一過性脳虚血発作に該当するQ&A

検索結果:550 件

一過性脳虚血発作の症状ですか?

person 60代/男性 -

先程、1階のお風呂場にいる家内のところに、切ったメロンをラップに包み、冷蔵庫に入れておいたよ、と伝えに2階から降りていき、お風呂場につくと、一瞬20センチくらい右から左に振られるような軽いめまいがしました。そして、話始めましたが 冷蔵庫という言葉が一瞬でてこなくて(めまいが気になったのと、なぜか洗濯機という言葉が頭に浮かび)、3秒ほど途切れてしまいました。呂律は普通にまわっていて言葉が3秒ほど出なかっただけなので、持続時間は数秒、めまいからカウントしても10秒程度です。心配になったので家内に聞くと、普通に話していたよとのこと。 その数秒後ですが、目の見え方、バランス、手足に力が入るか、呂律など確認しましたが、特に変わりはありませんでした。 実は1ヶ月前に30秒ほど、ラ行を言いにくいことがあり(自分としては呂律がまわりにくいと感じましたが、やはり、周囲の人に聞くとゆっくりだけどちゃんと話していたとのことでした)、大袈裟ですが、脳外科を受診しMRI.MRAを撮っていただきましたが問題ないと言われました。また、何でもないと思うけど、もし何かあったとしても持続時間から本格的な脳梗塞にはならないだろうと言われました。 ちなみに、首のプラーク1.3ミリ、血圧120-75、LDLコレステロール70ですが、糖尿病がありヘモグロビンa1cは6.6です。 冷静に考えると、今回は言葉が出てこない時間が3秒、めまいからカウントしても10秒です。一過性脳虚血発作の症状ではないでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

一過性脳虚血発作?良性発作性頭位めまい?

person 30代/女性 -

35才女性 1ヶ月前に寝起きすぐに回転性のめまい出現。トラベルミンを即服用でめまいは落ち着き、午前中耳鼻科受診。その時点で眼振なし。聴力は、左が少し右に比べると落ちるが、正常範囲内なので、良性発作性頭位めまいの診断。 その後、浮遊性めまいがなんとなく続いていたができるだけ気にせず過ごし、ジフェニドール、ベタヒスチン、頓服にトラベルミンを服用しながら様子見。 それから2週間弱経った時、夕方寝転びながら携帯を見ていて座った瞬間、また回転性のめまい出現。すぐさま頓服のトラベルミン服用。両腕のだるさがかなりあったが、薬の副作用か眠くなり就寝。 翌朝起きたら落ちついていたが、それから持続する軽い浮遊性めまいが続いている。 数日後まだ軽く浮遊性めまいありのため、耳鼻科受診したが、その時点で眼振なし。良性発作性頭位めまいの診断。治っていく過程の中だろう、重心動揺検査も問題なし。脳の心配はないとのこと。 そこからまた2週間弱経っているが、いまだに持続する浮遊性めまいがとれず、現在に至る。 また、本日昼前にドラマミン、トラベルミン、ジフェニドール、ベタヒスチンを服用後、今までなったことのないほどの口の渇き出現。6時間ほどで落ち着きました。 先生に電話すると、薬の副作用だろうとのことだったので、夜はトラベルミンを抜いて、ドラマミン、ジフェニドール、ベタヒスチンのみ服用したが、また口の渇き出現中で、現在に至る(現在服用後もうすぐ6時間経過)。 ここでお聞きしたいのは、 1 こんなに長いこと浮遊性めまいがなんとなくあるのに、本当に良性発作性頭位めまいなのでしょうか? 先生は、治っていく過程の最中だと思うとのこと。 2 上記の症状から、一過性脳虚血発作などが考えられないから不安です。先生は脳ではないとおっしゃっていましたが、先生方のお考えを教えてください。

8人の医師が回答

オメガ3脂肪酸と心房細動

person 60代/女性 - 解決済み

63歳女性です。12年前に一過性脳虚血発作を起こしてからエパデール、クロピドグレルを服用しています。 最近ネット記事でオメガ3脂肪酸の高用摂取、1グラム以上で心房細動を起こす事が注意喚起されていました。 私は一過性脳虚血発作も起こしてるし、毎日オメガ3脂肪酸エパデールを1日1,2グラム服用しています。 今回の記事で大変不安を感じております。 主治医に聞けばいいのですが、主治医からは何の話も無く、エパデール処方されていますので聞きにくいので、こちらの先生の見解をお聞きしたいです。 一過性脳虚血発作を起こした時の数値で悪いのはLDLが180と高値以外は正常でした。 プレタールが動悸の副作用で飲めずにエパデールとクロピドグレルになりました。 現在は食事とウォーキングで血糖値、血圧、コレステロール等正常値です。時々LDLコレステロールが120超えますが。 もう12年もエパデール飲んできていて今更それが心房細動を発起するという記事に不安です。 医師からは何もいわれてなくエパデール処方されますので、服用しても心房細動起こしませんか? 家族歴は父も兄も脳梗塞罹患していていて、糖尿病、高血圧等があり、 父親は62歳で心不全で他界しています。  一過性虚血を起こして12年前からオメガ3脂肪酸のEPA製剤エパデールをこれからも服用していっても心房細動起こしたりしませんか? 心房細動起こして脳梗塞なると致命的と言われているようなのでとても心配です。 エパデールこれからも服用しても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

朝起床時に脚、右腕の痺れ

person 50代/男性 -

お世話になります、本日朝5:00に起床時 右腕と右膝から下の脚、正座を長くした時の様な痺れがあり、トイレに行こうと立とうとしましたら、力が入らず歩け無い状況になりました。10分程度で徐々に痺れは無くなり、怠さと違和感だけ残りました。 本日念の為、脳動脈瘤かかりつけの脳神経外科に行きましたら、腕と脚両方の場合は 一過性脳梗塞の疑いとの事で、直ぐにMRI検査をしましたが、検査直後の診断にて、緊急性は無いとの事で、帰って良いとなりました。画像を見ながら詳しい説明は、月曜日以降になりました。 帰って調べると一過性脳虚血発作と出てきまして、大きな脳梗塞の前兆、48時間内 脳梗塞発症率30%、90日内は危険と 記載されており、帰って良かったのかと 怖くなってきました。検査はMRIのみで、 エコー、投薬等はしておりません。 高血圧の薬は普段から飲んでおりまして、 飲まない時は、135ー90 飲んでる時は、115ー75になります。 寝ている時に、右腕が下敷きになり 圧迫して右腕が痺れる事は良くありましたが、脚と一緒に痺れる事は無かったので、 非常に心配です。 主治医からはその時に血圧を測ったか 問われましたが、知識が無かった為、計測 しておりませんでした。 ちなみに、元々右の首から腰、肘に 掛けて痛み、怠さは連日調子は悪いのですが。このまま帰って良かったのかとの心配もあります。仮に寝ている姿勢で脚を圧迫して 痺れる事なんて稀にあるのでしょうか? 寝起きで、ハッキリでは無いですが、 腕は多分、身体の下敷きになってたかと 記憶しています。 だだ、症状の傾向、年齢も考えると 一過性脳虚血発作の可能性の方が 高いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)