一酸化窒素喘息に該当するQ&A

検索結果:128 件

呼気NO(一酸化窒素測定)検査結果 について

person 40代/女性 -

呼気NO(一酸化窒素測定)検査結果 について 質問です、よろしくお願いいたします。 45歳主婦です。3年前の冬、子供の風邪に感染し、 はじめて咳喘息になりました。翌年も、冬に子供の風邪に感染し、咳喘息になり2年間、毎日レルベアを吸引しています。今年の冬は、咳喘息は でませんでした。2年間レルベアを吸入していて、呼気NO(一酸化窒素測定)検査を受けたこところ、25ppbという結果がでて、「喘息の疑い」ということで、今後もレルベアを続けていくことになりました。13年間喫煙していましたが、8年前に 禁煙しています。レントゲンでは、COPDではないと言われていますが、冬に風邪をひいたときは、咳喘息と、痰が増えテレルジーとモンテルカストになりますが、風邪をひいたあとの咳喘息以外は、咳はなく呼吸が苦しいときもありません。先月10月に、咳はないですが呼気NO(一酸化窒素測定)検査結果 をしましょうと言われ25ppbだったので、「気管支喘息予防」として、このままレルベアを続けましょうと言われてます。咳喘息から 3割が気管支喘息になるので、予防したほうがいいと医師から言われ2年間レルベアを吸入し、喘息は出ていません。子供がまだ幼稚園で添い寝して、風邪をよくもらうのと、コロナのご時世なので レルベアは、当面続けることは納得していますが、2年レルベアを吸入していても呼気NO(一酸化窒素測定)検査結果 が25ppbという結果なので、 一生レルベアを続けるべきでしょうか?長文で 申し訳ございません

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)