一睡もできなかったに該当するQ&A

検索結果:1,438 件

下剤による長引く下痢について

person 40代/女性 -

膠原病からの間質性肺炎の治療のためにステロイドと免疫抑制剤を飲み始めました。 免疫抑制剤を初めて2週間ほど経ちました。 腹部膨満感があり受診したところレントゲンにうつった便の画像結果から免疫抑制剤の副作用ではなく(副作用が起きやすい時期ではあるが)おそらく便秘による症状だろうとの診断で酸化マグネシウムとビオフェルミンを処方されました。 しかしその日は処方薬を飲んでも腹部膨満感が解消されず苦しくて一睡もできなかったことから、翌日、近所の薬局で下剤(スルーラックS)を購入し、規定量服用しました。 その数時間後から下痢が始まり、現在3日目です。お正月ということで6日までHPもやっておらず、救急外来も8時間待ちとのことで諦めました。 下痢が続くため、免疫抑制剤などを止めているので不安です。一刻も早く薬を再開したいです。 ・ビオフェルミンは続けてもよいか、 ・食事はどのようなものがよいか、 ・下痢止めをもらいに受診したほうがよいか、 ・市販の下痢止めを使用しながら1月6日まで様子を見てもよいか、(1月1日現) ・ヨーグルトを食べてもよいか、 など、ご回答頂けましたらありがたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

不眠症に関するアドバイスをお願いいたします

person 60代/男性 - 解決済み

頚椎症性神経根症による首筋のしびれと、自律神経失調症による頭、背中、腰の揺戦(2か月間続いています)のため不眠症の症状がでております。 2日に1回位の割合でデエビゴ5mgで寝れるのですが、その他の日は入眠時に上記の症状が強くでてしまい、朝まで寝れない日が週に3日ほどあります。  寝れる日は一睡もできなかった翌日で、眠気がとても強い場合は上記の症状が軽くデエビゴで寝ることが可能です。 お尋ねしたいことは次の通りです。 1.デエビゴとルネスタを日によって使い分けることは可能ですか? 特にデエビゴが効かない日はルネスタの入眠効果に期待できればと思います。 2. 2つの睡眠薬を使い分けることにより逆に眠れなくなることがありますか? 3. ルネスタはベンゾジアゼピン系と同様に依存性があるのは理解しておりますが、現在60歳ですが、症状が改善しない場合、死ぬまで長期服用したらどのようなリスクがありますでしょうか? 4. ルネスタも効かない場合は、ベンゾジアゼピン系でリスクの低いその他の薬はありますでしょうか? 5. 寝れなかった翌日には食欲不振、吐き気がありますが、具体的に使える市販の胃薬はありますでしょうか? 6. 頚椎症性神経根症による首筋のしびれと、自律神経失調症による頭、背中、腰の揺戦を軽減する具体的な方法はあるのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

息苦しさと動悸が続いている

person 30代/男性 -

1月5日にコロナ罹患。7日夕方に入浴中、はぁっとなり意識が遠のく様な脈が止まるんじゃないかというような感覚になり呼吸苦になる。その際の脈は120。一度落ち着くも夜に同じ様な症状に襲われ死ぬんじゃないかという恐怖でいっぱいになる。脈は160。手足の痺れ。救急搬送するも心電図は異常なし。熱からくる頻脈とだけ言われる。 以降、起きてる間は体がゾワゾワする、息苦しい感じが続いており、循環器を受診。 レントゲン、血液検査、心電図、ホルダー心電図をするも特に大きな異常は見られず。心エコーは2月14日予定。 息苦しい日とそうでもない日があり暫く調子が良かったのだが25日、夜20時半こたつに入りテレビを見ていたら心臓辺りがゾワゾワし、はぁっとなって意識が飛ぶ様な脈がなくなる様な感覚に襲われる。 その後、急に動悸が現れ脈が140まで上がる。90台に戻るまでは数時間要した。その間もはあってなることはなんどもあった。その後一睡もできず循環器を受診するもやはり心電図は異常なし。24時間の方も異常はなかったので様子を見ましょう。過緊張では?と その後13時より120台の頻脈が続き90台に戻ったのは夕方5時だった。その間はずっと自分の動悸を感じており、急にどっくんとなったり逆にはぁっとザワっとして意識が遠のきそうになる時も頻回にあったがその時は脈が触れなくなっていた。 一度治るも21時より呼吸苦が現れずっと以降ずっと動悸がしておりまた、はぁっとなる感じが頻回に見られ一睡もできなかった。 ホルダー心電図でもその時に症状が出なければ意味がないという事もわかりもしかしたら命に関わる心臓の問題ではないかと不安が強い。 心室性の不整脈の可能性があるのではとかなり不安になっている。可能性はどれくらいありますか?不安でたまらないです。それとも心療内科の検討もした方がいい?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)