一過性黒内障に該当するQ&A

検索結果:174 件

白質病変の微増の原因と脳疾患が心配

person 40代/女性 - 回答受付中

40歳女性です。 白質病変の経過観察中で、先週脳神経外科にて4回目のMRIを撮ってきました。 過去3回の結果は大きく変化なしでしたが、今年は昨年の画像に比べて少し増えているところがありました。 主治医は「病的に増えているわけではないし、気にして診ているから増えているように見えているのかも」と仰ってましたが、確かに増えているところはあるように見えました。 他に悪いところはなく、血管が細くなってたり動脈硬化を起こしているところもないとのこと。精密検査は勧められずでした。 直近の血液検査でも引っかかる項目はなく、家庭血圧も平均110台、70台です。若年性高血圧でもなさそうと診断されています。 私のグレードは2の真ん中位らしく、白質病変が増えていくことで脳梗塞や一過性脳虚血発作のリスクも高まると思うので将来に不安しかありません。母親は高血圧、父親は糖尿病家系です。 またMRIを撮った前後で気になる症状もいくつかあります。 ・夜中や明け方トイレに起きた時に、立ち眩みのような目の前がサーッと一瞬暗くなる感じがここ何日かあります。 一過性黒内障は片目だけらしいですが、寝ぼけて目が十分に開いていないこともあり、その暗さが両目なのか片目なのか記憶もあやふやです。それ以外に片方の手足が動かしにくい等はありません。 ・昨日の明け方は、起床時に右足裏に正座していて痺れた感覚がありました。目覚めた体勢は仰向けで特に足が圧迫されたような感覚はなかったのですが、驚きました。トイレには向かえるくらいの痺れですぐに消失しました。 ・パソコン業務が増えてから仕事後の肩こり首こり、頭がキューッとなる感覚、それによる呼吸の浅さが気になります。首を前に倒すと若干楽になります。先日はあまりに疲れ過ぎたのか、舌の付け根も重いように感じ、喋るのが億劫でした。実際に発語はでき、呂律が回らない等はありませんでした。 1・上記3つから、一過性脳虚血発作かと不安に思ってしまいますが、MRIを撮ったばかりなので脳疾患と考えなくても良さそうでしょうか?   2・ 会社の血液検査はいつも空腹時血糖値のみで今回も正常値(94) なのですが、空腹時血糖値が正常値でもHbA1cは比例しているわけではないのでしょうか? 2年前に脳外科で測ったHbA1cは5.3でしたが、この2年間で糖尿病発症した可能性は考えられますか?身長162センチ体重は50キロで、2年前より2キロほど増えています。生活はストレス以外で特に大きな変化はないようには思います。

4人の医師が回答

視界が一瞬チカチカっとなる?

person 40代/女性 -

40歳女性です。 ここ最近のことなのか、前からあったけど気にしていなかったのか分かりませんが、視界が一瞬チカチカッとなる感じを自覚しています。 今日は仕事中、上を向いて窓の外を見た時にほんの一瞬視界が暗くなった感じがしました。日が陰ったのかな?という印象です。 あと帰り道の電車の中でも、蛍光灯の明かりがチカチカっとなったかのような感覚を覚えました。 蛍光灯の下では特によくなるような気もします。 片目ではなさそうです。まばたきとまばたきのほんの一瞬の出来事なので、これまでは気にも留めていませんでしたが、ここで調べたところ黒内障や一過性脳虚血症というワードが出てきて怖いです。 眼科には先月かかったばかりで、眼底検査などはしています。強度近視と飛蚊症があり、緑内障のリスクは指摘されましたが特に治療や検査は必要なさそうでした。 また、白質病変があり経過観察中です。昨年8月のMRI検査の結果、特に変わりないようなので次の検査は一年半後で良いと言われてはいます。 これまで既往歴などなく、昨年夏の健康診断でも血液検査は異常なしでした。来月にまた健診があります。 血圧も定期的に測っていますが、家庭では高かったことはありません。 白質病変があることで一過性脳虚血症になりやすいのではないか、また白質が増えているのではと不安になっています…。 ほんの一瞬のチカチカッとした視界の感じは、やはり脳に関係しているのでしょうか? 貧血の指摘はないですが、立ち眩みはよくなります。片頭痛などはありません。 身体は元気のそのものです。 心配な症状かどうか、早急に検査が必要か?よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)