一睡もできなかったに該当するQ&A

検索結果:1,447 件

突然の不眠症からの妊娠発覚で毎日不安

person 30代/女性 -

4年ほど前から、旅行の前日など今日は早く寝ないととふと考えると朝まで一睡もできなくなり、せっかくのイベントが全力で楽しめず少し悩んでいました。 その頃はそうゆう時だけで普段の日は普通に寝れていたのでそんなに気にとめてなかったのですが、、 3週間ほど前に子供の入園式があり、また前日に朝まで寝られなく、あ〜またか。と思っていたらまさかのその日を境に毎日朝まで突然寝られなくなってしまいました。 人生初めて5日間ぶっ通しで一睡もできなく、寝るのが本当に怖くなり手足の汗も止まらず日中もその事ばかり考えていて自分ではどうしようもなかったので、初めて精神科で マイスリー10mgとクエチアピン12.5mgを処方してもらい、なんとか5.6時間寝られるようになり少し不安な気持ちもマシになったので服用を続けようとしていました。 しかしそんなタイミングで妊娠発覚をしてしまい、2人目はそろそろと考えていたのでできれば降ろしたくない気持ちです。 ただ産婦人科と精神科の先生も妊娠12週までは、薬をすべて中止しようと言われてしまい、昨日から断薬しているのですがなかなか寝付けず朝方から少し寝れてもずっと夢を見ていてあんまり寝れた実感もなく日中も頭がボーッとしてしまいます。 重いカラダで日中少しウォーキングをしたり、子供と公園で遊んだりしていますがあまり効果がないように感じます。 今日も寝られないんじゃないかと思う不安が常にあり、こんな状態で妊婦生活を続けられるのかも不安でどうしていいかわからずにいます。 どうしてもの時はお薬を頼っても大丈夫でしょうか? 妊娠12週まであと2ヶ月間もあるので耐えられそうにないかもです。 睡眠薬を飲むくらいなら出産は諦めたほうがいいでしょうか?

3人の医師が回答

息苦しさと動悸が続いている

person 30代/男性 -

1月5日にコロナ罹患。7日夕方に入浴中、はぁっとなり意識が遠のく様な脈が止まるんじゃないかというような感覚になり呼吸苦になる。その際の脈は120。一度落ち着くも夜に同じ様な症状に襲われ死ぬんじゃないかという恐怖でいっぱいになる。脈は160。手足の痺れ。救急搬送するも心電図は異常なし。熱からくる頻脈とだけ言われる。 以降、起きてる間は体がゾワゾワする、息苦しい感じが続いており、循環器を受診。 レントゲン、血液検査、心電図、ホルダー心電図をするも特に大きな異常は見られず。心エコーは2月14日予定。 息苦しい日とそうでもない日があり暫く調子が良かったのだが25日、夜20時半こたつに入りテレビを見ていたら心臓辺りがゾワゾワし、はぁっとなって意識が飛ぶ様な脈がなくなる様な感覚に襲われる。 その後、急に動悸が現れ脈が140まで上がる。90台に戻るまでは数時間要した。その間もはあってなることはなんどもあった。その後一睡もできず循環器を受診するもやはり心電図は異常なし。24時間の方も異常はなかったので様子を見ましょう。過緊張では?と その後13時より120台の頻脈が続き90台に戻ったのは夕方5時だった。その間はずっと自分の動悸を感じており、急にどっくんとなったり逆にはぁっとザワっとして意識が遠のきそうになる時も頻回にあったがその時は脈が触れなくなっていた。 一度治るも21時より呼吸苦が現れずっと以降ずっと動悸がしておりまた、はぁっとなる感じが頻回に見られ一睡もできなかった。 ホルダー心電図でもその時に症状が出なければ意味がないという事もわかりもしかしたら命に関わる心臓の問題ではないかと不安が強い。 心室性の不整脈の可能性があるのではとかなり不安になっている。可能性はどれくらいありますか?不安でたまらないです。それとも心療内科の検討もした方がいい?

4人の医師が回答

プリオン病、ヤコブ病、致死性不眠症について

person 40代/女性 -

毎日泣くほど落ち込んでしまって、長文お許しください。 入眠時に突然めまいがあった次の日から【めまいはその時のみ】入眠しようとぼんやりなった時に腕や足、頭が大きくビクッと動いてしまい全く入眠できない症状が続いています。 現在2ヶ月たちましたが毎回入眠時その症状がでて少しウトウト昼寝をしようとしても、その症状が邪魔をして自分の力では一睡もできない状態です。 朝は規則正しく起きて朝日を浴びたり、食事や運動を気をつけ、コーヒーもやめて夜にちゃんと眠気が来ても、そのミオクローヌスの症状が邪魔をして全く意味がありません。 心療内科へ行き、ストレスが原因といわれデエビゴを処方され睡眠薬で何とか数時間寝ている状況です。 そして現在最初よりも症状が悪くなり、手足が動くよりも、ウトウトした時に脳がびくんっと落下するような感覚になり脳に大きな圧力がかかるような、ハッと起きた時に毎回この衝撃で動悸も酷くて本当につらいです。 心療内科でも話しましたがその時もストレスといわれ、次は脳神経内科へ受診し脳の症状を説明したところレム睡眠行動障害の検査を受ける事になり検査結果は問題ありませんでした。 でも現在悩んでいる脳に電気が走るような、びくんっとなって落下する時のような圧力で入眠が一睡もできない症状をどれだけ説明しても、うまく伝わらずミオクローヌス症状をおさえるリボトリールを処方され帰宅しました。 てんかんを疑ったのですが、脳にダメージがでるようなケガなど起こっていない場合は、40代で突然てんかんになる事はほぼないといわれました。 自分の意思で入眠が全くできなくなってしまい、致死性不眠症やヤコブ病などの病気なのではないかと、毎日いい大人が大泣きして自分が情けないです。 先生方どうか今の何もわからない不安な状況から少しでも前に進めるように、何かご意見いただけませんでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)