先生もいるようですね。もう少しで37歳になるので、早く授かりたいです。

3人の医師が回答

妊娠合併症の可能性と検査について

person 40代/女性 -

高齢出産(40歳)の為、妊娠合併症がとても怖いです。相談させてください。 現在妊娠9ヶ月、32週目 妊娠前152cm 38kg BMI 16.45 目標体重50-53kg 体重推移→32週目+8kg 妊娠8ヶ月に入り増加ペースが増えてしまい2週間で+2kg増えてしまいました(このペースだと身体に負担がかかるので少し注意しようと前回注意が入りました) 尿蛋白→1度だけ±あり、他はマイナス。 尿糖検査→中期後期はマイナスのみ。 (10週に一回3+が出ましたが、つわり期アイスクリームしか食べていなかった事と、9週時点で行った血液検査では正常値だった為、次回も尿糖が出たら再検査となり、その後−の為詳しい検査はせず) 血液検査での血糖値 (空腹時になるかと) 妊娠9週目 88 妊娠25週目 86 胎児の体重、羊水の量等も異常なく、 いつも週数ど真ん中平均が多いです。 以下質問です。 1.尿検査と空腹時血糖は正常でも、糖負荷検査で糖尿病の診断になる可能性は高頻度であるのでしょうか?(身内で糖負荷検査にて異常発覚した人がおり不安です) 2.万が一隠れ糖尿病?だった場合でも、 尿糖や空腹時血糖が正常であれば、酷い糖尿病ではないと考えられますか? 3.万が一の場合は随分放置してしまっている事になります。 その場合、胎児の成長や羊水の量等に何かしら異常が出ますか?それとも、産まれて初めて、新生児低血糖?等で発覚してしまう可能性もあるのでしょうか? 4.血圧が元々低めで、妊娠前は上80-90辺りである事が普通でしたが、最近病院の機械では上120辺りになる事が多いです。 数字としては30-40血圧が高くなっていますが、正常値であれば問題ないと考えられますか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)