1週間前に喉が痛くて内科に行きました。
風邪からの気管支喘息との事で、レスプレン錠20トラネキサム酸250ロキソプロフェン60レパミピド100を処方してもらいましたが、夕方から朝にかけて咳がひどくなるばかりで夜中一睡もできなかったので、再度、診てもらいました。処方はレスプレン30(1日3回)フスコデ配合シロップ(就寝前)シムビーコート30吸入です。
痰は出るようになりましたがそれでも夕方から朝にかけて咳がひどいです。
2回目診てもらった時にレントゲン検査をして肺炎は異常なしだったのですが点滴なり注射なりしてほしいとお願いしましたが、気管支喘息か咳喘息かわからないのでできないとの事。あと3日分薬は残っているのですが
飲み切らずに3回目の内科に行ったほうがいいのでしょうか?
治らないって事は診断が間違っているのでしょうか?
違う内科に行ったほうがいいのでしょうか?
咳が長引く事は分かっていますが薬を飲んでても変化があまり感じなく、仕事を1週間休んでるので治らない事にあせりを感じています。