一過性脳虚血発作に該当するQ&A

検索結果:552 件

片側の痺れ、MRI異常なし。考えられる病名を教えて下さい。

person 50代/女性 -

母のことです。 先日突然片腕と片側の唇(口の周り)が結構痺れて血の気が引く感じがあったそうです。 会話は出来ますし頭痛はなく、歩行も出来ました。 脳神経外科(個人病院)に受診相談したところ脳梗塞の可能性もあり総合病院に行くよう言われ当番の総合病院を受診しました。 MRI、血液検査をし異常なし。 ただ血管の状態はあまり良くなかったみたいです。 念の為一泊入院し、退院しました。 退院した日もMRIをしてます。 血管を広げる内服で血管の状態は少し綺麗になってたと言っていました。 RCVSの可能性を経過でみることになったとのこと。 しかし激しい頭痛の症状はありません。 本日また片側の痺れが一時的にでたらしく色々調べていると一過性脳虚血発作というものを知りました。 誤診だったのか、、 脳梗塞の前触れの症状なのか、他に考えられる病名はありますでしょうか? 母は心臓と腎臓が悪く内服、通院しており 致死性の不整脈が度々起こるのでそういうことからも脳梗塞のリスクは高いと思うので不安です。 ストレスや不眠で寝不足気味なので精神的なものなら安心出来るのですが、別の病院で診てもらうべきでしょうか?

4人の医師が回答

慢性虚血性変化と言われました。

person 40代/女性 - 解決済み

44歳女性です。 3日前から頭痛が起き、重だるいので初めて頭痛外来へ行きました。 母方の祖母が脳梗塞、母が一過性脳虚血発作を起こした事があり、念の為MRIと首のレントゲンを撮ったところ、慢性虚血性変化と言われて脳に少し縦に白い影?があると言われました。起きたのは3日前でなく過去ですねと言われました。 頭痛に関しては特に何も言われず様子見という事になりました。 原因として高血圧、糖尿、異常脂質など危険因子を聞かれましたが、そういう事はなく、仕事以外で週一7キロジョギングして、エレベーターも使わずに毎日七階まで階段をおり、運動不足ということもさほどないと思うのですが、 I、上記の原因が思い当たらない場合はどんな原因がありますでしょうか? 正直言われてビックリしております。 今のところすぐに危険とか、そういうものではないのでそこは安心して下さいと言われましたが、これから先とても不安でもあります。(脱水も原因としてあり得るとは言われました) 2、ジョギングすると喉が渇きますが、その様な軽い脱水は慢性虚血性変化には宜しくない事でしょうか? 本日血液検査をし、再来週にまた結果を聞きに行くところです。 2年前ですが、ご参考に血液検査の結果を添付し、血液検査の結果用紙の右下空白に今回の慢性虚血性変化のイメージ図を描かせていただきました。写真を撮ればよかったのですが、ビックリして撮るのを忘れてしまいました。 お忙しいと存じますが、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

「自慰中の頭痛、脳出血ですか?」の追加相談

person 20代/女性 -

27才女、未だに他人との性行為未経験です。元々数年前にタンポンを使用した際に迷走神経反射?なのか失神した経験があり、それがトラウマでこれまで性交渉を避けてきました。 近いうちに、経験することになりそうだったため事前練習をと思い、休日2日間スマホ片手、玩具片手に横になって何度も自慰行為をし、練習をしていました。(自慰行為自体は初めてではないのですが膣内に何かを挿入すると痛みが出るため、いつも外だけ刺激している形で、今回初めて細めの玩具を使いました...) 自慰行為中にも多少の頭痛が起きていたのですが2日間横になっていたからかその時はそこまで感じていなかったのですが、休日明け起床時にめまいとふらつき・血の気が引いているような、貧血の感覚があり、生理前だからかな?と軽く考えていたのですが左手のしびれと手足の末端が温めても冷たいまま、唇全体も白くあまり感覚がなく、手の爪もいつもはピンクのはすが、脱水時のような白い状態が続いています。 左脳横部分も冷たく血が通ってないような感覚あり、極め付けは左目が少し充血していて、目薬を使用するため瞼をめくると広範囲に渡り血腫ができていて、今は眼帯なしで人前に出られる状態ではありません。(段々とひどくなっています) 力みすぎたためかなと思いましたが、2日経っても上記症状に加え頭重感、耳の閉塞感も出ています。 微熱と首、腰の痛みもあったためかかりつけの整形外科で首、腰に15箇所ほど鎮痛剤をうってもらいました。 痛みやしびれ、目の血腫も数日様子を見て改善すれば何も問題はないでしょうか? 調べれば調べるほど、一過性脳虚血発作や脳出血辺りの症状と似ている気がして心配になっています。 ちなみに左手は痺れているため、スマホを机において右入力しています... お恥ずかしい限りですが、どなたかご教示頂けますと幸いです...

10人の医師が回答

プラセンタ注射は無気力に効果はあるか?

person 40代/女性 -

当方40代後半女性、2型糖尿病・躁鬱病・メニエル病もちです。 45歳1ヶ月の時にE2が測定不能になり更年期の診断をうけました。その時は一過性脳虚血発作の既往がありバイアスピリンを飲んでいたので、ホルモン補充は見送りました。いわゆるホットフラッシュ等がなかった為様子見をしていました。  ところが去年の冬頃から過眠・無気力に悩まされています。トイレにも行かず連続17時間睡眠が週1位であったり、椅子に座ったら動けなくなり入浴・歯磨きが出来なくなり、1週間のうち2日しか歯を磨けないなんて事もありました。ひとり暮らしなので家事が滞りすぎて今年の3月に生活リズムのリセットの目的で3週間精神科に入院しました。多少の効果はあったのか5月の中頃まで持ち直しましたが6月は元に戻って、先週お風呂にはいれたのが2日で洗濯も替えの下着がなくなるまで出来ませんでした。もう夏なのに手入れが出来ない為ガスファンヒーターも出しっ放しです。諸事情で実家に帰る選択肢がなく非常に困っております。  前置きが長くなりましたが婦人科のドクターに無気力はプラセンタ注射が効果があるかもと勧められました。そしてかかりつけの婦人科はプラセンタ注射やっているけれど保険適応外なので、他の保険適応の病院をあたりましたが近所(某大都市の田舎)に中々ないのです。都市部に出たら数件ヒットしますが交通費が馬鹿になりません。10件に問い合わせして半分くらいの病院がプラセンタ注射自体をやっていないとの回答です。←市立病院等大病院ふくむ。 1.ひょっとしてプラセンタ注射の治療は扱わない病院が多いのですか? 2.上記の症状に効果はあると思われますか?精神科のドクターは無気力は20代からあった症状のせいか否定的です。正直最初の1ヶ月は週2打つらしく通う体力の自信がなく、お金・労力をかける意義がある治療でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)