一瞬意識が遠のくに該当するQ&A

検索結果:138 件

時々起こる胸痛と動悸、意識の遠退きについて

person 40代/女性 -

お世話になります 43歳女性。 発作性上室性頻拍があり、2週間前に心電図を撮りましたが大きな異常はなし。ただし常に頻脈です(90くらい) 糖尿病、脂質異常、肥満はなくかなりの低血圧で、上は90あるかないかです そのほか、反応性低血糖があります 一年くらい前から、月に2回くらい、胸と胸の間がズキズキ痛むようになり、心臓付近のときもあれば右側のときもあるのですが、ここ!と指差せる痛みなので神経痛かと思い放置していました。 ただ、今日、食後一時間してから、左のズキズキに続いて胸の苦しさ、動悸があり、冷や汗息苦しさ、吐き気が数分続いたあと一瞬意識が遠退く感じがありました。 収まったあとも動悸は続いていて、一時間くらいで落ち着きましたが、落ち着いたころにひどい眠気、あくび、ゲップがあります。 これは狭心症の可能性はありますか? 年齢的にも可能性は低いのかなとおもうのですが、微小血管狭心症というものがあると聞いて不安になりました ホルター心電図は数ヶ月前にとっていて上記の不整脈のみの診断です。 頼んでも心エコーやCTはしてもらえず、かかりつけでは不要と判断されているのでしょうか… 最近ヘルペスになったので疲れてるのでしょうか。 ただの体調不良なのか、なにか検査が必要なのかお聞きしたいです よろしくお願いいたします

5人の医師が回答

15歳男子、時々あるめまい?について

person 10代/男性 - 解決済み

15歳中学生の息子の事なのですが、時々クラっとするような、一瞬だけ気が遠のくような感じがすることがあります。(数秒程度) この症状が初めて現れたのは、小学校高学年頃でした。(食事の量も増え、身体が急激に大きくなった頃でもあります) 一度だけ小学校6年生の頃に、寝ていて首を寝違えて起き上がれないことがあり、やっとの思いで起きてきたと思ったら貧血のような感じで一瞬意識を失い倒れ、救急で受診し血液検査や尿検査やCTなどを受け、後日念の為にと脳波の検査とODテストも受けましたが、少しだけ起立性低血圧かもしれないねとだけで他には特に何も言われませんでした。 お聞きしたいのは、それからも時々クラっとするような気が遠のくようなことがあるのです。 頻度は本当にまちまちで、何日間も何もなく過ごせている時もあれば、2日に1回その症状が出たりします。(最近で言えば、1週間近くは何もありませんでしたが、本日症状が出ました) 症状が出るのは座っている時、立っている時、外を歩いている時、状況も様々です。 本人が言うには、この症状が出た後はとても眠くなるそうです。 頭が痛くなるわけでも、吐き気があるわけでもなく(顔色は少し悪くなりますがすぐ戻ります)、何分も続くわけでなく、数秒で意識ははっきりするようです。 病院を受診しようと思うのですが、何科にかかればいいのでしょうか? 症状から何か思い当たる病気はありますか? これから受験を控えていますし、心配で仕方ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

親知らずの抜歯後に倒れました

person 10代/男性 -

18歳大学生男子 本日、総合病院の口腔外科にて埋没親知らずの抜歯をした後(抜歯時間は15分ほど)椅子から立ち上がり3歩歩いて意識が遠のき、その場にしゃがみ込むように倒れました。親の私や看護師がその場に居たので、どこもぶつけずに済みました。 その後、呼びかけにはなんとなく反応するものの、1分位はきちんと応答しませんでした。その際、あ、受け答えしそうかな?と思った瞬間、上半身がガタガタっと一瞬痙攣しました。目もその時は焦点が変でした。でも一瞬でした。そしてその後、意識が戻った感じでした。戻った後はムカムカしたそうです。病院でしたので、ストレッチャーに乗り、すぐに点滴とバイタル確認してくださり、5分ほどで血圧が安定したので、そのまま30分休み、立ち上がっても大丈夫を確認して、帰宅しました。医師は迷走神経反射で良いと思うと言いましたが、一瞬の痙攣が気になります。 彼は、過去3回、迷走神経反射の経験があります。血液検査のあと、立ちくらみのような感じでソファに座り込みました。膝に大きな怪我をした際も、すごく痛かったようで、ベッドから立ち上がった際、あ、気持ち悪くなると言ってまたしゃがみ込んだ事があります。あと、大喧嘩をして血の気が昇った際も軽度ですが貧血のようになったことがあります。 ただここまで長く倒れたのは初めてで痙攣も人生で初めてです。 小さい頃から起立性調節障害があり、朝が弱いです。 高一の時に漏斗胸からマルファン症候群を疑い、3年間は循環器内科にで心電図や心エコーしています。今のところ、疾患はなかったので、親知らずの抜歯を普通に行いました。 抜歯前の血圧は114/68でした。 このような状況ですが、今日のことは、迷走神経反射で良いでしょうか? 痙攣は気にしなくて良いでしょうか? 今は歯を抜いたので痛くて疲れたようではあります。

4人の医師が回答

頚椎性めまい??自律神経?耳石?不安定な感覚について

person 40代/男性 -

47歳男性です。2024年11月に椎骨動脈解離を発症し、現在はほぼ完治しています。 ただ、先月の中頃から再びめまいとフラフラする感覚に悩まされています。 現在の症状: • めまいとフラフラする不安定感を頻繁に感じます • そわそわするような落ち着かない感覚や、集中しづらさもあります • クラっとする一瞬のフラフラ感があり、日常生活で少し不安定さを感じます • 下を向くと、頭がジーッとなるような違和感があり、少し気が遠のくような感覚になります • 一点に集中しているときも、似たようなぼんやりするような違和感を感じることがあります  ※意識を失ったことはなく、明確な失神感ではありませんが、不快で集中を妨げるレベルです 受診歴と診断: • 循環器と脳の検査では異常なし • 現在はオランザピン2.5mgとブロナンセリン2mgを服用中です • 首の緊張を和らげる薬と、目の負担を軽減する点眼薬も併用しています • 整骨院で施術も行なっており、施術後はその日のフラフラ感や違和感が消えますが、次の日からは再び症状が酷くなります。 ※めまいとフラフラ感の原因として考えられること、また詳しく診てもらうべき診療科についてアドバイスをいただけると助かります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)